奈良へ行こう! Let's Visit Nara

奈良へ行こう! Let's Visit Nara 奈良を訪れる方のために奈良の「今」をお届けします!

奈良に関する情報交換&奈良を訪れる方のために奈良の「今」をお届けするFacebookページです。
「いいね!」していただければ、掲示板の投稿や、写真の投稿ができます。
ここよかったよ、あそこいってみたい、おいしいごはん、気になるお土産、観光スポット…など奈良のことなら、なんでもお気軽に!

【Twitter】http://twitter.com/Lets_Visit_Nara

※当ページ内で過剰な営業行為、第三者への誹謗中傷や迷惑を及ぼすスパム行為やアラシ行為、ページにそぐわない内容と判定した場合は、削除・ブロック対象といたします。ご了承ください。
※こちらのFacebookページは株式会社ワイズスタッフ(www.ysstaff.co.jp/)が運営しています。

【「奈良へ行こう! Let's Visit Nara」更新終了のお知らせ】奈良の社寺の伝統的な祭礼・行事やお出かけ情報などをお伝えしてきた「奈良へ行こう! Let's Visit Nara」。突然のお知らせとなりますが、このたび8月末をもち...
31/08/2024

【「奈良へ行こう! Let's Visit Nara」更新終了のお知らせ】
奈良の社寺の伝統的な祭礼・行事やお出かけ情報などをお伝えしてきた「奈良へ行こう! Let's Visit Nara」。突然のお知らせとなりますが、このたび8月末をもちまして更新終了のはこびとなりました。
これまでご愛読いただき、多くの「いいね!」やコメントをお寄せくださり、誠にありがとうございました。当ページをフォローしてくださった皆様にも、重ねて厚く御礼申しあげます。長きにわたるご支援、誠にありがとうございました。

【ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩】https://naramachi-yuho.com/2024/奈良市の中心部近くにありながら、古の風情が残る「ならまち」。8/23(金)~25(日)の3日間、まち歩きイベント「ならまち遊歩」が開催...
21/08/2024

【ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩】
https://naramachi-yuho.com/2024/
奈良市の中心部近くにありながら、古の風情が残る「ならまち」。8/23(金)~25(日)の3日間、まち歩きイベント「ならまち遊歩」が開催されます。
18時半から21時まで、ならまち一帯と猿沢池周辺が提灯のやわらかな灯りに包まれ、幽玄な雰囲気に。ガイドによるナイトツアーや天平衣装着付け体験(いずれも要予約)クイズラリーなどで楽しめます。8/24(土)の黄昏時には、猿沢池から御霊神社へと向かう「狐の嫁入り行列」が観られるかもしれません…!
▼奈良県観光 あをによし なら旅ネット|猿沢池 tinyurl.com/2k949fty

#奈良 #観光

ならまちを、提灯が灯す3日間(2024年8月23日(金)〜25(日))。ならまちには、心躍る出会いがります。

【奈良大文字送り火】https://narashikanko.or.jp/event/naradaimonjiokuribi/お盆を迎える奈良の風物詩「奈良大文字送り火」。昭和35年(1960年)に始まった行事で、8/15(木)夕刻、高円山...
11/08/2024

【奈良大文字送り火】
https://narashikanko.or.jp/event/naradaimonjiokuribi/
お盆を迎える奈良の風物詩「奈良大文字送り火」。昭和35年(1960年)に始まった行事で、8/15(木)夕刻、高円山(たかまどやま)の中腹に「大」の字が浮かび上がります。また、山麓に位置する春日大社では8/14(水)15(木)の両日、中元万燈籠を斎行。境内約3,000基の燈籠に火が灯り、一帯は荘厳な雰囲気に包まれます。
市内各所から望める送り火を眺めながら、平和と日々の息災を祈り、諸願成就を念じる宵を過ごしてみてはいかがでしょう。
▼奈良県観光 あをによし なら旅ネット|奈良大文字送り火 (奈良市) https://tinyurl.com/26s3dppy

#奈良 #観光

夏の奈良の夜を彩る伝統行事「奈良大文字送り火」は、毎年8月15日に開催されています。戦争で亡くなった方々の魂を慰めるため、昭和35年に始まり、今では亡くなられたすべての人々の慰霊と世界平和を祈る行事で、古都....

【東大寺 大仏殿夜間参拝】https://www.todaiji.or.jp/news-240717/夏の古都がやわらかな灯火に包まれる「なら燈花会」が開催中の奈良市内。会場のひとつである東大寺では、8/13(火)14(水)の両日、夜間参拝...
10/08/2024

【東大寺 大仏殿夜間参拝】
https://www.todaiji.or.jp/news-240717/
夏の古都がやわらかな灯火に包まれる「なら燈花会」が開催中の奈良市内。会場のひとつである東大寺では、8/13(火)14(水)の両日、夜間参拝が併催されます。19時より21時まで、大仏殿に無料で入堂できるほか、御朱印の授与にも対応いただけます(御朱印料別途)。
また、翌8/15(木)夜には「万灯供養会」を厳修。3日間とも、大仏様の御尊顔を遥拝できる「観相窓」の特別開扉も実施されますので、この機会にどうぞご参拝ください。

▼奈良県観光 あをによし なら旅ネット|東大寺 tinyurl.com/yt9ttp7d

#奈良 #観光

8/13(火)・14(水)は17時半で一旦閉堂し、19時より21時まで夜間参拝をしていただけます。 夜間参拝の

【談山神社 献燈祭】https://www.tanzan.or.jp/gyouji.html 桜井市多武峰(とうのみね)にあり、藤原鎌足公を御祭神と祀る談山(たんざん)神社。中大兄皇子との密談の地とされ、大化の改新への第一歩となったといわれ...
07/08/2024

【談山神社 献燈祭】
https://www.tanzan.or.jp/gyouji.html
桜井市多武峰(とうのみね)にあり、藤原鎌足公を御祭神と祀る談山(たんざん)神社。中大兄皇子との密談の地とされ、大化の改新への第一歩となったといわれます。
8/14(水)には恒例の「献燈祭」を斎行。拝殿(重文)の透廊に連なる釣燈籠をはじめ、境内の石燈籠すべてに火が灯り、幽玄の世界へと誘います。日没後には境内のライトアップも行われ、夜の山々を背景に浮かび上がる社殿や十三重塔などを堪能できますよ。
▼奈良県観光 あをによし なら旅ネット|談山神社 tinyurl.com/48y8bxsc

#奈良 #観光

奈良県桜井市にある談山神社の公式ホームページです。当神社は桜と紅葉の名所です。

【なら燈花会】https://www.toukae.jp/古都の夜を彩るイベント「なら燈花会」が、今年も8/5(月)~14(水)に開催されます。猿沢池、浮雲園地、春日大社など奈良公園一帯の会場にロウソクの灯りが並び、幻想的な雰囲気に包まれま...
31/07/2024

【なら燈花会】
https://www.toukae.jp/
古都の夜を彩るイベント「なら燈花会」が、今年も8/5(月)~14(水)に開催されます。猿沢池、浮雲園地、春日大社など奈良公園一帯の会場にロウソクの灯りが並び、幻想的な雰囲気に包まれます。
願いを込めて自分でロウソクに灯をともす「一客一燈」は、当日参加も可能(協力金500円)。期間中、「奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~」周辺には、飲食などの出店「燈Cafe」も登場しますよ。夏の宵、風趣あふれるそぞろ歩きをお楽しみください。
▼公式ガイドマップはこちら(PDF) tinyurl.com/5txtvpxn
▼奈良県観光 あをによし なら旅ネット|猿沢池 tinyurl.com/2k949fty

#奈良 #観光

なら燈花会は古都奈良の夜をやさしいろうそくの灯りで彩る、奈良の夏の風物詩です。奈良公園一帯にて8月上旬の10日間開催しています。「燈花」とは灯心の先にできる花の形のろうのかたまり。これができると縁起が良い...

【奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス】https://narashikanko.or.jp/event/twilightbus/夏の宵、「新日本三大夜景」に認定されている若草山山頂からの夕景・夜景を堪能できるバスツアー企画が、8/3(土)...
28/07/2024

【奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス】
https://narashikanko.or.jp/event/twilightbus/
夏の宵、「新日本三大夜景」に認定されている若草山山頂からの夕景・夜景を堪能できるバスツアー企画が、8/3(土)~25(日)の土・日曜日限定で始まります。
JR・近鉄奈良駅と若草山を往復する2時間ほどのコースで、予約不要・先着順で気軽に利用できます。車内ではバスガイドさんによる観光案内や、プレゼントが当たるアンケート企画も実施されるそうですよ。夕涼みのお散歩がてら、黄昏時の風情あふれる絶景を見晴らしに、どうぞお出かけください。
▼奈良県観光 あをによし なら旅ネット|若草山 tinyurl.com/3ur6589p

#奈良 #観光

夕景から夜景へと移ろう時間帯に、若草山の夜景(新日本三大夜景)が楽しめる山頂へ特別バスが運行します。 路線バスのため、先着順・予約不要でご乗車いただけます。バスガイドが同乗しますので、車内の時間も楽し.....

住所

Nara-shi, Nara

ウェブサイト

アラート

奈良へ行こう! Let's Visit Naraがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

Our Story

奈良を訪れる方のために、旬のお薦め行事・イベントなど現地の観光情報をお届けするFacebookページです。 【Twitter】http://twitter.com/Lets_Visit_Nara ※当ページ内で過剰な営業行為、第三者への誹謗中傷や迷惑を及ぼすスパム行為や荒らし行為、ページにそぐわない内容と判定した場合は、削除・ブロック対象といたします。ご了承ください。 ※こちらのFacebookページは株式会社ワイズスタッフ(www.ysstaff.co.jp/)が運営しています。