会津ファンクラブ

会津ファンクラブ 一般財団法人会津若松観光ビューローの公式アカウントです。
◎会津の観光情報やイベント情報を発信
◎おすすめ観光情報はDMかコメントで教えてください!
◎会津好きにおすすめな「会津ファンクラブ」もLINEで会員募集中☞https://aizufan.com/inquiry/member/
#会津観光 #会津ファン

会津ファンクラブ事務局(一般財団法人 会津若松観光ビューロー内)

今週末、喜多方レトロ横丁が今年も開催!✨📢7月に入りイベントも毎週モリモリな会津です。今週末は昭和100年の今年にふさわしい、喜多方レトロ横丁が2日間にわたって盛大に行われます🎉「喜多方レトロ横丁」は、「レトロ」をテーマに、2005年の夏か...
17/07/2025

今週末、喜多方レトロ横丁が今年も開催!✨📢

7月に入りイベントも毎週モリモリな会津です。
今週末は昭和100年の今年にふさわしい、喜多方レトロ横丁が2日間にわたって盛大に行われます🎉

「喜多方レトロ横丁」は、「レトロ」をテーマに、2005年の夏から開催されている歩行者天国イベントです。
2020年までに計15回開催されており、「蔵のまち喜多方夏祭り」と合わせて喜多方を代表するイベントの一つとなっています。
大正から昭和まで、さまざまなレトロをイメージさせる企画、子ども向けの企画や参加型のショー企画など、夏の思い出づくりにぴったりの一大イベントです。

ぜひ週末に遊びにきてください!

#会津観光 #会津イベント #喜多方レトロ横丁 #喜多方イベント

赤べこ会津トリップツアーより、ツアーのお知らせ📢城郭考古学者:会津若松市観光大使千田嘉博先生と歩く!「会津藩公行列参加ツアー」会津の一大イベント、毎年9月に行われる会津まつり。その中でも特にみなさんが楽しみにしているのが、甲冑姿で街を練り歩...
16/07/2025

赤べこ会津トリップツアーより、ツアーのお知らせ📢

城郭考古学者:会津若松市観光大使
千田嘉博先生と歩く!「会津藩公行列参加ツアー」

会津の一大イベント、毎年9月に行われる会津まつり。
その中でも特にみなさんが楽しみにしているのが、甲冑姿で街を練り歩く「藩公行列」です。

今年も、この行列に参加できるツアーを販売します!
ツアーにはスペシャルゲストの千田嘉博先生も同行し、前日夜には夕食会でお話も楽しめるので、千田先生ファンは必見のツアーです。

📢販売方法
第1弾 7月18日 会津ファンクラブ会員向け 先行販売
第2弾 7月20日 一般販売

*会津ファンクラブは以下URLより会員登録してご準備ください。
https://aizufan.com/

ツアーの予約や詳細は「会津若松観光ナビ」よりチェックしてください。
https://www.aizukanko.com/

みなさまのご予約をお待ちしています!

#会津観光 #会津ツアー #会津若松

13/07/2025

本日初開催のニノマルシェ、終了しました!

本日は暑い中、たくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました✨
会津や福島の素敵な出展者のみなさんとの出会いの場になれば嬉しいです☺️

次回開催予定も、、??
続報をお待ちください!




#鶴ヶ城ニノマルシェ #鶴ヶ城 #会津観光 #会津イベント

明日は鶴ヶ城へ!初開催、にのまるしぇ♩いよいよ明日10時からは、鶴ヶ城の二ノ丸芝生広場で開催する「ニノマルシェ」が開催です!今のところ晴天予報で安心しました🌤日差しの強い1日になりそうですので、対策をしてのお越しがおすすめです。熱中症には十...
12/07/2025

明日は鶴ヶ城へ!初開催、にのまるしぇ♩

いよいよ明日10時からは、鶴ヶ城の二ノ丸芝生広場で開催する「ニノマルシェ」が開催です!

今のところ晴天予報で安心しました🌤
日差しの強い1日になりそうですので、対策をしてのお越しがおすすめです。
熱中症には十分にお気を付けください!

出店数は40店舗以上でお待ちしています!
⚪️クラフト・ハンドメイド雑貨
⚪️アンティーク&古着
⚪️ベーカリー&スイーツ
⚪️キッチンカーも◎

こどものあそび広場(ふわふわバルーン/乗れるSL)も登場♩
お子様も一緒に楽しめますよ~

週末のおでかけに是非おこしください!☺

#会津観光 #会津イベント #鶴ヶ城 #マルシェ

会津で食べれる「ひんやり麺」を5つ紹介!暑い夏日が続くと食欲もわかない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな暑い毎日もさっぱりつるんと食べられる、ひんやり麺をまとめました!ぜひみなさんの気になるお店やそのほかのお店も教えてくださいね👀...
10/07/2025

会津で食べれる「ひんやり麺」を5つ紹介!

暑い夏日が続くと食欲もわかない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな暑い毎日もさっぱりつるんと食べられる、ひんやり麺をまとめました!

ぜひみなさんの気になるお店やそのほかのお店も教えてくださいね👀✅

ーーーー
①辛油そば(からみあぶらそば)/うえんで
香味野菜と数種類のスパイスを合わせて仕上げた芳醇な香りが特徴の自家製辣油とラードが絡んだ、中毒性の高い、甘じょっぱい混ぜそばです。

②黒てんぐ(ジャージャー麺)/会津乃てんぐ
ラーメンコンペティション日本2022 国産小麦粉使用生中華麺品評会で受賞した「びゃんわん麺」が特徴的。
辛い物好きな方は別添えのラー油をかけて味変するのもオススメです♩

③梅しそ冷麺/炙りや牛ぞう
トッピングの梅肉としその葉、白髪ネギを冷たい麵とからめ、刻み唐辛子が入ったピリッと辛みを感じさせてくれるのどごしの良いスープの相性が抜群!

④冷やしラーメン/坂下町
福島県会津坂下町では昔から地元の人にご当地グルメとして『冷やしラーメン』が愛され食されてきました。冷やし中華とは全く別物の「冷やしラーメン」は、冷たいスープのラーメンのことで、現在では町内の12店舗が提供しています。

⑤すだち蕎麦/會津おにやんま
夏季限定の塩出汁すだち蕎麦は、スライスされた"すだち"がたっぷりと使われ、見るからに涼やかな冷やし蕎麦。しっかりと出汁を感じられる一方で、さっぱりしたすだちがさわやかな後味を演出してくれます。

ーーー

もっと会津観光を詳しく知りたい人は「会津若松観光ナビ」をチェック🔍
https://www.aizukanko.com/

#会津観光 #会津グルメ #福島観光 #福島ランチ

夏といえば、花火大会に夏祭り🎆今年の夏はどこへお出かけかもう決まりましたか?ぜひ会津エリアの夏祭りもチェックしてください!✅---- #会津観光  #花火大会  #福島イベント
06/07/2025

夏といえば、花火大会に夏祭り🎆

今年の夏はどこへお出かけかもう決まりましたか?
ぜひ会津エリアの夏祭りもチェックしてください!✅

----

#会津観光 #花火大会 #福島イベント

本日、7月3日は「 #ソフトクリームの日 」🍦会津観光を楽しむ際にも、ぜひ各地の特徴あるソフトクリームをお楽しみください♩ーーー🍦鶴ヶ城喫茶(会津若松市)会津のシンボル鶴ヶ城公園内にある喫茶コーナーでは、ソフトクリームの日限定フレーバーも楽...
02/07/2025

本日、7月3日は「 #ソフトクリームの日 」🍦

会津観光を楽しむ際にも、ぜひ各地の特徴あるソフトクリームをお楽しみください♩

ーーー

🍦鶴ヶ城喫茶(会津若松市)
会津のシンボル鶴ヶ城公園内にある喫茶コーナーでは、
ソフトクリームの日限定フレーバーも楽しめます。
お城を眺めながら小休憩におすすめ。

🍦とうふ屋豆の子(会津若松市)
豆腐屋さんのつくる、とうふソフトクリームは
やさしい甘さと後味すっきりで何度も食べたくなる味わいです。

🍦喜多方ラーメン神社(喜多方市)
蔵のまち喜多方に、お箸をモチーフにした鳥居が目立つお店で、
名物「喜多方ラーメンソフト」を食べられます。
その名の通り、まるで喜多方ラーメンなソフトクリームは
喜多方に訪れたらぜひ食べたい定番スイーツです。

🍦べこの乳 アイス牧場(会津坂下町)
会津中央乳業の本社工場に隣接された直販所です。
おすすめは会津産の生乳にこだわった濃厚な「べこの乳ソフトクリーム」。
ジェラートも販売しており、ソフト×アイスの組み合わせも◎

🍦山中煎餅本舗(喜多方市)
創業120年の歴史ある手焼き煎餅専門店です。
こちらで提供している、真っ黒な炭でできた「炭ソフトクリーム」はさっぱりヨーグルト味。
トッピングにミニせんべいがついているのも嬉しいポイント♩

🍦アイヅピーナツマート(喜多方市)
会津産の落花生をつかった濃厚な「ロイヤルピーナツソフト」。
喜多方ラーメンの後に食べるのが喜多方の新定番とか。
店頭では、ほかにも落花生を使用した様々なお菓子やお土産も販売しています。

ーーー

気になるソフトクリームはありましたか?
ぜひコメントで教えてくださいね✅

もっと会津観光を詳しく知りたい人は「会津若松観光ナビ」をチェック🔍
https://www.aizukanko.com/

#会津ファンクラブ #会津 #会津若松 #会津ファン
#会津旅行 #会津観光 #福島観光 #福島旅行

#ソフトクリーム #ご当地ソフトクリーム #ソフトクリームの日

全国新酒鑑評会、福島県日本一返り咲き特集🎉会津エリアの金賞受賞蔵に3つの質問。ぜひ会津観光の際は、うまい酒もお楽しみださい♩~Vol.6 末廣酒造~Q1. どのような特徴の酒蔵・酒造りをしていますか?美里町の博士蔵では、ベテランの津佐杜氏を...
28/06/2025

全国新酒鑑評会、福島県日本一返り咲き特集🎉

会津エリアの金賞受賞蔵に3つの質問。
ぜひ会津観光の際は、うまい酒もお楽しみださい♩

~Vol.6 末廣酒造~

Q1. どのような特徴の酒蔵・酒造りをしていますか?

美里町の博士蔵では、ベテランの津佐杜氏を中心に、一般に流通しているお酒を製造しています。会津若松の嘉永蔵では、社長を中心に若手の蔵人が限定流通のお酒を製造しています。
博士蔵では多種多様な酒を、飲んでいただく方に美味しいと言ってもらえるように心掛けて造っています。嘉永蔵では専門店様向けの限定流通のお酒を、常に進化を追い求め挑戦しながら造っています。
嘉永蔵では酒蔵見学も行っており、売店ではここでしか買えないお酒なども販売しております。

Q2. おすすめの商品を教えてください!

大吟醸 玄宰
純米大吟醸 夢の香
山廃純米吟醸末廣
Simple series、
微発泡酒ぷちぷち
などがおすすめです

Q3. 会津に観光へ来るお客様に一言お願いします。

会津若松にある嘉永蔵では酒蔵見学を行っております。
スタッフの案内付きで無料で見学することができ、売店でおすすめのお酒を試飲することもできます。
併設している喫茶店では、酒蔵ならではのお酒を使った大人のスイーツも楽しむことができます。気軽にお立ち寄りください。

<お問い合わせ先>
末廣酒造株式会社
TEL:0242-27-0002


ーーー

もっと会津観光を詳しく知りたい人は「会津若松観光ナビ」をチェック🔍
https://www.aizukanko.com/

#会津ファンクラブ #会津 #会津若松 #会津ファン
#会津旅行 #会津観光 #福島観光 #福島旅行

#末廣酒造 #酒蔵 #会津は酒処

鶴ヶ城の二ノ丸芝生広場で、マルシェを開催します!📢会津若松のシンボル、鶴ヶ城公園内にある、二ノ丸芝生広場。ここで、7月13日に「ニノマルシェ」を初開催!🎉歴史あるお城の芝生広場に、クラフト・アンティーク・パン・スイーツ・あそびが大集合!家族...
27/06/2025

鶴ヶ城の二ノ丸芝生広場で、マルシェを開催します!📢

会津若松のシンボル、鶴ヶ城公園内にある、二ノ丸芝生広場。
ここで、7月13日に「ニノマルシェ」を初開催!🎉

歴史あるお城の芝生広場に、クラフト・アンティーク・パン・スイーツ・あそびが大集合!
家族でも、友達とでも、ふらっとひとりでも楽しめる、特別な一日をお届けします。

>>>イベント概要<<<

◆開催日:2025年 7月13日(日)

◆時刻:10:00〜16:00

◆場所:鶴ヶ城 二ノ丸芝地広場(福島県会津若松市)

◆出店数は40店舗以上✨
✔ クラフト・ハンドメイド雑貨
✔ アンティーク&古着
✔ ベーカリー&スイーツ
✔ キッチンカーも◎
✔ こどものあそび広場(ふわふわバルーン/乗れるSL)も登場!

公式情報は をフォローしてチェック!
ぜひ遊びに来てくださいね✅

もっと会津観光を詳しく知りたい人は「会津若松観光ナビ」をチェック🔍
https://www.aizukanko.com/

#会津ファンクラブ #会津 #会津若松 #会津ファン
#会津旅行 #会津観光 #福島観光 #福島旅行

会津のシンボル、鶴ヶ城公園の見どころをチェック!✅会津若松の定番観光スポットの鶴ヶ城公園。5層の天守閣のほかにも、公園には歴史やロマンを感じれるスポットがたくさんあるのです。前編後編に分けて、そんな見どころポイントを簡単に教えます!前編はす...
26/06/2025

会津のシンボル、鶴ヶ城公園の見どころをチェック!✅

会津若松の定番観光スポットの鶴ヶ城公園。
5層の天守閣のほかにも、公園には歴史やロマンを感じれるスポットがたくさんあるのです。

前編後編に分けて、そんな見どころポイントを簡単に教えます!
前編はすでに上がっているので、TOPよりご確認ください👀

ーーー

①茶室麟閣
会津は千利休ゆかりの茶文化が残る地域です。
千利休の子・少庵が会津にかくまわれた際に建てられたと伝えられる茶室です。茶室を眺めながらお茶をいただくこともできます。

②鐘撞堂
時守を置いて昼夜時刻を報じていた堂。
戊辰戦争の籠城戦の際にも、時守はこのお堂の鐘を撞いて、時を報じ続けましたといわれています。

③本丸跡
現在は芝生広場となっていますが、江戸時代までは殿様たちが暮らしたり、役所的な機能を持つ建物が一帯に展開していたそうです。

④月見櫓跡
月見櫓は二重の櫓で、中には武器などが収められていました。
月を見る絶好の場所でもあったことからこのような名が付けられたと伝えられます。

⑤横矢がかり
本丸南側の、月見櫓から干飯櫓までの外側の石垣は、一直線ではなくジグザグに積まれています。敵が下から登ろうとするところを側面から攻撃するための工夫です。

⑥荒城の月碑
有名な『荒城の月』は、仙台出身の詩人、土井晩翠が仙台城(青葉城)と会津若松の鶴ヶ城をイメージして作詞しました。
そのことが講演会で語られたことをきっかけに、晩翠直筆の歌詞を刻んだ石碑が建てられ、ご本人を招いて除幕式が行われました。

ーーー

もっと鶴ヶ城を詳しく知りたい方は、
「会津若松観光ナビ」の特集ページをチェック!🔍
https://www.aizukanko.com/feature/tsurugajo/top

#会津ファンクラブ #会津 #会津若松 #会津ファン
#会津旅行 #会津観光 #福島観光 #福島旅行

#鶴ヶ城 #日本の城 #天守閣

📢7月の会津イベントのお知らせ📢6月もかなり熱い日が続き、夏も間近ですね!7月の会津は毎年恒例イベントや一度は訪れてみたいお祭りなど盛りだくさんです。ぜひ会津に遊びに来てください🌤もっと会津観光を詳しく知りたい人は「会津若松観光ナビ」をチェ...
25/06/2025

📢7月の会津イベントのお知らせ📢

6月もかなり熱い日が続き、夏も間近ですね!
7月の会津は毎年恒例イベントや一度は訪れてみたいお祭りなど盛りだくさんです。

ぜひ会津に遊びに来てください🌤

もっと会津観光を詳しく知りたい人は「会津若松観光ナビ」をチェック🔍
https://www.aizukanko.com/

#会津ファンクラブ #会津 #会津若松 #会津ファン
#会津旅行 #会津観光 #福島観光 #福島旅行

住所

Aizuwakamatsu-shi, Fukushima

電話番号

+81242238000

ウェブサイト

https://www.instagram.com/aizu_fan/, https://x.com/aizufanclub

アラート

会津ファンクラブがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

会津ファンクラブにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー