あうたび

あうたび 「日本中の素敵な人に出会う旅」を提供しています。 「あうたび」は、人に会う旅をテーマに、日本各地の主に一次産業の皆さんと共に、地域を盛り上げ、元気にする活動をしています。他にもお寺の住職、ゲストハウスオーナーなどにもご参加いただいております。人と人をつなぐとにかく楽しい会社です。

銀座新潟情報館THE NIIGATAでイベントを開催しました。枝豆王国新潟の本気を見せつけた山盛り枝豆。あまりの美味しさにひとり300g完食😋今度は、8月のツアーで新潟長岡へ!美味しい新潟を味わいに行きますよ!詳しくは、あうたびのホームペー...
11/07/2025

銀座新潟情報館THE NIIGATAでイベントを開催しました。枝豆王国新潟の本気を見せつけた山盛り枝豆。あまりの美味しさにひとり300g完食😋

今度は、8月のツアーで新潟長岡へ!美味しい新潟を味わいに行きますよ!詳しくは、あうたびのホームページをチェック✅


トップページからもホームページへ飛べます!

#あうたび
#長岡ビール展
#ザビール展
#クラフトビール好きとつながりたい
#日本酒好きなひとと繋がりたい

21/06/2025

石見麦酒さんの微アルコール。どんなふうに作るのかな〜。試飲も楽しみ♪
オンラインセミナーは、こちらから。

https://autabi.com/event/44857/

長岡ロケハンに行ってきました😊地元の方のアテンドで夜の街までじっくり取材ができました🍶酒の街長岡サイコーです👍出張に出るたび身体が重たくなって行くのは仕方がないね😆 #あうたび  #長岡市グルメ  #摂田屋  #ザビール展  #枝豆早食い選...
12/06/2025

長岡ロケハンに行ってきました😊地元の方のアテンドで夜の街までじっくり取材ができました🍶酒の街長岡サイコーです👍出張に出るたび身体が重たくなって行くのは仕方がないね😆

#あうたび
#長岡市グルメ
#摂田屋
#ザビール展
#枝豆早食い選手権
#長岡イタリアン

ゼロから始めるクラフトビール起業術! 夢を“現実”にするオンラインセミナー開催6月28日(土)14:00〜Zoomにて開催クラフトビールの醸造所を作りたい。
いつか自分のビールを世に出したい。
そんな想い、そろそろ形にしませんか?島根発の「...
10/06/2025

ゼロから始めるクラフトビール起業術! 夢を“現実”にするオンラインセミナー開催

6月28日(土)14:00〜Zoomにて開催

クラフトビールの醸造所を作りたい。
いつか自分のビールを世に出したい。
そんな想い、そろそろ形にしませんか?
島根発の「石見式」でクラフトビール起業を実現した
石見麦酒・山口さんが、リアルな現場とノウハウをオンラインで大公開!
✔初期費用10分の1!?石見式って何?
✔開業に必要な設備・予算・準備をまるっと解説
✔少量生産の強みと、副業・地域活性の可能性
✔クラフトビール6本とおつまみ付🍺✨
すでに醸造を始めている方にも、新しいヒント満載!

インスタあうたびのトップ画面からもホームページに飛ぶことができます


#クラフトビール起業
#石見式
#石見麦酒
#マイクロブルワリー
#ビール好きと繋がりたい
#醸造家になりたい
#ブルワリー開業
#クラフトビールセミナー
#地方創生×ビール
#ビールのある暮らし
#オンラインイベント
#あうたび

一般の方も、遠慮なくご参加ください♪
03/06/2025

一般の方も、遠慮なくご参加ください♪

《ゼロから始める小規模ブルワリー立ち上げ術。夢を現実に変える方法、教えます!》 「醸造ってどうやるの?」「どんな設備が必要?」「予算はどのくらい?」「行政への申請って?」これらの疑問にすべて現場からお.....

朝6時らっきょうを漬ける日曜日。いよいよこの時期が来ましたね🥰1ヶ月後のお楽しみ☆もちろん鳥取産ですよ! #旬をあじわう  #鳥取産らっきょう  #あうたび  #らっきょう塩漬け  #手仕事
31/05/2025

朝6時らっきょうを漬ける日曜日。いよいよこの時期が来ましたね🥰1ヶ月後のお楽しみ☆もちろん鳥取産ですよ!

#旬をあじわう
#鳥取産らっきょう
#あうたび
#らっきょう塩漬け
#手仕事

日本最大級のクラフトビールの祭典に行ってきました!あうたびでお馴染みの皆さんにもお会いしてきました。8月30日には長岡ビール展に行くツアーを予定してます♪お楽しみに❤️   #あうたび #あうたびパーソナル #人に会う旅  #繋がる旅 #地...
30/05/2025

日本最大級のクラフトビールの祭典に行ってきました!
あうたびでお馴染みの皆さんにもお会いしてきました。
8月30日には長岡ビール展に行くツアーを予定してます♪
お楽しみに❤️

  
#あうたび
#あうたびパーソナル
#人に会う旅
#繋がる旅
#地域と繋がる
#旅の新しいカタチ
#人と繋がる旅
#乾杯の旅
#クラフトビール

#松江ビアへるん
#高津川リバービア
#ザビール展

スリランカのオンラインツアーでもお世話になった、四谷三丁目もスリランカ料理店「バンダラランカ」さんに行ってきました😊チキンや大根、かぼちゃなど8種類のカレーのプレートランチは絶品でした。ぜひ、行ってみてください♪ #あうたび #スリランカ ...
21/05/2025

スリランカのオンラインツアーでもお世話になった、四谷三丁目もスリランカ料理店「バンダラランカ」さんに行ってきました😊
チキンや大根、かぼちゃなど8種類のカレーのプレートランチは絶品でした。
ぜひ、行ってみてください♪

#あうたび
#スリランカ
#スリランカ料理
#カレー
#スリランカカレー
#紅茶
#ウバ茶

日本中の素敵な人に出会う旅をチャットにイメージしてもらったら、こんなデザインが出来ました♪どれかでTシャツ作ろうかな〜。インスタあうたびのトップ画面からもホームページに飛ぶことができます お問い合わせあうたび合同会社TEL:03-6356-...
13/05/2025

日本中の素敵な人に出会う旅をチャットにイメージしてもらったら、こんなデザインが出来ました♪
どれかでTシャツ作ろうかな〜。

インスタあうたびのトップ画面からもホームページに飛ぶことができます


 お問い合わせ
あうたび合同会社
TEL:03-6356-4461
メールアドレス: [email protected]
  
#あうたび
#人に会う旅
#繋がる旅
#地域と繋がる
#旅の新しいカタチ
#人と繋がる旅
#乾杯の旅

日本中の素敵な人に出会う旅地域の人の暮らしやストーリーに触れ、まるで故郷に帰ってきたような時間。囲炉裏端で乾杯し、昔からの友達みたいに笑い合う。何度でも訪れたくなる、新しい旅のかたちです。インスタあうたびのトップ画面からもホームページに飛ぶ...
03/05/2025

日本中の素敵な人に出会う旅
地域の人の暮らしやストーリーに触れ、まるで故郷に帰ってきたような時間。
囲炉裏端で乾杯し、昔からの友達みたいに笑い合う。
何度でも訪れたくなる、新しい旅のかたちです。

インスタあうたびのトップ画面からもホームページに飛ぶことができます


 お問い合わせ
あうたび合同会社
TEL:03-6356-4461
メールアドレス: [email protected]

  
#あうたび
#あうたびパーソナル
#酒蔵見学
#人に会う旅
#繋がる旅
#乾杯の旅
#地域と繋がる
#旅の新しいカタチ
#人と繋がる

福島では、常磐ものと呼ばれる美味しい魚が水揚げされます。その常磐ものの中でも高く評価されているのが、浪江町請戸の海でとれた魚。請戸にある柴栄水産では、新鮮な請戸ものを現地価格で買えます🐟近くに行ったら絶対立ち寄ってみてね😊柴社長にも会えるか...
07/04/2025

福島では、常磐ものと呼ばれる美味しい魚が水揚げされます。その常磐ものの中でも高く評価されているのが、浪江町請戸の海でとれた魚。

請戸にある柴栄水産では、新鮮な請戸ものを現地価格で買えます🐟近くに行ったら絶対立ち寄ってみてね😊柴社長にも会えるかも。

写真は、先日のツアーで伺った時に出していただいた平目のお造り。都会で食べたら一体いくらなんだろう😱ヒラメと呑みたい磐城寿🍶

#あうたび
#請戸もの
#柴栄水産
#浪江町グルメ
#磐城寿
#ヒラメと呑みたい磐城壽

先月「◯◯のはなし」と言うJR西日本の観光列車を貸し切って、宴会列車ツアーを開催しました🍻オシャレな車内は、まるで居酒屋?と思えるほどの盛況ぶり。日本酒3蔵、クラフトビール2社の社長さんや醸造家も乗り込んで乾杯🍻🍶ただ列車の中で飲んで食べる...
04/04/2025

先月「◯◯のはなし」と言うJR西日本の観光列車を貸し切って、宴会列車ツアーを開催しました🍻
オシャレな車内は、まるで居酒屋?と思えるほどの盛況ぶり。日本酒3蔵、クラフトビール2社の社長さんや醸造家も乗り込んで乾杯🍻🍶
ただ列車の中で飲んで食べるだけで、こんなに楽しいのは何故だろう😆

今回は、新山口駅→津和野駅の約二時間の旅でした。また、日本のどこかで宴会列車企画したいな🚃

#あうたび
#宴会列車
#飲む添乗員
#◯◯のはなし
#津和野町観光

住所

東京都北区赤羽

ウェブサイト

アラート

あうたびがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

あうたびにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

日本中の素敵な人に出会う旅

「あうたび」は、日本中の素敵な人に出会う旅をテーマに、都会の人と地方の人が交流する旅の企画、地産品の販売、講演活動などを行っております。旅先では、地元の人と一緒に酒を酌み交わし農作業などの体験を通じて、その土地の文化や風土を味わいます。