北信州の山沿いは昨日からの降雪で40cmから多いところでは
70cmの積雪となり、本日12月23日よりオープンとなったスキー場が多く見られます。
積雪はまだ充分と言えませんがどうにか滑れる状態にはなりました。
画像は今年度より新しくなりました「スノーリゾートロマンスの神様」と
名称が変わった木島平スキー場の本日の様子です。
2023年12月23日撮影
信州は朝晩は涼しさを増してきております。
初秋を告げる「秋そばの花」も満開となり、過ぎ行く夏の季節の終わりを告げております。
今年の夏は以上に暑く、そばの生育が不安でしたが、綺麗な花を咲かせております。
10月には新そばが出回ります。
さて味と香りはどうかな、楽しみでもあります。
画像は北信州木島平村のそば畑です。
2023年9月7日撮影
北信州の斑尾高原・沼ノ原湿原では今年は雪解けも早く、
雪の解けたところからは水芭蕉が顔を見せ始めました。
まだほんの一部分ですが、これからは日増しにその数を増してくるでしょう。
画像は2023年4月11日撮影
北信州は12月も中旬を迎え、冬の様相が強くなってきております。
山沿いでは木々に雪が積もり「雪の花」が見られるようになってきております。
明日からは今季の一番強い寒気も流れ込む予想ですので、
全面積雪を伴い雪の世界に変わってくるでしょう。
信州北部山沿いは夜半から雪降りが強まり、
朝方には40cmほどの新雪が積もり、吹雪状態となっております。
月曜日の朝までこの雪は続く予報で、1m50cmほどトータルでは新雪が積もる予報です。
各スキー場もパウダー状態で、goodコンディションです。
北信州 木島平村 稲泉寺 大賀ハス
大雨が続く信州です、昨年堤防が決壊した千曲川地域もまた一部、りんご畑が水に浸かっている状態となりました。
しかし大きな被害にはなりませんでした。
北信州では季節の花たちは華やかな色合いを見せ、
競って咲いてきております。
画像は北信州・木島平村 稲泉寺の大賀ハス。
北信州 飯山 菜の花公園
北信州・飯山市の菜の花公園の菜の花が満開となっており北信濃の春を彩っております。
しかし新型コロナウイルスの感染拡大防止により今年度は残念ですが、閉園となっております。
北信濃の春の満開の菜の花を動画でお楽しみください。
2020年4月30日撮影
上高地は夏の本番
8月に入りました。
暑い日が続いております。
上高地も賑やかさを増し、清流梓川も涼しげに流れ、
穂高の山々も夏の雰囲気が漂う。
軽井沢 白糸の滝
信州・軽井沢も今年は30℃超えの暑い日が続いております。
しかし軽井沢の白糸の滝は清涼感たっぷりに涼しげな風景を見せております。
賑わう上高地
上高地は夏の賑わいを見せております。
梓川も涼しげな色合いで、吹く風も心地よく感じられる。
乗鞍高原 善五郎の滝
乗鞍高原 滝第3弾 善五郎の滝
乗鞍高原の「善五郎の滝」は緑豊かな中に水しぶきをあげて、
豪快なマイナスイオンを吹き上げております。
上高地 動画 第二弾
上高地・穂高連峰も夏の装いに変わり、
梓川の清流と共に爽やかな風が流れています。
上高地・梓川
暑い日が続いています。
信州も30℃を超える暑さとなっておりますが、標高1500mの、
上高地の梓川は済んだ清流の色合いに涼しさを感じます。
菅平高原・根子岳
菅平高原・根子岳はバックカントリーを楽しむ人達がスノーキャットに乗り、
山頂付近まで運ばれ、冬の山岳風景とスキー・スノーボードを楽しんでおります。