会津おもてなし企画

会津おもてなし企画 「何度も訪れたくなる “AIZU”を目指して」。
世界から選ばれ続ける会津・・・それは「伝統と革新が交差しながら、常に新しいスタイルを生み出すことで、多様な楽しさを提案するサムライシティ」。会津地方の旧跡・名所・歴史・伝統など、都市部にない魅力を「おもてなし」の心で発信し続けるのが、私たちのご案内です。

21/03/2025

アナザーストーリーズ 「侍タイムスリッパー」超低予算時代劇はこうして誕生した
[NHK BS] 3月24日(月) 午後6:45 〜 7:30

自主制作の時代劇映画が驚きの大ヒット! 「侍タイムスリッパー」 今年の日本アカデミー賞で7部門を獲得。監督は時代劇の素人、しかも破格の低予算。涙と格闘の舞台裏。
映画「侍タイムスリッパー」幕末の侍が現代の撮影所にタイムスリップ。斬られ役として活躍する痛快時代劇だ。監督は時代劇の素人、しかも自主制作の超低予算映画があれよあれよという間に大ヒット。日本アカデミー賞でも賞を総ナメに。この映画が完成した裏には1人で撮影・照明・編集までこなす監督の悪戦苦闘と、時代劇の職人たちの熱い思いがあった! そして映画に込められた伝説の斬られ役・大部屋俳優へのオマージュとは!?

【司会】松嶋菜々子
【語り】濱田岳

=======
アナザーストーリーズ 運命の分岐点
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/?cid=wchk-fb-pr-250321
放送
[NHK BS] 月曜 午後6:45
再放送
[NHK BS] 金曜 午前11:15

会津おもてなし企画、コラボ企画ゴールデンウィーク『YouTube rAIZUチャンネルと行く-会津小田山コース』5/3(土)と5/5(月。祝)のコースの受付を開始いたしました⤴️⤴️⤴️♪会津好きの方お馴染み『YouTuberのrAIZUチ...
20/03/2025

会津おもてなし企画、コラボ企画
ゴールデンウィーク
『YouTube rAIZUチャンネルと行く-会津小田山コース』
5/3(土)と5/5(月。祝)のコースの受付を開始いたしました⤴️⤴️⤴️♪

会津好きの方お馴染み『YouTuberのrAIZUチャンネル』さん♪
会津チャンネルさんのガイドのもと、一緒に会津の小田山を
のぼります♪

鶴ヶ城近くの小田山は、
幕末会津戦争の最終決戦。
西軍※が鶴ヶ城へ向け、2週間で1日2000発 の大砲を発砲した砲台跡地や、
(現在でも砲台跡地から綺麗に鶴ヶ城を望む事ができます)
会津藩・会津藩ゆかりの要人、柴五郎、河井継之助、 田中玄宰の墓
西郷頼母邸で自刃した西郷家21人墓『なよたけの碑』 蘆名三代の墓、などが鶴ヶ城を望む小田山に集中しております。
※一般的に新政府軍を官軍と言われていますが、会津では西軍と呼びます。

新緑の季節、是非!この機会に大人気AIZUチャンネルさんのガイド付で
一緒に楽しみましょう⤴️⤴️⤴️

お申込みは↓↓↓
https://aizu-omotenashi-kikaku.com/hp/aizu-channel_odayama/

お支払い完了後ご予約確定になります。
定員人数に達ましたら受付終了です。
ご理解いただけますと幸いです。

AIZUチャンネルURL↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCguOi7XKKM856YjgvMAdwGg

#会津おもてなし企画 #会津小田山
#コラボ企画 #ゴールデンウィーク #歴史ガイド #マニアックガイド #会津の歴史 #砲台跡地 #柴五郎 #河井継之助 #西郷家21人墓 #田中玄宰墓 #蘆名三代墓

『八重の桜』が、4月からBSプレミアム4K でアンコール再放送決定です( ^ω^ )♪ちなみに、BSでも再放送するみたいです🎵https://www.nhk.jp/g/blog/4xkiuxnig/ #八重の桜  #再放送
11/03/2025

『八重の桜』が、4月からBSプレミアム4K でアンコール再放送決定です( ^ω^ )♪

ちなみに、BSでも再放送するみたいです🎵

https://www.nhk.jp/g/blog/4xkiuxnig/

#八重の桜 #再放送

「ならぬことはならぬもの」という教えのもと会津の女として育った八重が「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれすべての人の幸福を願って仲間たちと進んでいく愛と希望の物語

明けましておめでとうございます( ^ω^ )♪昨年お越しいただいたお客様、お世話になった方々、誠にありがとうございます。魅力的な新しい企画なども進めさせていただいております^_^2025年も会津おもてなし企画を何卒よろしくお願いいたしますm...
31/12/2024

明けましておめでとうございます( ^ω^ )♪

昨年お越しいただいたお客様、お世話になった方々、
誠にありがとうございます。

魅力的な新しい企画なども進めさせていただいております^_^

2025年も会津おもてなし企画を何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

#会津おもてなし企画 #会津 #新年挨拶 #今年もよろしくお願いいたします #明けましておめでとうございます

2024年11月17日、三浦半島会津藩士顕彰会 57回法要先日11月17日三浦半島会津藩士顕彰会 57回目の法要に伺ってまいりました。現在でも守り続けられている法要、会津人達の繋がりがとても感じられる法要でした^_^ご好意で、普段入れない、...
24/11/2024

2024年11月17日、三浦半島会津藩士顕彰会 57回法要

先日11月17日三浦半島会津藩士顕彰会 57回目の法要に
伺ってまいりました。

現在でも守り続けられている法要、会津人達の繋がりが
とても感じられる法要でした^_^

ご好意で、普段入れない、横須賀米軍基地を案内していただけました♪

幕末、小栗上野介の手により作られたドックは未だ健在で、
船の修理に使われています。

イージス艦も近くで見ることができ、
とても有意義な横須賀訪問となりました。

お会いできた関係者の皆様、誠にありがとうございます。

来年は横須賀と会津の友好都市20周年という節目の年との事なので、また来年お伺いできればと思います( ^ω^ )♪

#三浦半島会津藩士顕彰会  #横須賀  #能満寺  #三浦半島  #法要  #小栗上野介ドック  #イージス艦

先日、映画『十一人の賊軍』を見てきました♪結果的に新発田は奥羽越列藩同盟を裏切った形になりましたが、西軍と奥羽越列藩同盟、どちらにつくかの駆け引きがリアルに描写されていて、とても面白かったです。この映画の後。戊辰会津戦争になります。役者さん...
18/11/2024

先日、映画『十一人の賊軍』を見てきました♪

結果的に新発田は奥羽越列藩同盟を裏切った形に
なりましたが、西軍と奥羽越列藩同盟、どちらにつくかの
駆け引きがリアルに描写されていて、とても面白かったです。

この映画の後。戊辰会津戦争になります。

役者さんも豪華で、イケメン多いです(๑✧∀✧๑)☀
グロいの苦手な方はお控えください。

エンドロールで冲方丁さんが原作だと知りました…

めっちゃオススメです✨✨✨

#冲方丁 #新発田 #賊軍 #奥羽越列藩同盟 #戊辰戦争 #十一人の賊軍 #映画 #リアルな歴史 #山田孝之 #仲野太賀 #白石和彌 #じゅういちにんのぞくぐん
#リアル描写 #もっと広まって欲しい

12/11/2024
2024年11月3日『白虎隊の真実!』ご参加いただきました皆様。ご参加、誠にありがとうございました^_^前日の雨もやみ、スッキリした秋晴れの中開催する事ができました^_^♪実際に白虎隊や会津藩士たちが戦った沼地や、塹壕が残った山、より白虎隊...
09/11/2024

2024年11月3日
『白虎隊の真実!』ご参加いただきました皆様。
ご参加、誠にありがとうございました^_^

前日の雨もやみ、スッキリした秋晴れの中開催する事ができました^_^♪

実際に白虎隊や会津藩士たちが戦った沼地や、塹壕が残った山、より白虎隊の臨場感を感じていただけたかと思います。

クマ問題や、道の悪さなど、単独行動では、なかなか足を運ぶのを躊躇ってしまうかもしれませんが、
何名かの団体だと心強いです^_^

また来年2025年も文化の日あたりに開催予定となっておりますので、ご参加されたい方はご検討いただけますと幸いです୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

今後とも、会津おもてなし企画をよろしくお願いいたしますm(__)m

#会津 #会津おもてなし企画 #会津文化祭 #会津若松市営文化祭2024 #幕末 #戊辰戦争 #妙国寺 #金堀地区戦士十八人墓 #山神社 #会津藩士十一人墓 #戸ノ口十六橋 #戸ノ口古戦場跡 #赤井谷地湿原 #白虎隊 #白虎隊新説 #風に立ち向った男たち #歴史研究家 #井上昌威  #飯盛山 #バスツアー #滝沢峠

16/10/2024

2024年会津おもてなし企画
『白虎隊追体験 洞門くぐり』ご参加の皆様、ご協力いただきました、戸ノ口籍堰土地改良区の皆様、ガイドの皆様、誠にありがとうございますm(__)m

#飯盛山 #会津 #洞門 #白虎隊 #会津おもてなし企画

2024年10月13日会津おもてなし企画『白虎隊追体--験洞門くぐり』ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした⤴️⤴️⤴️多くの方々が県外からおいでいただき、今回、過去最多の参加者様でした^_^♪会津まで足を運んでいただき、誠にありがとうご...
16/10/2024

2024年10月13日会津おもてなし企画
『白虎隊追体--験洞門くぐり』ご参加いただきました皆様、
お疲れ様でした⤴️⤴️⤴️

多くの方々が県外からおいでいただき、
今回、過去最多の参加者様でした^_^♪

会津まで足を運んでいただき、誠にありがとうございます。

2024年9月、10月連続でご参加いただいた方、
去年に引き続きご参加いただいた方
本当にありがとうございます♪

感謝感謝でいっぱいです♪

2025年の開催日が決定致しましたら、SNS等にて発表させていただきます。

【2025年秋開催】
発表日発表は、2025年5月前半ごろ、
募集受付は2025年7月中旬ごろ
今後とも、会津おもてなし企画をよろしくお願いいたしますm(__)m

#会津 #会津おもてなし企画 #洞門くぐり #会津観光 #飯盛山 #白虎隊 #幕末 #リヒャルドハイゼ #ボーイスカウト #さざえ堂 #滝沢本陣 #凌霜隊
#白虎隊自刃の地 #白虎隊追体験

08/10/2024

会津の方が作った歌になります^_^♪
(非売品)

白虎隊は、身分により、
『士中隊』『寄合隊』『足軽隊』
に分かれていました。

身分の高い『士中隊』は松平喜徳(ノブノリ)の護衛。

身分の低い『寄合隊』、『足軽隊』は前線へ駆り出されていました。

この歌は、寄合白虎一番隊、
数え14歳の佐々木新六郎の実話を元にした歌になります。

作られた方のアップロード許可はいただいております。

#会津 #佐々木新六郎 #白虎隊 #寄合白虎隊 #赤谷 #越後口 #戊辰 #幕末 #白虎寄合一番隊

2024年『会津鍛冶打ち体験』ご体験のお客様^_^ご体験ありがとうございました♪多くの方々が県外から会津へ来ていただき、会津の鍛冶の歴史、伝統を味わっていただきました。『楽しかった』『今から出来上がるのが楽しみ〜』と言っていただけて、とても...
07/10/2024

2024年『会津鍛冶打ち体験』ご体験のお客様^_^
ご体験ありがとうございました♪

多くの方々が県外から会津へ来ていただき、会津の鍛冶の歴史、伝統を味わっていただきました。

『楽しかった』『今から出来上がるのが楽しみ〜』と
言っていただけて、とても嬉しいです♪

今後とも会津をよろしくお願いいたしますm(__)m

掲載許可をいただいたお客様の画像をアップさせていただいております。

11月末くらいまでご体験可能となっております★☆★
お申し込みは↓↓↓
https://aizu-omotenashi-kikaku.com/hp/kajiuchi_experience/

#会津観光 #会津体験 #会津旅行 #会津歴史 #地元の歴史 #会津 #会津おもてなし企画 #体験 #かっくん #マニアック歴史

2024年9月29日会津おもてなし企画 『白虎隊追体験--洞門くぐり』ご参加いただきましたお客様、誠にありがとうございます。今年は、ガイド安積 義彦さんによる篠田 儀三郎が自刃の際に吟じたと言われる詩吟を吟じていただきました( ^ω^ )♪...
01/10/2024

2024年9月29日
会津おもてなし企画 『白虎隊追体験--洞門くぐり』ご参加いただきましたお客様、誠にありがとうございます。

今年は、ガイド安積 義彦さんによる
篠田 儀三郎が自刃の際に吟じたと言われる詩吟を吟じていただきました( ^ω^ )♪
(誰が聞いていたのかは不明との事です)安積さん、ありがとうございます♪

10/13ご参加の方にもご披露させていただきます。
お楽しみにしていてください♪

次回の開催は10月13日(日)❗️
10月13日(日)にご参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
(今年の募集は終了しております。次の募集は来年2025年7月ごろです。2025年秋頃開催予定)

今後とも、会津おもてなし企画をよろしくお願いいたしますm(__)m

#会津 #会津おもてなし企画 #洞門くぐり #会津観光 #飯盛山 #白虎隊 #幕末 #リヒャルドハイゼ #ボーイスカウト #さざえ堂 #滝沢本陣 #凌霜隊
#白虎隊自刃の地 #白虎隊追体験

【2024】11月3日(祝・日)【会津若松市営文化祭2024】会津歴史研究会・会津おもてなし企画白虎隊の真実バスツアーを開催いたします。会津歴史研究会:会長70年会津の歴史を研究されてきた井上昌威(イノウエ ヨシタケ)さんの新説です。現地の...
18/09/2024

【2024】
11月3日(祝・日)
【会津若松市営文化祭2024】
会津歴史研究会・会津おもてなし企画
白虎隊の真実バスツアーを開催いたします。

会津歴史研究会:会長
70年会津の歴史を研究されてきた
井上昌威(イノウエ ヨシタケ)さんの新説です。

現地の方々の証言など、私たちが一般的に聞いてきた歴史とは少し違うところがあったり、地元の研究家だからこその腑に落ちるお話があります♪

会津歴史研究会:副会長
会津おもてなし企画・代表
大塚セイ子がご案内いたします。

待ち合わせ場所は、若松市内の駐車場になります。
ご予約いただいた方へお知らせいたします。

2023年発売
『風に立ち向った男たち』
https://amzn.asia/d/hIzRtmw
著 : 長谷川 城太郎 さん

井上昌威(イノウエ ヨシタケ)さん
情報提供。

お申し込みお待ちしております♪

お申し込みはこちら↓↓↓
https://aizu-omotenashi-kikaku.com/hp/truth_of_byakkotai/

#会津 #会津おもてなし企画 #会津文化祭
#会津若松市営文化祭2024 #幕末 #戊辰戦争
#妙国寺 #金堀地区戦士十八人墓
#山神社 #会津藩士十一人墓 #戸ノ口十六橋
#戸ノ口古戦場跡 #赤井谷地湿原 #白虎隊 #白虎隊新説 #風に立ち向った男たち #歴史研究家 #井上昌威  #飯盛山 #バスツアー #滝沢峠

2024年★☆★洞門くぐり、(※洞門=どうくつ)受付開始いたしました⤴️⤴️⤴️開催日は9月29日(日)と10月13日(日)料金は1人3,600円未就学児(6才未満)は1人1,000円になります。※料金のお支払いが完了してご予約確定になりま...
02/07/2024

2024年★☆★
洞門くぐり、(※洞門=どうくつ)受付開始いたしました⤴️⤴️⤴️
開催日は

9月29日(日)

10月13日(日)

料金は1人3,600円
未就学児(6才未満)は1人1,000円になります。
※料金のお支払いが完了してご予約確定になります。

お申し込みは↓↓↓
https://aizu-omotenashi-kikaku.com/hp/doumon/

普段は農業や生活で使用している水路の水を特別に一時的に止めていただける特別な機会です♪

『戸ノ口籍堰土地改良区』の方々に(水を一時的に止めていただきます)

普段は入れない白虎隊の通った洞窟を見られるのは稲作が落ち着く秋のみ✨✨✨

会津おもてなし企画のご協力いただいております、ベテランの現地ガイドさんの白虎隊、飯盛山の歴史ガイドもセットになります^ - ^♪

※前回まで、参加者様にチケットハガキを送付させていただいておりましたが、今回からチケットハガキは中止いたします。

待ち合わせ場所はご予約確定された方のみにお教えいたします。

普段は農業や生活で使用している水路の水を特別に一時的にとめていただける貴重な機会です🎵
『戸ノ口堰土地改良区』の方々に(水を一時的に止めていただきます)
普段は入れない白虎隊の通った洞窟を見られるのは稲作が落ち着く秋のみ!!
会津おもてなし企画ベテランのガイドさんの飯盛山ガイドもセットとなります( ^ω^ )🎵

ご応募お待ちしております❤️

#会津 #洞門くぐり #白虎隊追体験 #飯盛山 #君も白虎隊になれる!! #会津若松 #白虎隊 #観光ガイド #会津おもてなし企画 #幕末

24/05/2024
2024年洞門(どうくつ)くぐりの開催日が決定いたしました⤴️⤴️⤴️応募受付は7月上旬くらいを予定しておりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いですm(._.)m #会津  #会津おもてなし企画  #洞門くぐり  #白虎隊  #飯盛...
18/05/2024

2024年
洞門(どうくつ)くぐりの開催日が決定いたしました⤴️⤴️⤴️

応募受付は7月上旬くらいを予定しておりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いですm(._.)m

#会津 #会津おもてなし企画 #洞門くぐり #白虎隊 #飯盛山 #会津歴史 #幕末 #戊辰戦争

★☆★2024年★☆★今年も『会津鍛冶打ち体験』の募集を開始いたしました⤴️⤴️⤴️江戸時代から続く鍛冶屋さん(現在は農具--姫鍬を製造)で鍛冶打ち体験♪熱い鉄を叩いたり、ねじったり♪貴重な体験を味わえちゃいます★★★続いてきたからこその地...
06/05/2024

★☆★2024年★☆★
今年も『会津鍛冶打ち体験』の募集を開始いたしました⤴️⤴️⤴️
江戸時代から続く鍛冶屋さん(現在は農具--姫鍬を製造)で鍛冶打ち体験♪

熱い鉄を叩いたり、ねじったり♪
貴重な体験を味わえちゃいます★★★

続いてきたからこその地元(会津)の歴史のお話もセット♪
教科書には載っていないマニアックな歴史も楽しめますよ⤴️⤴️⤴️

『予約可能時期』(土日はお休みになっております)
受付期間は6月1日〜11月30日まで!!

期間以外でどうしても体験されたい
お客様はご相談いただければ幸いです。

『体験料 : 1人-15,000円』
作業の工程上、2名1組(合計2名)・2名2組(合計4名)・3名1組(合計3名)
でのお申し込みをお願いしております。

『事前予約制』
お支払い完了後、ご予約確定となります。
まことに勝手ながら、最低でも
予約希望日10日前までにお支払い完了のお願いをさせていただいております。
ご理解の程お願い申し上げます。

『体験者プレゼント♪』
伝統的な会津の塗物、会津絵柄か、会津鍛冶打ち体験キャラクター『かっくん』柄のしおりどちらかお好きな方をプレゼント♪

お申し込みはこちら↓↓↓
https://aizu-omotenashi-kikaku.com/hp/kajiuchi_experience/

#会津観光 #会津体験 #会津旅行 #会津歴史 #地元の歴史 #会津 #会津おもてなし企画 #体験 #かっくん

住所

福島県
福島県
9693535

電話番号

+819029882229

アラート

会津おもてなし企画がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

会津おもてなし企画にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー