北海道・檜山の旅

北海道・檜山の旅 北海道南西部にある北海道庁の出先機関、檜山振興局の商工労働観光課です。

北海道・檜山の旅/檜山振興局商工労働観光課Facebookページ運用ポリシー

1.運営
本ページの運営は、北海道檜山振興局産業振興部商工労働観光課が行います。
本ページでは、公表・公開を前提とする檜山地域の観光や食振興等に関するさまざまな情報を発信します。

2.個人情報の取り扱いについて
北海道・檜山の旅/檜山振興局商工労働観光課Facebookページで取得した個人情報については、「北海道公式ウェブサイト」の「個人情報の取り扱いについて」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/chui/kojinjoho.htm)に準じて取り扱います。

3.コメントへの返信
皆さまからいただいたコメントに返信する場合がありますが、すべてのコメントに返信するものではありません。
北海道檜山振興局産業振興部商工労働観光課へのご意見、お問い合わせについては、電子メール(アドレス:

[email protected])によりお寄せください。

4.禁止事項
当ページをご利用いただく際には、以下のような内容の投稿はご遠慮ください。
投稿内容が次に挙げる事項に該当すると判断した場合は、投稿者に断りなく投稿の全部を削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する内容
・違法、または反社会的な内容
・政治活動、選挙運動、宗教活動またはこれらに類似する内容
・道、若しくは他の第三者を誹謗、中傷し、または名誉もしくは信用を傷つける内容
・商品、店舗、会社の宣伝など商業目的の内容
・その他運営者が不適切と判断した内容

5.留意事項
オープンデータとして投稿する場合はハッシュタグ「#CCBY」を付けて投稿します。
オープンデータについては、北海道オープンデータ利用規約
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/opendata/hokkaido_od_kiyaku.html)をご参照ください。

6.免責事項
本ページへの投稿は細心の注意を払って行っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
本ページを利用することで生じた直接・間接的な損失についてはその責任を負いません。
本ページの内容は、予告なく変更することがあります。
北海道檜山振興局産業振興部商工労働観光課は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。

/まだまだ申込受付中!北海道職員採用試験(B区分)\北海道では、行政職員採用試験・公立小中学校事務採用試験(B区分)の受験申込みを7月14日(月)まで受け付けています!北海道の未来を創るやりがいのある仕事です☺みなさんも一緒に働いてみません...
04/07/2025


まだまだ申込受付中!北海道職員採用試験(B区分)


北海道では、行政職員採用試験・公立小中学校
事務採用試験(B区分)の受験申込みを
7月14日(月)まで受け付けています!

北海道の未来を創るやりがいのある仕事です☺
みなさんも一緒に働いてみませんか?

↓詳しくはコチラから↓申込みはお早めに!
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/B_test.html
または、「北海道職員採用」で検索!

#北海道 #南北海道 #道南 #檜山 #採用 #採用試験 #採用情報 #就職 #就職活動 #公務員試験 #高卒採用

【今週末は上ノ国町で2つのイベントが開催されます!!】いよいよ夏本番も間近❗🌻7月は各地でイベントが行われますが、上ノ国町は今週末に2つのイベントが開催されます✨1.てっくい海鮮まつり上ノ国町の中心、大留地区から車で15分ほどの距離にある汐...
04/07/2025

【今週末は上ノ国町で2つのイベントが開催されます!!】

いよいよ夏本番も間近❗🌻
7月は各地でイベントが行われますが、上ノ国町は今週末に2つのイベントが開催されます✨

1.てっくい海鮮まつり
上ノ国町の中心、大留地区から車で15分ほどの距離にある汐吹(しおふき)漁港では、新鮮な海の幸を堪能できるイベントが開催されます🐟
地元でしか食べられない海の幸が沢山の「浜の絶品食堂」が登場するほか、ホタテやあわび、ウニなどが販売されます!
(時化等で入荷がない場合はご了承ください)

---------
【日時】7月5日(土) 9:00~12:30 
※予定時間より早く開始します。また、早期に売り切れの可能性がございますので、ご注意ください。
【会場】汐吹漁港(檜山郡上ノ国町汐吹)
---------

2.コシャマイン慰霊祭
1457年に発生したアイヌ民族と和人の戦いであるコシャマインの戦い。この戦いに祈りを捧げるのがこの慰霊祭。上ノ国から江差まで望める夷王山の山頂で祈りを捧げます。興味のある方であればどなたでも参加できます。慰霊祭の終了後に行われる交流会では、様々なゲストが登場します。

---------
【日時】慰霊祭:7月5日(土) 13:00~15:00
    交流会:17:00~18:30
【会場】慰霊祭:夷王山山頂(檜山郡上ノ国町勝山)
交流会:上ノ国町「ジョイ・じょぐら」(檜山郡上ノ国町大留)
---------

#北海道 #南北海道 #道南 #檜山 #上ノ国 #上ノ国町 #旅 #旅行 #海の幸
#直売会 #漁港直送 #アイヌ #アイヌ民族 #コシャマインの戦い #慰霊祭 #道南イベント #道南お祭り

【厚沢部町から、新たな銘酒の予感・・・】檜山農業改良普及センターからのお知らせです。厚沢部町といえば、芋焼酎「喜多里」が有名ですが、更に今年から「日本酒」づくりへの挑戦が始まりました。すっきりとした味わいが特徴の酒米「彗星」にこだわり、町内...
03/07/2025

【厚沢部町から、新たな銘酒の予感・・・】

檜山農業改良普及センターからのお知らせです。

厚沢部町といえば、芋焼酎「喜多里」が有名ですが、
更に今年から「日本酒」づくりへの挑戦が始まりました。

すっきりとした味わいが特徴の酒米「彗星」にこだわり、
町内2戸の水田で栽培が順調に進んでいます。
目指すのは「日本一美味しい日本酒」!🍶
来年の誕生にご期待ください!

#北海道 #道南 #みなみ北海道 #檜山 #ひやま #厚沢部町 #檜山で農業 #農業 #農作物
#酒米彗星 #日本酒 #檜山農業改良普及センター

【檜山管内のばれいしょ花満開✿ 小豆・大豆の芽生えのちがい(7/1現在)】檜山農業改良普及センターから檜山管内の農作物の今をご紹介します!☆小豆・大豆小豆もようやく出芽してきました!🌱大豆と小豆の芽生えのちがいをご存じでしょうか?大豆は普段...
02/07/2025

【檜山管内のばれいしょ花満開✿ 小豆・大豆の芽生えのちがい(7/1現在)】

檜山農業改良普及センターから檜山管内の農作物の今をご紹介します!

☆小豆・大豆
小豆もようやく出芽してきました!🌱
大豆と小豆の芽生えのちがいをご存じでしょうか?
大豆は普段食べている「まめ」だったところが地上に出てきて双葉になります。では小豆は…?
実は小豆の「まめ」は土の下から出てきません。
豆の種類によって、成長の仕方はいろいろあります!⤴

今後も投稿予定ですので、農作物の成長を一緒に見ていただけると幸いです(* ᴗ ᴗ)⁾

#北海道 #道南 #みなみ北海道 #檜山 #ひやま #檜山で農業 #農業 #農作物 #ばれいしょ
#秋まき小麦 #小豆 #大豆 #檜山農業改良普及センター

【6年ぶりに復活‼️全道北前船競漕大会 ほか目玉イベント多数❗️】🏮------------------- \7月5日(土)、6日(日)開催!!/  第72回江差かもめ島まつり(江差町) -------------------🏮江差3大祭り...
01/07/2025

【6年ぶりに復活‼️全道北前船競漕大会 ほか目玉イベント多数❗️】
🏮-------------------
 \7月5日(土)、6日(日)開催!!/
  第72回江差かもめ島まつり(江差町)
 -------------------🏮

江差3大祭りの一つ、『江差かもめ島まつり』が開催されます❗🎉

6年ぶりに開催される「全道北前船競漕大会」をはじめ、江差を堪能できるイベントが盛りだくさんです✨

注目のイベントはこちら↓↓

○「江差かもめ島まつり花火大会」
【5日(土) 19:45~】
江差の夏の夜を彩る花火大会が今年も行われます🎆
迫力満点の花火が繰り広げられます!

○「第43回全道北前船競漕大会」
【6日(日)  9:00~】
6年ぶりに江差の海を熱くする戦いが復活します🔥
北前船を模したボートを8人で操縦し、ゴールまでの往復タイムを競うこの大会。当局からも複数のチームが参加予定です!
優勝賞金10万円を賭けた白熱の戦いは必見です⚔️

ほかにも、豪華ゲストによる歌謡ショーやカラオケ大会、ビンゴゲーム大会などのイベントが予定されています🎤🎶

江差のシンボルであるかもめ島の海の祭典にぜひお越しください!!

---------
【日時】:7月5日(土)12:00~20:30
     7月6日(日) 9:00~15:00
【会場】:江差町かもめ島周辺(檜山郡江差町字鴎島)
【問い合わせ】:江差観光コンベンション協会事務局(0139-52-5666)
---------

#北海道 #南北海道 #道南 #江差 #江差町 #旅 #旅行 #かもめ島 #北前船
#ボート #北前船競漕 #花火 #花火大会 #道南花火 #道南イベント #道南お祭り

【7/1(火)~7/2(水) 乙部町の観てほしい、食べてほしいものを紹介&販売‼️】☆--------------------ホテルポールスター札幌にて「観るべ!食うべ!おとべマーケット」開催📣--------------------☆ホテ...
29/06/2025

【7/1(火)~7/2(水) 乙部町の観てほしい、食べてほしいものを紹介&販売‼️】

☆--------------------
ホテルポールスター札幌にて
「観るべ!食うべ!おとべマーケット」開催📣
--------------------☆

ホテルポールスター札幌にて
7/1(火)11:00~18:30
7/2(水)10:00~18:30の2日間、
「観るべ!食うべ!おとべマーケット」が開催されます!

乙部町でしか栽培されていない大豆「大莢白乙女」(おおさやしろおとめ)を使ったきな粉や4月に行われた今年度の「クラフトビール総選挙」で全国1位を獲得した「北海道乙部ブリューイング」の『オトビアン』など❗️

ほかにも、乙部町のおいしいもの勢揃い🥳

また、ホテルポールスター札幌のランチブッフェには、乙部町の特産品を使ったメニューが登場します✨

この機会にぜひ、お立ち寄りください!!

----------
【日時】:7月1日(火) 11:00~18:30
     7月2日(水) 10:00~18:30
【会場】:ホテルポールスター札幌1階エントランス「屋外特設会場」(札幌市中央区)
【問い合わせ】:乙部町役場産業課商工労働観光係(0139-62-2871)
----------

#北海道 #南北海道 #道南 #檜山 #乙部 #乙部町 #旅 #旅行 #マーケット #クラフトビール #しおとんこつラーメン #いさりび漬け #道南食材

【6/27、6/28 札幌で半島食堂「十八番(おはこ)」特別販売します!】昨年度商品開発した、今金町・せたな町2町連携で誕生した特産品「十八番」のPR及び特別販売を札幌市の狸COMICHI2階で実施いたします!半島食堂「十八番」とは、渡島半...
26/06/2025

【6/27、6/28 札幌で半島食堂「十八番(おはこ)」特別販売します!】

昨年度商品開発した、今金町・せたな町2町連携で誕生した特産品「十八番」の
PR及び特別販売を札幌市の狸COMICHI2階で実施いたします!

半島食堂「十八番」とは、渡島半島の中でも隣り合う2つの町、
「今金町」と「せたな町」の特産品を掛け合わせた美食ブランド。
名称には、一次産業が盛んな渡島半島に位置する2町の“お互いの得意”を
広く伝えるための意味が込められています。

当日の会場では「十八番」の他、2町の加工品も販売していますので、
この機会に是非お立ち寄りください!

―――――――――――――――――――――
日時:令和7年6月27日(金)14:00~18:00
   令和7年6月28日(土)11:00~18:00
場所:札幌市中央区南2条西2丁目5
   狸小路2丁目【狸COMICHI2階特設スペース】
お問い合わせ:今金町・せたな町まちづくり推進課
       今金町☎0137-82-0111
       せたな町☎0137-84-5111
半島食堂「十八番」特設ページ:https://ohako-hanto.com/
―――――――――――――――――――――

#北海道 #道南 #みなみ北海道 #檜山 #ひやま #今金町 #せたな町 #渡島半島
#半島食堂十八番 #特産品 #米麺 #ラー油 #ボロネーゼ

【檜山管内のばれいしょ・秋まき小麦開花!牧草も収穫中!(6/15現在)】檜山農業改良普及センターから檜山管内の農作物の今をご紹介します!☆ばれいしょ🥔ばれいしょの花を見たことはありますか?実は品種によって色がちがいます。メークインは紫と白の...
25/06/2025

【檜山管内のばれいしょ・秋まき小麦開花!牧草も収穫中!(6/15現在)】

檜山農業改良普及センターから檜山管内の農作物の今をご紹介します!

☆ばれいしょ🥔
ばれいしょの花を見たことはありますか?実は品種によって色がちがいます。
メークインは紫と白の絞り模様!

☆秋まき小麦
秋まき小麦も花が咲きました!✿
穂のまわりに見えるのは葯(やく)(雄しべの花粉が入っている部分)です。

☆牧草
牧草は年に2~3回刈り取りを行います。今年初めての収穫なので、
これは1番草!大事な飼料(えさ)になります🐮

☆てんさい、大豆、水稲
大豆も出芽してきています。てんさいや水稲もこれからどんどん大きくなります٩(。•̀ω•́。)و

今後も投稿予定ですので、農作物の成長を一緒に見ていただけると幸いです(* ᴗ ᴗ)⁾

#北海道 #道南 #みなみ北海道 #檜山 #ひやま #檜山で農業 #農業 #農作物 #ばれいしょ
#秋まき小麦 #牧草 #水稲 #田植え #てんさい #大豆 #檜山農業改良普及センター

【優勝賞金をかけた綱引きの熱い戦いに目が離せない👀❗】💪-----------------  \ 6月28日(土)開催! /  第2回うずら綱引き祭(厚沢部町) -----------------💪今年で2回目となる「綱引き大会」がメインの...
23/06/2025

【優勝賞金をかけた綱引きの熱い戦いに目が離せない👀❗】

💪-----------------
  \ 6月28日(土)開催! /
  第2回うずら綱引き祭(厚沢部町)
 -----------------💪

今年で2回目となる「綱引き大会」がメインのお祭りです!

既に参加の申込期限は過ぎてしまいましたが、5人1チームでトーナメント戦を行い、優勝賞金5万円をかけて白熱の戦いが繰り広げられます🔥

綱引きの他にも、当日参加型の○×クイズやジャンケン大会が行われます!✊✌️✋

また、こども園の園児によるダンスや歌謡ステージなど盛りだくさん!!
ビアガーデンや飲食店・屋台も多数出店するなど大人も子供も楽しめます!

ぜひ厚沢部町までお越しください!

---------
【日時】:6月28日(土)10:00~
【会場】:鶉地区研修センター前特設広場
(檜山郡厚沢部町鶉町225-4)
【問い合わせ】:うずら綱引き祭実行委員会(080-1862-1209)
---------

#北海道 #南北海道 #道南 #檜山 #厚沢部 #厚沢部町 #旅 #旅行 #道南イベント #道南お祭り #綱引き #綱引き大会 #ジャンケン大会

【水森かおりさんらが登場‼️ ほかにも多彩なイベントが盛りだくさん❗】⛩️------------------- \6月14日(土)・15日(日)開催!/   令和7年 夷王山まつり(上ノ国町) -------------------⛩️上...
09/06/2025

【水森かおりさんらが登場‼️ ほかにも多彩なイベントが盛りだくさん❗】

⛩️-------------------
 \6月14日(土)・15日(日)開催!/
   令和7年 夷王山まつり(上ノ国町)
 -------------------⛩️

上ノ国町にて、『夷王山まつり』が開催されます🎊

14日(土)の宵宮祭では、地元の子どもたちがたいまつを片手に夷王山を登る
「たいまつ行列」が行われます🔥

15日(日)の本祭では、地元の食材を使った屋台村・露店コーナー、
さらに!!特設ステージでは「水森かおり」さんによる歌謡ショーなど
さまざまなイベントが予定されています🎤

ぜひ上ノ国町までお越しください!

---------
【日時】:6月14日(土)18:45~
     6月15日(日)10:30~
【会場】:夷王山特設会場(檜山郡上ノ国町字勝山)
【問い合わせ】:上ノ国町観光協会(0139-55-3949)
---------

#北海道 #南北海道 #道南 #旅 #旅行 #上ノ国町 #夷王山 #夷王山まつり #夷王山神社 #道南イベント #道南お祭り

【檜山管内のばれいしょにつぼみ発見!田植えも始まりました!(6/1現在)】檜山農業改良普及センターから檜山管内の農作物の今をご紹介します!☆ばれいしょ🥔促成栽培(黒のビニールマルチを使って生育を早める栽培方法です)はつぼみが見えるようになっ...
04/06/2025

【檜山管内のばれいしょにつぼみ発見!田植えも始まりました!(6/1現在)】

檜山農業改良普及センターから檜山管内の農作物の今をご紹介します!

☆ばれいしょ🥔
促成栽培(黒のビニールマルチを使って生育を早める栽培方法です)はつぼみが見えるようになってきました。マルチを使わない露地栽培も芽が出てきています🌱

☆水稲🌾
田植えをして、水面から苗の先端がちらほらみえるようになってきました。今はまだ葉っぱは3枚くらい。これからどんどん大きくなっていきます٩(。•̀ω•́。)و

今後も投稿予定ですので、農作物の成長を一緒に見ていただけると幸いです(* ᴗ ᴗ)⁾

#北海道 #道南 #みなみ北海道 #檜山 #ひやま #檜山で農業 #農業 #農作物 #ばれいしょ
#水稲 #田んぼ #田植え #檜山農業改良普及センター

住所

北海道檜山郡江差町
043-8558

営業時間

月曜日 08:45 - 17:30
火曜日 08:45 - 17:30
水曜日 08:45 - 17:30
木曜日 08:45 - 17:30
金曜日 08:45 - 17:30

アラート

北海道・檜山の旅がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

北海道・檜山の旅にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー