11/04/2023
航空優待券の動きから見ますと今年のGWの飛行機の予約は既に先月にはピークだったようです。
GW明けの5月8日には新型コロナも5類感染症へ移行との事でコロナとの付き合い方も変わりつつある中、人の動きにもより勢いが出てきました。
そんな中、私事ですが新型コロナの感染者が減少する中、先月コロナに感染。日曜日夕方から少し喉が痛いかなという自覚症状があり、念のため月曜日の午前中に掛かりつけの病院へ行き、検査。
インフルは陰性でコロナは翌日の結果待ち。熱は36度台で帰宅には及ばずという先生のお言葉でしたが、夕方のヤマハのサックスのレッスンも断りを入れ薬をもらって午前中に帰宅。
夜にかけ39度台の熱が出て、翌朝まで続き、その後、熱は37度台に下がりましたが、自宅で待機。昼頃、病院より見事、陽性との連絡。5回もワクチン接種を受けていたのですが罹らないためのものではないという事。
ここで困るのは私の掛かりつけの病院は都内で、住んでいるのが千葉というミスマッチ。検査の時もらった案内書に従い感染の登録をしてくださいとのことでしたが案の定、千葉県民はそれでは登録できず。そういうこともあろうかとサイトはチェックしてましたが看護婦さんは問題なく登録できますと疑念を持つ様子ではありませんでした。焦る人もいるだろうな。
家にはだいぶ前からパルスオキシメーターも用意してあり、準備万端で自宅療養開始。普段寝室で使っている部屋で一人で食事もし、iPadとiPhoneを持ち込み部屋にはミニコンポもあるので特に退屈もせず。熱は37度台から上がらなくなったものの、翌日から2日ほど、唾を呑んでも喉が痛いのには閉口。4日程、寝室に籠る。犬も普段は自宅にいると気配を察して呼ぶのがなぜか邪魔をすることもなく大人しく。金曜日に久々に犬の散歩に外出。土曜日から部屋で軽い筋トレで体を動かし翌週から出勤しました。同じ39度台の熱でも個人的にはインフルの発熱の方が悪寒はするし辛い感じがしました。そうは言っても在宅勤務の様にメールのチェックをするのもおっくうで、急ぎの用事は電話やLINEで。2キロほど意図しないダイエットにも成功。家族に感染者は広がらず上げ膳、下げ膳をしてくれた家内に感謝です。
感染の原因の心当たりも全くなく、またいつどこで感染するか分かりません。ご注意くださいとも言えませんが、万一の備えだけは忘れずにしておいた方が良いというのが教訓でしょうか。