山歩塾 登山ガイド・高橋宏治が主宰しています。2011年より、関東を中心にアルプスや東北、上越の山々へ。会員の皆さまと楽しく山歩きしてます。顔見知りのご参加者と少人数にて安心かつ安全です。

先週4月6日-7日 大阪居残り。万博記念公園 太陽の塔は現代でも映えますね。あの時の日本中の叡知を結集したような博覧会、、、今回も何か残るものがあるといいですね。箕面-勝尾寺を歩いたり。道頓堀(夜9時でも)や大坂城は人でごった返し→95%が...
12/04/2025

先週4月6日-7日 大阪居残り。万博記念公園 太陽の塔は現代でも映えますね。あの時の日本中の叡知を結集したような博覧会、、、今回も何か残るものがあるといいですね。箕面-勝尾寺を歩いたり。道頓堀(夜9時でも)や大坂城は人でごった返し→95%がインバウンドさんでしょう。どこも🌸がよかったですが、せっかく入れた造幣局の桜はまだまだでびっくり。

奈良に来ています 宇陀の又兵衛桜←壷坂寺の桜大仏 高取城址←金剛山 堺
04/04/2025

奈良に来ています 宇陀の又兵衛桜←壷坂寺の桜大仏 高取城址←金剛山 堺

2024年7月-8月、山歩塾、6月末以降は 東北の七時雨-八幡平-月山、足柄、長野の池の平・高峰高原へ。山テラ富士山3回目! アルプスは針ノ木サーキット!と奥穂高岳。お盆明け富士山 高尾山などへ。月末の木曽御嶽は延期に。(写真は山歩塾のもの...
02/09/2024

2024年7月-8月、山歩塾、6月末以降は 東北の七時雨-八幡平-月山、足柄、長野の池の平・高峰高原へ。山テラ富士山3回目! アルプスは針ノ木サーキット!と奥穂高岳。お盆明け富士山 高尾山などへ。月末の木曽御嶽は延期に。(写真は山歩塾のもの)前後に海外のお客さんの富士山ガイド依頼を数件お受けしました。平日は9割がた外国人さんでないかという状況で中国語はにぎやかです(唯一 イタリア語が負けていない!?)。
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202408-1
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202409-1

遅ればせながら定期活動報告 2024年4月-6月、山歩塾と、長野 東北の桜、小田原 八王子の桜、鎌倉 青梅 秋川 足利 上野原 筑波山 箱根 丹沢 富士中腹 笠取 赤城 玉原高原など近郊の花の山(シャクナゲ アジサイ)・ツツジの山、さらに道...
02/09/2024

遅ればせながら定期活動報告 2024年4月-6月、山歩塾と、長野 東北の桜、小田原 八王子の桜、鎌倉 青梅 秋川 足利 上野原 筑波山 箱根 丹沢 富士中腹 笠取 赤城 玉原高原など近郊の花の山(シャクナゲ アジサイ)・ツツジの山、さらに道東 帯広ガーデンめぐり タウシュベツや釧路川川下り 新緑の展望の山、日光のクリンソウ、会津のヒメサユリ 栂池-八方池へ。モンベルさんイベント(弘法山 陣馬山)や山テラ(御岳山 金峰山 明神ケ岳)などへでした。写真は山歩塾のもの、ブログは日誌風に tweet ⇒ 多少まとめて飛ばしてます。※秋山に向けて 山歩きメンバーを大募集中です。
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202405-1
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202407-1

2024年1月-3月、山歩塾と、モンベルさんイベントや山テラでだいたい定番の丹沢山麓 鎌倉 三浦 多摩丘陵のところどころへ。沖縄は宮古島、伊豆諸島は三宅島へ。またまた雪山はかろうじて 鉢伏山に、3月末には京都トレイルにも。日誌風に twee...
01/04/2024

2024年1月-3月、山歩塾と、モンベルさんイベントや山テラでだいたい定番の丹沢山麓 鎌倉 三浦 多摩丘陵のところどころへ。沖縄は宮古島、伊豆諸島は三宅島へ。またまた雪山はかろうじて 鉢伏山に、3月末には京都トレイルにも。日誌風に tweet ⇒ 多少まとめて ブログへ飛ばしてます。※夏山に向けて 山歩きメンバーを大募集中です。
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202402-1
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202404-1

2024年、今年もよろしくお願いします。皆さん、お互い 身体に気をつけて楽しんでまいりましょう。↓写真は 去年、出あった竜たち。丹沢蛭ケ岳からの富士山、木曽駒の展望です。
12/01/2024

2024年、今年もよろしくお願いします。皆さん、お互い 身体に気をつけて楽しんでまいりましょう。↓写真は 去年、出あった竜たち。丹沢蛭ケ岳からの富士山、木曽駒の展望です。

2023年3月中-6月、山歩塾と、モンベルさんイベントや山テラ(神保町バルのテラさんとのコラボ)にて。4月の京都は人多し(洛西 嵐山 宇治 伏見)、ガイド協会やOB会など会合も復活。5月GW開けは四国へ-月末は道南へ。サクラなど花期が早くて...
02/07/2023

2023年3月中-6月、山歩塾と、モンベルさんイベントや山テラ(神保町バルのテラさんとのコラボ)にて。4月の京都は人多し(洛西 嵐山 宇治 伏見)、ガイド協会やOB会など会合も復活。5月GW開けは四国へ-月末は道南へ。サクラなど花期が早くて焦りながら オキナグサ アケボノツツジ ヤマツツジ カキランオサバグサ キスミレなど出会えました。5月下旬に父が天寿-往生しました-塔ノ岳(キャンプ)や磐梯山に連れて行ってくれて山が好きになりました-さびしい。*山歩塾会員さん向けには 主に会員グループLINEで簡単なスケジュールをお知らせして その後は個別にお知らせ・ご連絡させていただいてます。(山テラは グループLINEでご案内しています)。 *tweet日誌⇒まとめてブログ飛ばし。日誌は1日に収まらなくても画像や残しておきたいことを先んじるようになってきています。↓画像は instaから upしてみます。

https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202304-1
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202305-1
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202306-1
https://sanpojuku.blog.ss-blog.jp/archive/202307-1😀

会員制 登山サークル「山歩塾」を主宰する 登山ガイド高橋宏治のブログです。主に神奈川・関東・山梨の山々から・東北・信越・アルプスの山々をご案内中です。

住所

Kawasaki-shi, Kanagawa

電話番号

+818031235910

ウェブサイト

アラート

山歩塾がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

山歩塾にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー