羅針盤

羅針盤 株式会社羅針盤は、「日本の魅力で、世界を豊かに」をミッションに、「旅の目的地を創出し、日本の観光をリードする」をビジョンに掲げ、「宿泊管理」「トラベル」「着物レンタル」「地域プロデュース」等インバウンド領域でビジネスを展開する会社です。

きものレンタル wargoが『和酒フェス』公式着物レンタルパートナーとして、和服で和酒を楽しむ和の体験価値の上質化とプロモーションで協業2025年7月開催の和酒フェス(大阪・東京)で協業をスタート。きものレンタル wargoの浴衣レンタル予...
04/07/2025

きものレンタル wargoが『和酒フェス』公式着物レンタルパートナーとして、和服で和酒を楽しむ和の体験価値の上質化とプロモーションで協業

2025年7月開催の和酒フェス(大阪・東京)で協業をスタート。きものレンタル wargoの浴衣レンタル予約で和酒フェス優待クーポン提供

https://compasscorp.jp/news/599/

暑い日が続き、夏の訪れを肌で感じるようになってきました。着物レンタルショップwargoでは、衣替えして、浴衣のご用意もしております!浴衣と言えば花火・お祭り、花火・お祭りと言えば浴衣!来週末には足立の花火大会が開催されます!隅田川に比べると...
23/05/2025

暑い日が続き、夏の訪れを肌で感じるようになってきました。着物レンタルショップwargoでは、衣替えして、浴衣のご用意もしております!

浴衣と言えば花火・お祭り、花火・お祭りと言えば浴衣!

来週末には足立の花火大会が開催されます!
隅田川に比べるとまだ情報を知らない方も多いのか、浅草店でもまだ予約を受け付けています!浴衣を着て、花火にお出かけ、いかがでしょうか。

―――――
<足立の花火大会(2025年5月31日)>
「足立の花火大会」は約14,010発の花火が夜空に咲く、夏の風物詩です。
東京で最も早く開催される大規模花火大会で夏を先取りすることができます。
そこに友達やカップル家族で浴衣姿をプラスすれば、写真映えはもちろん、気分も一段と華やかになります。
浅草で浴衣レンタルしてそのままアクセスできるので、時間にもゆとりがあります。

■開催期間
2025年5月31日(土)

■開催時間
19時20分~20時20分

■開催場所
荒川河川敷

■打ち上げ数
約14,010発

■最寄駅
JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス「北千住駅」
東武鉄道「小菅駅」「五反野駅」「梅島駅」
東武鉄道「西新井駅」
日暮里・舎人ライナー「足立小台駅」

■入場料
無料(有料観覧席あり)

■足立の花火大会のお祭り情報
混雑開始時間:17時00分頃から混雑するため、お早めにお仕度をしてご来場がおすすめです。

交通規制時間:18:00~22:00頃に首都高速中央環状線(内回り・外回り)の千住新橋出入口が閉鎖され、一般道路も会場周辺が通行止めになります。ご来場にご注意ください。

出店場所:最寄り駅周辺から会場までの道中に屋台が出店されます。

観光・インバウンド領域で多方面に事業を展開する株式会社羅針盤は、2025年4月30日付で、Frontier&Co株式会社の株式取得を実施いたしました。これにより、羅針盤は、渋谷PARCO「未来日本酒店 & SAKE BAR」の運営を行います...
06/05/2025

観光・インバウンド領域で多方面に事業を展開する株式会社羅針盤は、2025年4月30日付で、Frontier&Co株式会社の株式取得を実施いたしました。

これにより、羅針盤は、渋谷PARCO「未来日本酒店 & SAKE BAR」の運営を行います。

「未来日本酒店 & SAKE BAR」は、「気軽にオシャレにかっこよく日本酒を楽しむ」をコンセプトに掲げ、日本酒を中心とした120種類以上のお酒を提供しています。飲食と酒販の両方を行っていることも特徴の1つです。今後、日本酒の魅力を、日本人のみならず訪日観光客に対しても、これまで以上にカジュアルに、そして分かりやすい形で伝えていきたいと考えております。

https://compasscorp.jp/news/558/

「日本の魅力で、世界を豊かに」をミッションに掲げ、観光・インバウンド領域で多様なサービスを展開している株式会社羅針盤(本社:東京都中央区、代表取締役:佐々木文人)が全国に8店舗運営する「きものレンタル wargo」と、株式会社aMi(本社:...
21/03/2025

「日本の魅力で、世界を豊かに」をミッションに掲げ、観光・インバウンド領域で多様なサービスを展開している株式会社羅針盤(本社:東京都中央区、代表取締役:佐々木文人)が全国に8店舗運営する「きものレンタル wargo」と、株式会社aMi(本社:東京都港区、代表:藤井 悠夏、以下aMi社)が運営するプロのカメラマンをマッチングするプラットフォーム「AMI PHOTO」と協業を開始。プロのカメラマンによる本格的な着物フォトが手軽に撮れる新たな着物撮影同行サービスを提供いたします。

日本人のみならず、インバウンド観光客に対しても着物での観光体験をより上質なものにし、家族旅行や春休みの卒業旅行、その他卒入イベントにおける着物での思い出を素敵な写真に残していただきたいという想いから、2025年3月12日(水)より全国でサービスを開始します。

全国のガイドコミュニティJapanWonderGuideでは、ガイドの地位向上を目指し2020年に立上げ、現在では3,700名のガイドのネットワークとなっており、100名規模の交流会を年1回東京・京都で開催したり、オンライン・オフラインで研...
13/03/2025

全国のガイドコミュニティJapanWonderGuideでは、ガイドの地位向上を目指し2020年に立上げ、現在では3,700名のガイドのネットワークとなっており、100名規模の交流会を年1回東京・京都で開催したり、オンライン・オフラインで研修したりと活動を続けています。

インバウンドが盛り上がってくる中で、20代、30代の方にもガイドという仕事を選択肢として考えてもらえればと「若手ガイドに聞いてみた!『ガイド』という職業とは」と題したウェビナーを先月・今月と開催しました。

アーカイブをYouTubeから見れますので、是非、画像の説明欄に添付したURLよりご覧ください!

今回、日程が調整ついて登壇いただいたのはたまたま男性4名となりました。登壇者におけるジェンダーバランスが話題になる昨今ですが、女性が多く活躍しているガイド界隈において、女性ばかりになることの方が多い現状で、20代30代の男性4名が並ぶというのは、逆に結構珍しい状況であるとも言えます。

性別問わず、登場してくれる方も探し中です。お近くで「あの人、是非!」という方がいらっしゃいましたら推薦お待ちしております!

地域プロデュース事業部コラムを公開しています!昨今、造成した体験コンテンツ・ツアーが、海外ゲストに届いていないという課題意識を官公庁が持っていることで「販路整備」が注目されています。そうした中で、「OTAに掲載すること」は多くの地域・事業者...
11/03/2025

地域プロデュース事業部コラムを公開しています!

昨今、造成した体験コンテンツ・ツアーが、海外ゲストに届いていないという課題意識を官公庁が持っていることで「販路整備」が注目されています。

そうした中で、「OTAに掲載すること」は多くの地域・事業者が検討されていることかと思いますが、「OTAに掲載する」だけでは売れません。

事業を新年度に向けて検討する際の参考になれば幸いです。

リンクはコメント欄からご確認ください!

観光庁「宿泊施設の経営改善・高付加価値化に関するウェビナーシリーズ」の1パートとして3月13日に「宿泊施設での事業者間連携 成果共有会」を開催します人手不足は今後観光業界が直面する課題です。そうした中で、宿泊施設を舞台に、事業者間で労働力の...
04/03/2025

観光庁「宿泊施設の経営改善・高付加価値化に関するウェビナーシリーズ」の1パートとして3月13日に「宿泊施設での事業者間連携 成果共有会」を開催します

人手不足は今後観光業界が直面する課題です。そうした中で、宿泊施設を舞台に、事業者間で労働力の共有・連携をすることで解決できることがないかという実証事業を行いました

結果的には、「労働力を確保する」というだけじゃなく、「売上を伸ばすための地域連携」という形が見えた一年間でもあった感じています

興味ある方は是非観光庁のHPよりお申込みください(リンクはコメント欄に貼っておきます)

羅針盤としては、このような形で持続可能な観光の実現に向けた取り組むも含め、「日本の魅力で、世界を豊かに」「旅の目的地を創出し、日本の観光をリードする」を実現するため、様々な形で日本の観光活性化を進めてまいります

全国賃貸住宅新聞に掲載いただきました無人での運営は人手不足への対応にもなると考えています。一方、民泊に対して賛否両論がある面もありますが、町内会への加入等、地域とコミュニケーションもとりながら、「住んでよし、訪れてよし」の観光地域づくりに寄...
18/02/2025

全国賃貸住宅新聞に掲載いただきました

無人での運営は人手不足への対応にもなると考えています。
一方、民泊に対して賛否両論がある面もありますが、町内会への加入等、地域とコミュニケーションもとりながら、「住んでよし、訪れてよし」の観光地域づくりに寄与し、地域の活性化に貢献していきます。

羅針盤、民泊・無人ホテルの運営代行

外国人向け観光サービスの提供を行う羅針盤(東京都中央区)は、民泊・無人ホテルの運営代行サービス「COMPASSSTAY(コンパスステイ)」を展開する。外国人向けに事業を展開してきたノウハウを生かし、運営代行の受託室数を拡...

文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結しました日本の有形・無形の魅力ある文化資源への理解を深めるとともに、日本遺産の所在する地域の活性化につなげる取り組みです地域ごとの豊かな日本の魅力を広く国内外から訪れるゲストに伝え、体験...
17/02/2025

文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結しました

日本の有形・無形の魅力ある文化資源への理解を深めるとともに、日本遺産の所在する地域の活性化につなげる取り組みです

地域ごとの豊かな日本の魅力を広く国内外から訪れるゲストに伝え、体験していただくことで、日本各地の活性化につなげてまいります
https://compasscorp.jp/news/523/

羅針盤では日本全国3500名を超えるガイドが参加するガイドコミュニティJapanWonderGuideを運営しながら、日本にガイド文化を根付かせるべく取り組んでいます先日も、東京・京都で交流会を開催し、延べ100名以上のガイド、20社以上の...
04/02/2025

羅針盤では日本全国3500名を超えるガイドが参加するガイドコミュニティJapanWonderGuideを運営しながら、日本にガイド文化を根付かせるべく取り組んでいます

先日も、東京・京都で交流会を開催し、延べ100名以上のガイド、20社以上のエージェントに参加いただき、ネットワーク構築を行いました。

「ガイドで1000万を稼ぐ」

ガイドが広がっていくためには、そうしたロールモデルの誕生が必要だと感じています。

30代で既に通訳ガイドとして大活躍している加藤さんをお招きして「通訳ガイドが高収入を得るための戦略」と題したウェビナーを開催します。

興味ある方は、是非ご参加いただければと思います

リンクはコメント欄に貼っておきます

羅針盤では、12月よりミッション・ビジョン・バリュー(MVV)をアップデートいたしました。2022年12月に立ち上がり、2023年4月に前のMVVを定めたものの、その後の合併・採用により組織も大きく成長しました。あらためてみんなで新しい世界...
31/01/2025

羅針盤では、12月よりミッション・ビジョン・バリュー(MVV)をアップデートいたしました。

2022年12月に立ち上がり、2023年4月に前のMVVを定めたものの、その後の合併・採用により組織も大きく成長しました。

あらためてみんなで新しい世界を創っていくべくアップデートしたものです。


「日本の魅力で、世界を豊かに」


「旅の目的地を創出し、日本の観光をリードする」


スピード最優先・挑戦を楽しむ・尊重と信頼

新しいMVVのもと、メンバー一同、精進します。

新しい期のはじまり!12月に入りました。師も走る師走。羅針盤は11月決算なので、新しい期に突入しました!益々の商売繁盛を祈念して、先月末には、築地波除神社にて置き物タイプの熊手を新調しました!商売の成長と共に、大きさをあげていく縁起物。お店...
05/12/2024

新しい期のはじまり!

12月に入りました。
師も走る師走。
羅針盤は11月決算なので、新しい期に突入しました!

益々の商売繁盛を祈念して、先月末には、築地波除神社にて置き物タイプの熊手を新調しました!商売の成長と共に、大きさをあげていく縁起物。

お店の方とのやり取りの中で、思った以上の大きさの熊手になりましたが、それに負けない大きな成長を実現していきたいと思います!

観光は、多くの関係者の方々との協業の先に成り立つものです。是非色々連携させていただき、明るい日本を盛り上げていきたいと思っているので、お気軽にお声がけください!

住所

銀座七丁目16-21銀座木挽ビル3階
Chuo-ku, Tokyo
104-0061

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

https://JapanWonderTravel.com/, https://kyotokimonorental.com/, https://compasscorp.jp/,

アラート

羅針盤がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

羅針盤にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー