Saiyu India

Saiyu India We handle indian domestic & overseas travel!🇮🇳
📷 Culture / Landscape / Wildlife
🥾 Explore / Vacation
✈️ Leisure / Business

日本で海外秘境旅行を手がけて40年の専門店・西遊旅行のインド法人。
経験豊富な日本人スタッフがあらゆる旅もサポートいたします。

📷 A glimpse of the Black-necked Crane near Loma, LadakhSpotted this elegant bird near the confluence of the Indus and Ha...
24/07/2025

📷 A glimpse of the Black-necked Crane near Loma, Ladakh

Spotted this elegant bird near the confluence of the Indus and Hanle Rivers—summering in the high-altitude wetlands of Ladakh to breed🕊️

Interestingly, its Japanese name translates to "Black-tailed Crane", while the scientific name Grus nigricollis and its English common name Black-necked Crane highlight its black neck instead.

In winter, these cranes migrate to lower-altitude areas like Bhutan and southern China.

They are classified as Near Threatened by the IUCN and are also recognized as the state bird of Ladakh.

Sightings like this in the wetlands of Ladakh remind us how fragile—and how wondrous—high-altitude ecosystems can be.

-

📷オグロヅル/ロマ村付近、ラダック

インダス川とハンレ川の分岐点近く、ロマ村周辺で見かけたオグロヅル。
夏になると標高の高いラダックへ飛来して湿地で繁殖し、冬は比較的標高の低いブータンや中国南部で越冬するそう🕊️

日本では“尾が黒い鶴”でオグロヅルと呼ばれますが、学名はGrus nigricollis、英名は Black-necked Craneで黒い首の鶴、の意味です。

開発による生息地の破壊などによって減少しており、国際自然保護連合(IUCN)では、近危急種(近い将来に絶滅危惧種になる可能性のある種)に指定されています。

ラダックの湿地帯で野鳥やいきものに出会うと、高地の生態系がいかに壊れやすく、いかに貴重なものであるか、改めて感じさせられます。

Photo report by Yuriko KONDO

👇ラダックの旅プランはコチラ!
https://www.saiyuindia.com/dom_tour/


#ラダック

#インド #西遊インディア #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #インド好き #インドの絶景 #チャンタン高原 #野鳥観察 #野鳥 #バードウォッチング

\ New Blog Post / ナマステ!西遊インディアです🙏▼ブログ記事「バハイ教の礼拝堂ロータス・テンプル」を投稿しました!https://www.saiyu.co.jp/blog/india/2025/07/18/lotustem...
22/07/2025

\ New Blog Post / ナマステ!西遊インディアです🙏
▼ブログ記事「バハイ教の礼拝堂ロータス・テンプル」を投稿しました!
https://www.saiyu.co.jp/blog/india/2025/07/18/lotustemple/

先日、南デリーにあるロータス・テンプルを訪れてみました🪷
イスラム系宗派から発展したバハイ教の礼拝堂ですが、信仰する宗教に関係なく、誰もが集まってお祈りできる場所です。

蓮の花の形をしたインパクトのある建築に、見覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
デリーのアイコニックな存在で、観光スポット的に訪れる人も多いです📷
デリー観光のご参考に、ぜひご覧ください!✈️

ナマステ!西遊インディアです。 先日、南デリーにあるロータス・テンプルを訪れてみました。バハイ教という、イスラ

📷Nomads near Kyagar Tso & Loma, LadakhKyagar Tso is a small salt lake on the Changthang Plateau, located at an altitude ...
15/07/2025

📷Nomads near Kyagar Tso & Loma, Ladakh

Kyagar Tso is a small salt lake on the Changthang Plateau, located at an altitude of around 4,700m.
Like Puga Valley, which we posted, it lies along the route from Leh to Tso Moriri.
We came across nomads herding goats and sheep by the lakeshore🐐🐏

Further east, near Loma village ―at the fork between the Indus and Hanle Rivers― we again saw nomads leading their herds across a stark, mountainous backdrop.

In Ladakh, even the journey itself can become a highlight of the trip.
It's the kind of place where unforgettable encounters await you—not only at the destination, but along the road that takes you there!✨

-

📷キャガル・ツォ & ロマ村で見かけた遊牧民/ラダック

標高約4,700m、チャンタン高原にある小さな塩湖キャガル・ツォ。
前回投稿したプガと同じく、レー方面からツォ・モリリへ向かう道中にあり、湖畔には羊や山羊を連れた遊牧民の姿がありました🐐🐏

さらに東へハンレへと進み、インダス川とハンレ川の分岐点近くにあるロマ村周辺へ。
荒涼とした岩山をバックに、ここでも群れを率いて歩く遊牧民の姿を見かけました。

目的地へ向かう道中や移動の時間でさえも、旅のハイライトになるような光景に出会えるのが、ラダックの魅力のひとつではないでしょうか。

Photo report by Yuriko KONDO

👇ラダックのプラン一覧はこちら!
https://www.saiyuindia.com/dom_tour/


#ラダック

#インド #西遊インディア #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #インド好き #インドの絶景 #レー #ツォモリリ #チャンタン高原 #キャガルツォ

📷Puga, LadakhOn the way from Leh to Tso Moriri, passed through the Puga Valley— a surreal stretch of geothermal wetlands...
10/07/2025

📷Puga, Ladakh

On the way from Leh to Tso Moriri, passed through the Puga Valley— a surreal stretch of geothermal wetlands scattered across the dry, high-altitude desert at around 4,500m above sea level.

I couldn’t help but stop when I spotted a tiny calf perhaps a baby yak? sitting quietly in the bumpy, steaming grassland🥰

-

📷プガ渓谷/ラダック

レーからツォモリリに向かう道中にあるプガ渓谷。
標高およそ4,500m、乾燥した高地砂漠に地熱湿地が広がり、別世界のような景色が現れます。

ヤクの赤ちゃんでしょうか、ポコポコとした湿地の草原にちょこんと座っていて、思わず足を止めてしまいました🥰

Photo report by Yuriko KONDO


#ラダック

#インド #西遊インディア #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #インド好き #インドの絶景 #レー #ツォモリリ #チャンタン高原 #プガ

📷Hanle Monastery, LadakhTucked away in southeastern Ladakh, Hanle is a remote village that takes nearly two days by road...
07/07/2025

📷Hanle Monastery, Ladakh

Tucked away in southeastern Ladakh, Hanle is a remote village that takes nearly two days by road from Leh.

Nestled on the Changthang plateau near the Chinese border, the area was off-limits to foreigners until 2019, and overnight stays were only permitted starting in 2023.

Owing to its remote location and limited development, Hanle still offers a sense of untouched wilderness—vast high-altitude landscapes at around 4,500m and glimpses into traditional life.

Designated as India’s first Dark Sky Reserve, Hanle rewards visitors with breathtaking night skies.

The sight of the Milky Way stretching above the monastery is something you’ll want to gaze at forever!✨

-

📷ハンレ・ゴンパ/ラダック

ジュレー!西遊インディアです😊
先日早めの夏休みをいただき、いよいよ夏のシーズンを迎えるラダックに行ってきました!

ラダック南東、レーから陸路で実質2日かかる奥地の村ハンレ。
チャンタン高原に位置し、中国国境に近いため2019年まで外国人は入域禁止、宿泊可能になったのは2023年からとのこと。
大きく観光化が進んでいない分、標高約4,500mに広がる大地のスケールや素朴な暮らしにふれられる、辺境感のある場所でした。

インドで夜空保護区に指定されたというだけあり、天の川がくっきり見える夜空と僧院の織りなす景色は、ずっと眺めていたくなるほど壮観でした!✨

ちなみに現地はパキスタン情勢の影響もなく、通常どおりの平和なラダックでした。
この夏ラダックへのご旅行をご検討中の方は、ぜひお早めにお問い合わせください!🙏

Photo report by Yuriko KONDO



#ラダック #インド #西遊インディア #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #インド好き #インドの絶景 #レー #ハンレ #チャンタン

✨\ジャイプルのNEWプラン公開!/✨アレンジ自在!“ピンクシティ”ジャイプルフリープラン1泊2日<専用車手配> INR 16,800~(現地発着)https://www.saiyuindia.com/dom_tour/IFD10/ナマステ...
03/07/2025

✨\ジャイプルのNEWプラン公開!/✨
アレンジ自在!“ピンクシティ”ジャイプル
フリープラン1泊2日<専用車手配> INR 16,800~(現地発着)
https://www.saiyuindia.com/dom_tour/IFD10/

ナマステ!西遊インディアです🙏
専用車で行くジャイプル1泊2日のプランを、より自由度の高い内容に改訂いたしました🌸

・専用車+ドライバー(デリー・グルガオン~ジャイプル往復、ジャイプル観光中も含む)
・ホテル(エコノミー~ヘリテージクラスから選択)

上記のお手配をベースに、それ以外の観光&ショッピングの訪問場所はすべてお好みでアレンジ可能!
ショッピングは、ジャイプルらしいブロックプリントの問屋さんからジュエリー、アパレルなど、日本人スタッフが実際に訪れたお店を中心におすすめもご案内可能です✨

観光&お買い物どちらも楽しみたいよくばり女子旅にもよし、手仕事の一点物を吟味するもよし、インド在住の方には週末ショッピングとしてご利用いただくもよし。
時間の許す限り、ジャイプルをフリーに満喫できるプランです!ぜひお問い合わせください😊🙏

Happy Rath Yatra 2025!✨🥳In honor of the festival, Sharing a photo from Jagannath Mandir in Hauz Khas, Delhi—a temple roo...
26/06/2025

Happy Rath Yatra 2025!✨🥳

In honor of the festival, Sharing a photo from Jagannath Mandir in Hauz Khas, Delhi—a temple rooted in the traditions of Odisha📷

Rath Yatra is one of India’s grandest festivals, celebrated in Puri with three massive chariots carrying Lord Jagannath and his siblings, drawing crowds of over a million.

Even here in Delhi, the Jagannath Mandir in celebrates the occasion every year with devotion and joy!

Lord Jagannath—with his iconic round eyes and joyful expression—was once a tribal deity of Odisha, later embraced in Hinduism as a form of Lord Krishna.
Today, his image can be found in temples, homes, and festivals across India✨

-

今日はラタ・ヤトラのお祭りの日✨🥳
お祭りにちなんで、デリーのホーズ・カースのジャガンナート寺院の写真です📷

ラタ・ヤトラは、オリッサ州プリーのジャガンナート寺院で行われる山車祭り。
3基の巨大な山車が町を練り歩き、100万人以上が集まるという大祭です!

ここデリーのジャガンナート寺院でも、毎年ラタ・ヤトラの祝いが行われています。

丸い目が印象的なジャガンナート神は、もともとオリッサ地方の土着神でしたが、後にクリシュナ神の化身として信仰されるようになりました。
今ではインド各地でその姿を見ることができます✨

📝先日ブログ記事もUPしたので、ぜひご覧ください!

ブログ:デリーで会えるジャガンナート神
https://www.saiyu.co.jp/blog/india/2025/06/18/delhijagannath/

Photo Report by Yuriko KONDO


#ジャガンナート

#インド #西遊インディア #インドの旅行会社 #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #インド好き #インドの絶景 #ジャガンナート神 #インドのお祭り #オリッサ #デリー

Namaste & Vanakkam!🙏The scorching summer in Delhi has finally eased a little thanks to the arrival of the monsoon🥵🌿Today...
21/06/2025

Namaste & Vanakkam!🙏
The scorching summer in Delhi has finally eased a little thanks to the arrival of the monsoon🥵🌿

Today’s photo is a rediscovered one from our archives—Jambukeshwarar Temple, dedicated to Lord Shiva, located just outside Tiruchirapalli.

According to legend, Devi Akhilandeshwari, an incarnation of Parvati, performed penance here under a jambu tree.
She created a lingam from the sacred waters of the Kaveri River and worshipped Shiva. Moved by her devotion, Shiva appeared and gave her spiritual teachings—hence, the site is also known as an Upadesa Sthalam, or place of divine instruction.

Another legend tells of two Shiva attendants, reborn as an elephant and a spider, who both worshipped the lingam in their own unique ways. Their devotion, though conflicting, was sincere—and Shiva blessed them both.

The name “Tiruvanaikaval” comes from this story: Tiru (sacred) + Aanai (elephant) + Ka (forest). 🐘✨

-

ナマステ&ワナッカム!西遊インディアです🙏
デリーはモンスーンの影響で、灼熱の暑さもようやく少し落ち着いています🥵🌿

写真は、昔の撮影写真を色々見ていて発掘したジャンブケーシュワラ寺院。
ティルチラーパッリ郊外にある 、シヴァ神を祀った寺院です。

伝承では、女神アキランデーシュワリ(パールヴァティの化身)がこの地で修行を行い、ジャムブの木の下でカーヴェリ川の水からリンガをつくって礼拝したとされます。
シヴァ神は彼女の信仰に応え、霊的な教えを授けたことから、ここは「ウパデーシャ・スタラ(教えの場)」とも呼ばれます。

また、神話では、天界の従者マリヤヴァンとプシュパダンタが争いからそれぞれ象と蜘蛛に転生し、この地でシヴァ神を礼拝。
形は違えど深い信仰を示したとされます。

寺院のある地名「ティルヴァナイカヴァル」はその伝説「ティル・アーナイ・カー(聖なる象の森)」にちなんでいます🐘✨

皆さまが素敵な週末を過ごされますように!🙏🧡


#南インド

#インド #西遊インディア #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #ヒンドゥー教 #南インド #インドの絶景 #インド旅行 #インドの神様 #タミルナードゥ #ティルチラーパッリ

\ New Blog Post / ナマステ!西遊インディアです🙏▼ブログ記事「デリーで会えるジャガンナート神」を投稿しました!https://www.saiyu.co.jp/blog/india/2025/06/18/delhijagan...
18/06/2025

\ New Blog Post / ナマステ!西遊インディアです🙏
▼ブログ記事「デリーで会えるジャガンナート神」を投稿しました!
https://www.saiyu.co.jp/blog/india/2025/06/18/delhijagannath/

6/27(金)は、オリッサ州プリーで行われるお祭り「ラタ・ヤートラ」の日!ジャガンナート神の像を載せた巨大な山車が町を練り歩く、インドでも屈指の賑やかなお祭りです🥳

プリーの寺院が総本山ですが、お祭りにちなんで、デリーにあるジャガンナート寺院を訪問したときの様子をまとめてみました😊

ユニークな見た目がインパクト大のジャガンナート神様。インド好きな方々の中では、少なからずファンの方もいらっしゃる神様ではないでしょうか!?
旅のご参考に、ぜひご覧ください!✈️

寺院に祀られたジャガンナート三神 ナマステ!西遊インディアです。 今年も、オリッサ州プリーで開催されるヒンドゥ

We set off on a trek to the base camp of Shivling Peak (6,543m) in May⛰✨Captured the majestic beauty of Shivling rising ...
16/06/2025

We set off on a trek to the base camp of Shivling Peak (6,543m) in May⛰✨
Captured the majestic beauty of Shivling rising high into the sky📷

Crossing glacial streams meant braving the icy waters of the Ganges' source—an unforgettable wake-up call!
Thanks to the dedication of our amazing porters, everyone crossed safely and with smiles.
We also hiked across the moraine between the Gangotri Glacier and Shivling, soaking in the alpine views.
It was hard to say goodbye to such breathtaking mountains.

-

5月の名峰 シブリン峰(6,543m) のベースキャンプを目指すツアーより⛰✨
雄々しくそびえるシブリンの姿です📷

渡渉では、とても冷たい氷河の水でガンジスの洗礼を受けることになりましたが…!
ポーターさんたちの献身的なサポートに助けられ、全員で無事に渡ることができました。
ガンゴトリ氷河とシブリンの間に広がるモレーン帯を歩く時間も、とても印象深いものでした。
美しい山に見送られ、去るのが名残惜しくなるトレッキングでした!

Photo Report by Aya WAKABAYASHI
Tour by Saiyu Travel Japan




#インド #西遊インディア #インドの旅行会社 #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #インド好き #インドの絶景 #ガンジス川 #氷河 #ゴウムク

Just a short boat ride from Mumbai takes you to Elephanta Island, a UNESCO World Heritage Site⛴️Carved between the 6th a...
06/06/2025

Just a short boat ride from Mumbai takes you to Elephanta Island, a UNESCO World Heritage Site⛴️
Carved between the 6th and 8th centuries, the seven cave temples here are dedicated to Lord Shiva.

The name “Elephanta” comes from a massive stone elephant🐘 once found on the island. Sadly, it no longer exists.

In ancient India, it was believed that the gods revealed themselves deep within natural caves—these shrines reflect that belief and a deep devotion to Shiva.
Although no inscriptions remain, and the exact date of the caves is still uncertain, the sculptures speak volumes.

From Ardhanarishvara (Shiva as both male and female), to the Divine Wedding, to the powerful Descent of the Ganges—myth and stone merge in this irreplaceable heritage✨

-

ムンバイの港から世界遺産エレファンタ島へ⛴️
6〜8世紀頃に造られたシヴァ神の石窟群が今も残ります。

島の名は、かつて南側にあった石彫りの象🐘 にちなみますが、残念ながら現在は失われています。

古代インドの神は、自然の石窟の奥深くから信者の前に姿を現すと言います。
エレファンタ島の7つの石窟寺院は、こうしたヒンドゥ教の考え方とシヴァ神への帰依の心から造られました。ただ、エレファンタ島には碑文がほとんどのこされておらず、開窟された時代が特定できません。

写真は「アリダナーリーシュヴァラ(両性具有のシヴァ)」「シヴァとパールヴァティの結婚」、そして「ガンガーの降下」など、インド神話を見事に彫り出した美しいレリーフが続きます✨

Photo report by Haruko SUGIMOTO
Tour by Saiyu Travel Japan

👇世界遺産の石窟を巡るプランはこちら!
世界遺産アジャンタ・エローラとムンバイ2泊3日
https://www.saiyuindia.com/dom_tour/IFD64/


#エレファンタ島

#インド #西遊インディア #インドの旅行会社 #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #インド好き #インドの絶景 #ムンバイ #エレファンタ石窟群 #世界遺産 #ヒンドゥー教

Report from Tiger Safari Tour!🐅📷  National ParkBandhavgarh National Park was originally a royal hunting reserve, later d...
30/05/2025

Report from Tiger Safari Tour!🐅
📷 National Park

Bandhavgarh National Park was originally a royal hunting reserve, later donated to the state by the Maharaja.

The dry season from March to May is the best time to visit, when animals gather around the remaining waterholes.

This photo was taken on our May tour—of a female Bengal tiger, still without an official name.
She let out a sleepy yawn, and her expression was just too adorable to forget!

Finaly, we were lucky enough to observe her up close!🥰✨

-

#バンダウガル 国立公園でのサイティングレポート です!📷

マハラジャが狩猟地を州に寄贈したことに端を発するバンダウガル国立公園。
3~5月は、水場に動物たちが集まる乾季のベストシーズンです。

写真は、5月のツアーで出会ったメスのベンガルタイガー。
名前はまだないそうで、眠そうにあくびをする姿がかわいらしかったです!
皆さんで粘り強く待った結果、間近で観察することができました🥰✨

Photo report by Kaito HOSONUMA
Tour by Saiyu Travel Japan

🐅サファリのコースはコチラ🐅
https://www.saiyuindia.com/dom_tour/

※ジープの予約が取りづらい状況が続いています。ご検討の場合は4か月前を目安に、お早目にお問い合わせください。


#ベンガルタイガー

#インド #西遊インディア #インド旅行 #インド旅 #インド生活 #インド駐在 #海外旅行 #秘境 #インド好き #インドの絶景 #サファリ #野生動物

Address

Guraora

Opening Hours

Monday 10am - 6:30pm
Tuesday 10am - 6:30pm
Wednesday 10am - 6:30pm
Thursday 10am - 6:30pm
Friday 10am - 6:30pm

Telephone

+911244011901

Website

http://www.saiyuindia.com/en/

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Saiyu India posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to Saiyu India:

Share

Category