しまなみ海道を自転車で旅する

しまなみ海道を自転車で旅する 五感をフルに使って地域をまるごと楽しむ新しい旅のスタイル「シクロツ?

しまなみ海道を自転車で走りたい! という旅行者のために役立つ最新情報をどんどんお知らせしていきます。
豊かな自然、風情ある暮らし、温かい人情にあふれるしまなみ海道。スローな自転車旅行(シクロツーリズム)と相性バツグンの場所。自転車旅行者の増加は新たな交流を生み、地域を元気にしていく力につながることを願っています。

※このページはNPO法人シクロツーリズムしまなみが情報発信と運営を行っています。

【カレイ山展望公園】大島大島の北にあるカレイ山。カレー山ではありません。山頂にあるカフェでは、かつて名物のカレーが食べられたのですが(今は休業中)、山の名前はあくまでカレイ山。ブルーラインの引かれた国道の分岐点から、息もつかせぬ登坂を3km...
04/07/2025

【カレイ山展望公園】大島

大島の北にあるカレイ山。

カレー山ではありません。山頂にあるカフェでは、かつて名物のカレーが食べられたのですが(今は休業中)、山の名前はあくまでカレイ山。

ブルーラインの引かれた国道の分岐点から、息もつかせぬ登坂を3km弱。上り詰めた先にある標高232mの山頂からは、島々をちりばめた瀬戸内らしい多島美の景色が望めます。

#しまなみ海道  #サイクリング  #自転車  #今治  #愛媛  #カレイ山展望公園

2025年6月27日(金)第3回全国散走フォーラム主催:一般社団法人散走ネットワーク★オプション散走②:6月28日(土)8時集合(羽田空港公園予定地/羽田イノベーションシティ前)羽田空港~多摩川サイクルオアシス設置候補地に立寄り~上流、奥多...
04/07/2025

2025年6月27日(金)第3回全国散走フォーラム
主催:一般社団法人散走ネットワーク

★オプション散走②:6月28日(土)8時集合(羽田空港公園予定地/羽田イノベーションシティ前)

羽田空港~多摩川サイクルオアシス設置候補地に立寄り~上流、奥多摩まで、試走会&意見交換会参加の様子です。

参加費:無料 定員:7名 ※91km長距離、激坂走れる方限定 ※サポートカー帯同有。

2025年6月27日(金)〜28日(土)第3回全国散走フォーラム主催:一般社団法人散走ネットワーク★オプション散走②:6月28日(土)8時集合(羽田空港公園予定地/羽田イノベーションシティ前)羽田空港~多摩川サイクルオアシス設置候補地に立寄...
04/07/2025

2025年6月27日(金)〜28日(土)第3回全国散走フォーラム
主催:一般社団法人散走ネットワーク

★オプション散走②:6月28日(土)8時集合(羽田空港公園予定地/羽田イノベーションシティ前)

羽田空港~多摩川サイクルオアシス設置候補地に立寄り~上流、奥多摩まで、試走会&意見交換会参加の様子です。

参加費:無料 定員:7名 ※91km長距離、激坂走れる方限定 ※サポートカー帯同有。

⚫︎2025年6月27日(金)第3回全国散走フォーラム主催:一般社団法人散走ネットワーク東京都大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティゾーンK3階全国各地域・拠点で自転車を活用したまちづくりを実践している、これから取組みされようと...
29/06/2025

⚫︎2025年6月27日(金)第3回全国散走フォーラム
主催:一般社団法人散走ネットワーク
東京都大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティゾーンK3階

全国各地域・拠点で自転車を活用したまちづくりを実践している、これから取組みされようとしている地域の方々が一堂に集い、事例発表と意見交換会に参加しました。

✴︎内容
・14:00〜 【二部】各地域の散走について

1. 「住民参加で取組むサイクルオアシスを核とした散走のあり方」 (20分) 

NPO法人シクロツーリズムしまなみ 宇都宮 一成 氏

2.「自転車の歴史と散走について」(15分)

シマノ自転車博物館 神保 正彦 氏

3. 「ジャーナリストが見る散走の可能性」(15分)

ジャーナリスト(元朝日新聞記者)石井 勤 氏

・14:50〜 グループディスカッション① (30分)

テーマ:2027年「Velo-city」を迎えるまでに各地域で推進できること、すべきことを話し合う

⚫︎2025年6月27日(金)第3回全国散走フォーラム主催:一般社団法人散走ネットワーク※オプション散走10時‐12時(9時半集合/品川駅前広場) 「品川~旧東海道~大田区臨海部の海辺の散策路~羽田空港跡地 サイクリング拠点検討予定地を目指...
29/06/2025

⚫︎2025年6月27日(金)第3回全国散走フォーラム
主催:一般社団法人散走ネットワーク

※オプション散走
10時‐12時(9時半集合/品川駅前広場) 
「品川~旧東海道~大田区臨海部の海辺の散策路~羽田空港跡地 サイクリング拠点検討予定地を目指して、自転車で走れる環境づくりに向けた散走体験会」参加の様子です。

27/06/2025
【伯方島 宝股山(ほこさん)】宝股山(ほうこさん:304m)は伯方島の最高峰で、鉾を突き立てたような鋭い頂きが印象的な山です。島の中央部にあり、3方向からのアクセス道があります。自転車では標高195mの駐車場までアクセスできます。そこから登...
21/06/2025

【伯方島 宝股山(ほこさん)】

宝股山(ほうこさん:304m)は伯方島の最高峰で、鉾を突き立てたような鋭い頂きが印象的な山です。

島の中央部にあり、3方向からのアクセス道があります。自転車では標高195mの駐車場までアクセスできます。そこから登山道を歩いて上ること20分、360度のパノラマが広がる山頂に到着。

そこには瀬戸内ど真ん中を実感できる風景が広がっています。

それだけではなく、山頂一帯には平らな巨石が点在し、なんとも不思議なオーラが漂っているんです。

それもそのはず、この巨石群は磐座と呼ばれる古代祭祀の場だったとか。。。古代、人々はこの山嶺にただならぬ気配を感じて、崇拝の対象としていたのではないでしょうか…。

#しまなみ海道  #サイクリング  #自転車  #今治  #愛媛  #四国  #みきゃん  #宝股山

★『しまなみ自転車キャンプ』デビューツアー【参加募集中】各回6名限定・はじめて自転車でキャンプする人へ。その「ノウハウ」に触れる2泊3日のデビューツアーをしまなみ海道で開催します。開催日【夏編】:2025年 7月18日(金)~ 20日(日)...
13/06/2025

★『しまなみ自転車キャンプ』デビューツアー【参加募集中】

各回6名限定・はじめて自転車でキャンプする人へ。その「ノウハウ」に触れる2泊3日のデビューツアーをしまなみ海道で開催します。

開催日【夏編】:2025年 7月18日(金)~ 20日(日)
【秋編】:2025年 9月12日(金)~ 14日(日)

詳細:https://www.cyclo-shimanami.com/shimanami/camp-2025/
参加費:17,600円(2泊3日分のキャンプ用自転車とキャンプ道具一式レンタル料、キャンプ料金、保険料含む)
対象:自転車ビギナーや自転車キャンプに興味のある方、しまなみ海道でキャンプしてみたい方

主催:NPO法人シクロツーリズムしまなみ(愛媛県今治市別宮町8-1-55)

しまなみ海道の桜も🌸間もなく満開!米国在住台湾人ツアーの皆様を、来島海峡大橋自転車体験でご案内。空気は冷たかったですが、みんな満足度いっぱいでアツアツでした!
02/04/2025

しまなみ海道の桜も🌸間もなく満開!
米国在住台湾人ツアーの皆様を、来島海峡大橋自転車体験でご案内。
空気は冷たかったですが、みんな満足度いっぱいでアツアツでした!

【生口島 タコグルメ!】生口島と言えば国産レモンが有名ですが、実は「タコ」もご当地グルメなんです。古くは“タコつぼ漁”が盛んだったそうで、タコ飯、タコ天丼、タコ天、タコ刺し、タコしゃぶ、タコ焼き、タコ焼きそば、タコの干し物……などタコ料理、...
07/03/2025

【生口島 タコグルメ!】

生口島と言えば国産レモンが有名ですが、実は「タコ」もご当地グルメなんです。古くは“タコつぼ漁”が盛んだったそうで、タコ飯、タコ天丼、

タコ天、タコ刺し、タコしゃぶ、タコ焼き、タコ焼きそば、タコの干し物……などタコ料理、お土産物にと、その名残をとどめています。タコは主に夏が旬ですが、年中美味しく食べられますよ。

ペダルを止めて、ぜひ味わってみてください!

#しまなみ海道  #サイクリング  #自転車  #今治  #愛媛  #四国  #生口島

【しまなみアイランドホッピングのすすめ-2-】島々を結ぶ船に乗ってアイランドホッピング。海から眺める島の風景もまた格別!船を利用して離島へ渡ったり、旅程の時間短縮を図ったり、エスケープ手段に使ったりと、活用の方法は様々です。自転車と船のコン...
28/02/2025

【しまなみアイランドホッピングのすすめ-2-】

島々を結ぶ船に乗ってアイランドホッピング。海から眺める島の風景もまた格別!
船を利用して離島へ渡ったり、旅程の時間短縮を図ったり、エスケープ手段に使ったりと、活用の方法は様々です。自転車と船のコンビネーションでしまなみ海道やゆめしま海道をエンジョイしてみてください♪

〖おすすめの航路 その③〗
◆今治−大三島<今治市営渡船 高速船、大三島ブルーラインフェリー>
大三島南西部の宗方エリアは伊東豊雄建築ミュージアムやところミュージアム、岩田健 母と子のミュージアムといった小さなミュージアムが点在。景色も美しくドラマやポスターの撮影地にもなるほどですが、メインルートからかなり離れているのが難点。この航路を利用すると、このエリアに一気に移動でき、とても便利ですよ。

〖おすすめの航路 その④〗
◆因島−弓削島<家老渡フェリー>
因島家老渡(かろうと)港と弓削島上弓削港を結び、朝夕は20分間隔、昼間は30分間隔で運航。乗船時間はわずか5〜7分。フェリーの乗降口が港のスロープにダイレクトに着岸するので、自転車ごとひょいっと乗ってひょいっと降りられる渡し船です。

#しまなみ海道  #サイクリング  #自転車  #今治  #愛媛  #四国

【しまなみアイランドホッピングのすすめ-1-】島々を結んで走る船に乗って、アイランドホッピングはいかが?海に架かる橋の上をサイクリングできる、しまなみ海道とゆめしま海道。橋の走行も実に爽快ですが、小さな船旅を加えてみると、よりいっそう楽しく...
21/02/2025

【しまなみアイランドホッピングのすすめ-1-】

島々を結んで走る船に乗って、アイランドホッピングはいかが?
海に架かる橋の上をサイクリングできる、しまなみ海道とゆめしま海道。橋の走行も実に爽快ですが、小さな船旅を加えてみると、よりいっそう楽しくなります。
船を利用すれば、時間短縮になったり、思わぬところにも行けたりということも。しまなみサイクリングプランに、ぜひ、航路も加えてみてください。新たな発見がありますよ。

〖おすすめの航路 その①〗
◆今治−因島航路 <芸予汽船 高速船>
今治港と因島の土生(はぶ)港を結ぶ高速船。しまなみ海道やゆめしま海道の島々に寄港しているのでサイクリングのショートカットにも好都合。途中の寄港地は大島、伯方島、岩城島、佐島、弓削島、生名島。
1日に7往復していますが、自転車が載せられない便もあるので事前に確認を。

〖おすすめの航路 その②〗
◆尾道−生口島<瀬戸内クルージング 高速船>
尾道駅前港から生口島瀬戸田港間を1日6往復。尾道から生口島まではクルージングを、生口島から今治まではサイクリングをというように、しまなみ海道ハーフライドプランが楽しめます。生口島には耕三寺や平山郁夫美術館、しおまち商店街といった観光スポットも多いですよ。

#しまなみ海道  #サイクリング  #自転車  #今治  #愛媛  #四国

住所

別宮町8−1−55
Imabari-shi, Ehime
794-0026

電話番号

+81898330069

ウェブサイト

アラート

しまなみ海道を自転車で旅するがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

しまなみ海道を自転車で旅するにメッセージを送信:

共有する