ちの旅|長野

ちの旅|長野 ちの観光まちづくり推進機構の事務局スタッフが茅野の魅力を発信! 
?

🌟新公式Facebookページのご案内🌟いつも「ちの旅」をフォロー・応援して頂きありがとうございます!2022年8月より新公式Facebookページ「茅野観光ナビ|Visit Chino」に移動します。新ページでも、引き続きのフォローをよろ...
29/07/2022

🌟新公式Facebookページのご案内🌟

いつも「ちの旅」をフォロー・応援して頂きありがとうございます!2022年8月より新公式Facebookページ「茅野観光ナビ|Visit Chino」に移動します。新ページでも、引き続きのフォローをよろしくお願いします!

--
🌟New Official page🌟

Thank you to everyone who has followed and supported Chino Tabi! From August 2022 we will be moving to our new official page, 茅野観光ナビ|Visit Chino. Please follow us there for the latest information!

\MEGUMI STAY 星の恵み/限定10名の星空満喫プラン、絶賛発売中!冬の氷の恵み、夏の苔の恵みに続き、秋の星の恵みの販売が始まりました。夏の星座と冬の星座、両方の星空を見られるとっておきの季節に、どうぞお運びくださいませ。https...
25/07/2022

\MEGUMI STAY 星の恵み/

限定10名の星空満喫プラン、絶賛発売中!
冬の氷の恵み、夏の苔の恵みに続き、秋の星の恵みの販売が始まりました。夏の星座と冬の星座、両方の星空を見られるとっておきの季節に、どうぞお運びくださいませ。

https://funq.jp/randonnee/article/815882/

登山初心者からベテランまで、幅広い層を魅了する八ヶ岳。おだやかな気候と四季折々の植物、圧倒的な迫力の景色……。美しくも厳しい山のなかで、訪れる登山者の憩いの場所

\2022.10.2 天空の御柱祭 開催決定!/諏訪大社での大祭は終了しましたが、地元の神社では夏頃から、御柱祭(小宮祭)が始まります。御柱祭のほとんどが奥山から里へと大木を曳き降ろす祭り。ですが、ここ車山の小宮祭は唯一、山の急斜面や岩を越...
09/07/2022

\2022.10.2 天空の御柱祭 開催決定!/

諏訪大社での大祭は終了しましたが、地元の神社では夏頃から、御柱祭(小宮祭)が始まります。
御柱祭のほとんどが奥山から里へと大木を曳き降ろす祭り。ですが、ここ車山の小宮祭は唯一、山の急斜面や岩を越えて山頂を目指して曳き上げを行います。
標高1800mから1925mの山頂まで、願いをひとつにして曳いた大木はやがて「山頂に登り神となる」、これが天空の御柱といわれる所以です。

・開催日時:2022年10月2日(日)
・参加費:5000円(当日リフト乗り放題+昼食(お弁当)+記念グッズ付+保険)
・スケジュール:
 08:00 受付/当日参加、宿泊参加のお申込み頂いた方
 09:00 山腹スタート地点にて神事
 09:30 曳行開始
 11:00 山頂到着
 11:30 建御柱
 12:30 昼食・解散
現在、参加者を募集しております!(予約必須)
詳細下記よりお申込みください
http://www.lcv.ne.jp/~largo/onbasira/index.html

蓼科高原 バラクラ イングリッシュガーデンで散策とお茶タイム❣️   #バラクライングリッシュガーデン  #ちの旅
26/05/2022

蓼科高原 バラクラ イングリッシュガーデンで散策とお茶タイム❣️

#バラクライングリッシュガーデン #ちの旅

そば畑サポーター協力店「勝山そば店」の団子付きもり🍡と三段(野菜天・とろろ・山菜の椀重ね)🌱です。ごちそうさまでした‼︎ #勝山そば店  #信州そば  #ちの旅
26/05/2022

そば畑サポーター協力店「勝山そば店」の団子付きもり🍡と三段(野菜天・とろろ・山菜の椀重ね)🌱です。

ごちそうさまでした‼︎

#勝山そば店 #信州そば #ちの旅

今日の霧ヶ峰 🔔 #霧ヶ峰高原  #霧鐘塔  #ちの旅
26/05/2022

今日の霧ヶ峰 🔔

#霧ヶ峰高原 #霧鐘塔 #ちの旅

横谷峡遊歩道☘️ #苔  #新緑  #ちの旅
25/05/2022

横谷峡遊歩道☘️

#苔 #新緑 #ちの旅

25/05/2022

5月の横谷峡は暖かくて新緑が綺麗です🌞🌱
冬には氷瀑を楽しめます!🧊

#ちの旅

2022夏休み特別企画 自由研究にもおすすめ!🔥 『森を楽しもう!親子でブッシュクラフト体験』受付中! 八ヶ岳の麓で暮らす地元の子供たちに、そして夏に家族で旅に訪れる皆さまに、もっと山を身近に感じてもらいたい。山や森の楽しさを伝えたい。そし...
20/05/2022

2022夏休み特別企画 自由研究にもおすすめ!🔥
『森を楽しもう!親子でブッシュクラフト体験』受付中!

八ヶ岳の麓で暮らす地元の子供たちに、そして夏に家族で旅に訪れる皆さまに、もっと山を身近に感じてもらいたい。山や森の楽しさを伝えたい。そして、ちょっと不便でも手間と工夫が、家族の豊かな時間につながることを感じてもらいたい。そのような想いで夏休みの特別企画を開催します。夏休み限定3日の開催です。この夏のお出かけに、白樺湖をも選んでいただけたら大変うれしく思います。

●開催日
7月17日(日)
8月11日(木)
8月21日(日)
(雨天決行/荒天中止)

●時間(各日程)
午前の部10:00-12:00
午後の部14:00-16:00

●料金
大人(13歳以上)4,500円(税込)
こども(3歳~12歳)3,000円(税込)

●詳細はコチラ
https://chinotabi.jp/activity/2794/

#ちの旅

蓼科湖✨ #ちの旅
14/05/2022

蓼科湖✨

#ちの旅

標高1,500mの御射鹿池も、カラマツが芽吹いてきました🌱 #ちの旅 #御射鹿池
13/05/2022

標高1,500mの御射鹿池も、カラマツが芽吹いてきました🌱

#ちの旅
#御射鹿池

ぱりぱりチョコと塩キャラメル🍦美味しかった〜😋 #ちの旅
09/05/2022

ぱりぱりチョコと塩キャラメル🍦
美味しかった〜😋

#ちの旅

標高1,200mに位置し「本州で最も遅いソメイヨシノ」が見られる桜の名所「蓼科聖光寺」。連日の温かさで一気に満開となりました。🌸ご来場の際はマスクの着用、密を避ける等の新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じたうえで、ご観賞ください。また境...
26/04/2022

標高1,200mに位置し「本州で最も遅いソメイヨシノ」が見られる桜の名所「蓼科聖光寺」。
連日の温かさで一気に満開となりました。🌸

ご来場の際はマスクの着用、密を避ける等の新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じたうえで、ご観賞ください。また境内へのペットの連れ込み、飲食は出来ません。

#ちの旅

昨日は、ちの旅アクティビティー「フジモリ茶室プレミアムガイド」を行いました!茅野の誇る世界的な建築家・藤森照信先生による茶室の内部まで入ることができるのは、世界でこのツアーだけです。独創的で、一度見たら忘れられない奇妙なインパクトがありなが...
20/04/2022

昨日は、ちの旅アクティビティー「フジモリ茶室プレミアムガイド」を行いました!

茅野の誇る世界的な建築家・藤森照信先生による茶室の内部まで入ることができるのは、世界でこのツアーだけです。

独創的で、一度見たら忘れられない奇妙なインパクトがありながら、不思議と周りの自然環境に完璧に溶け込んでいるのは、縄文期から自然と共に暮らしてきた諏訪地域の感性が、藤森先生の発想の原点だからかもしれません。

諏訪大社・前宮から、とっておきの「山の裏道」を通って、「神長官守矢史料館」へ、この地域に脈々と伝わる「自然への想い」も実感して頂けます。

参加者の皆さんの満面の笑みがツアーの楽しさを物語っています。ご参加ありがとうございました!

ちの旅アクティビティー


#ちの旅


#藤森照信 #フジモリ茶室  #諏訪大社前宮 #神長官守矢史料館 
#隠れ里 #リトリート #長野県 #茅野市 #長野のいいところ #ちの旅 #古民家 #古民家リノベーション #八ヶ岳 #絶景  #自然が大好き #女子旅  #アレックスカー 
#ヤマウラステイ

1名1泊につき2,000円割引と1,000円分の観光クーポンが付く「ちの割 第4弾」令和4年4月11日(月)の予約分から長野県に加え、埼玉県、新潟県、富山県、山梨県、群馬県、石川県、福井県にお住まいの方に割引対象を拡大。信州割SPECIAL...
19/04/2022

1名1泊につき2,000円割引と1,000円分の観光クーポンが付く「ちの割 第4弾」
令和4年4月11日(月)の予約分から長野県に加え、埼玉県、新潟県、富山県、山梨県、群馬県、石川県、福井県にお住まいの方に割引対象を拡大。信州割SPECIALとも併用可。
ぜひ茅野市の宿泊施設に泊まって、お食事など周辺の観光もお楽しみください。
「ちの割」使って、さてどこに行こう?

※ 新型コロナワクチンを3回接種済又は検査結果が陰性であることが条件となります。
※宿泊施設ごとに「ちの割」適用可能人数の上限が決まっています。利用可能かどうかは予約時に必ず施設にご確認ください。

「ちの割 第4弾」公式ページ https://chino-wari.jp/

ヤマウラステイ「清水」軒下のウェルカム「凍み大根」。長野県茅野市は、八ヶ岳の西側に広がる高原のまち。「清水」は、標高1100mの小さな集落にあります。ここでは、晴天率の高さと、冷たく乾燥した冬の気候を生かした、天然のフリーズドライともいえる...
18/04/2022

ヤマウラステイ「清水」軒下のウェルカム「凍み大根」。

長野県茅野市は、八ヶ岳の西側に広がる高原のまち。「清水」は、標高1100mの小さな集落にあります。

ここでは、晴天率の高さと、冷たく乾燥した冬の気候を生かした、天然のフリーズドライともいえる「凍み」(しみ)の食文化が伝わっています。

煮汁がよく染み込んだ凍み大根は、甘味と旨味たっぷりで、忘れられない味わいだとか。

春の訪れにつき、軒下の凍み大根は片付けましたが、「凍み料理作り」は、「ちの旅アクティビティー」にて引き続きお申込み可能です。

この土地ならではの料理文化を是非とも体感ください。

#ヤマウラステイ
#ちの旅


#凍み大根  #郷土料理  #隠れ里 #リトリート #長野県 #茅野市 #長野のいいところ #ちの旅 #古民家 #古民家リノベーション #八ヶ岳 #絶景 #日本の風景 #自然が大好き #女子旅 #日本旅行  #アレックスカー

ヤマウラステイでお使い頂けるコーヒーカップは、地元の工房「陶仙房」さんに、この土地の土を使って特別に作ってもらったものです。かつて縄文人が使っていた土と同じかも?私たちスタッフの間でも大人気の「器とCafe 陶仙房 須栗平」は、茅野市湖東に...
16/04/2022

ヤマウラステイでお使い頂けるコーヒーカップは、地元の工房「陶仙房」さんに、この土地の土を使って特別に作ってもらったものです。かつて縄文人が使っていた土と同じかも?

私たちスタッフの間でも大人気の「器とCafe 陶仙房 須栗平」は、茅野市湖東にあります。八ヶ岳のなだらかな麓にある小さな集落。ぜひ一度訪れてみてくださいね。

#ヤマウラステイ
#ちの旅

#陶仙房

住所

ちの3506
Chino-shi, Nagano
3910001

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

ちの旅|長野がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ちの旅|長野にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー