葛城市竹内街道1400年記念プロジェクト

葛城市竹内街道1400年記念プロジェクト 葛城市竹内街道1400年記念プロジェクト

竹内街道は、大阪府堺市堺区大小路と奈良県葛城市の長尾神社を結ぶ古来からの主要道です。日本書紀の推古天皇21年(613)の条に、「難波(大阪)より京(飛鳥)に至る大道(おおじ)を置く」と記され、日本最古の官道として整備されました。
長尾神社から以東は、奈良盆地を東西に貫く「横大路」と名を変え、飛鳥時代には中国などの使節が大陸文化を飛鳥京へと伝えました。
今年(2013年)は、官道の敷設1400年にあたり、葛城市では様々な催しを企画しています。
企画の一つが、当フェイスブックページです。当ページでは、歴史、人、文化、食、イベントなどの街道の魅力を紹介してきたいと考えております。また、街道にまつわる思い出がございましたら、コメント欄にご記入下さい。

住所

Katsuragi-shi, Nara

アラート

葛城市竹内街道1400年記念プロジェクトがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー