木津川市観光案内所

木津川市観光案内所 JR加茂駅西口から徒歩約2分のところにある、木津川市の観光案内所です。
手荷物預かり¥500/個
各種お土産、コミュニティバスチケット販売
10:00-17:00 水曜定休

【鹿背山地区 虫送り】6月28日(土)木津川市鹿背山地区で虫送りが行われました。虫送りとは、害虫を退治して五穀豊穣を願う行事で、昨年、市の無形民俗文化財に指定されました。参加者は鹿背山会館から木津川堤防まで約3kmの道のりを歩きました。松明...
30/06/2025

【鹿背山地区 虫送り】
6月28日(土)木津川市鹿背山地区で
虫送りが行われました。

虫送りとは、害虫を退治して
五穀豊穣を願う行事で、
昨年、市の無形民俗文化財に指定されました。

参加者は鹿背山会館から木津川堤防まで
約3kmの道のりを歩きました。
松明は地区の方々の手作りで、
松明コンテストも実施されていましたよ!

最後は木津川の堤防付近で
西念寺住職の読経のもと
虫供養が行われました。

#木津川市
#木津川市観光協会
#お茶の京都


#鹿背山
#虫送り
#五穀豊穣

8月2日(土)開催木津川市市民まつり20:00〜20:20には、花火の打ち上げがあり、今年は花火を間近で楽しんでいただけるよう「有料観覧席」を販売しています。期間限定で、販売期間が7/13(日)まで延長されました!画像の二次元コード、チケッ...
27/06/2025

8月2日(土)開催
木津川市市民まつり

20:00〜20:20には、花火の打ち上げがあり、今年は花火を間近で楽しんでいただけるよう「有料観覧席」を販売しています。

期間限定で、販売期間が7/13(日)まで延長されました!

画像の二次元コード、チケットぴあでお買い求めいただけます。

今年の夏は、有料観覧席で座ってゆっくりと夏の風物詩の花火を楽しみませんか?

詳細はこちら
https://www.0774.or.jp/shiminmatsuri2025/

#木津川市 #2025 #イベント #夏 #8月 #まつり #花火 #チケット #限定販売

お知らせです!京都府木津川市加茂町の【岩船寺】紫陽花で有名なお寺です。今、紫陽花が見頃です!今夜、6/27火曜日 18時30分から19時NHK総合(京都府域)   「京いちにち」で岩船寺が放映されます!!この時期にしか見ることが出来ない、紫...
27/06/2025

お知らせです!
京都府木津川市加茂町の
【岩船寺】
紫陽花で有名なお寺です。
今、紫陽花が見頃です!

今夜、6/27火曜日 18時30分から19時
NHK総合(京都府域) 「京いちにち」で岩船寺が放映されます!!

この時期にしか見ることが出来ない、
紫陽花満開の岩船寺
お見逃しなく!


#木津川市
#木津川市観光協会
#紫陽花のお寺
#岩船寺

【とらしょうしょう】6月23日、木津川市鹿背山地区にある鹿背山不動で「とらしょうしょう」が行われました。雨が降っていたため、参拝者はお部屋の中からのお参りとなりました。とらしょうしょうとは、日本三大仇討話のひとつ「曽我兄弟」の兄十郎の恋人に...
24/06/2025

【とらしょうしょう】
6月23日、木津川市鹿背山地区にある鹿背山不動で
「とらしょうしょう」が行われました。
雨が降っていたため、参拝者は
お部屋の中からのお参りとなりました。

とらしょうしょうとは、
日本三大仇討話のひとつ
「曽我兄弟」の兄十郎の恋人にちなむ
祈祷行事です。

鹿背山は水がなかった地域で、
村の方々が雨乞いをした際に
女性も多く参加し、準じて女性の願いが
叶うということでお参りに来られます。

当日も地区の女性がたくさんお参りに
来られていました。

鹿背山不動は昔から石不動(いわふどう)として
お参りがある摩崖仏です。
また本堂と大岩の間の道を登っていくと
「しょんべたれ地蔵」「春日のおばはん」という
面白い名前が付いた石仏に会えます。

ぜひお参りしてみてください。

#木津川市
#木津川市観光協会
#お茶の京都


#鹿背山
#石仏
#不動明王
#護摩供養

6月もあと1週間となり、そろそろ今年の夏はどこへ行こうかな?と予定を立てられるのではないでしょうか。木津川市では8月2日(土)木津川市市民まつり2025を開催します🎇20:00〜20:20には花火の打ち上げがあり、今年は花火を間近で楽しんで...
23/06/2025

6月もあと1週間となり、そろそろ今年の夏は

どこへ行こうかな?

と予定を立てられるのではないでしょうか。

木津川市では

8月2日(土)

木津川市市民まつり2025

を開催します🎇

20:00〜20:20には花火の打ち上げがあり、今年は花火を間近で楽しんでいただけるよう「有料観覧席」を販売しています。

6/30までの限定販売で、画像の二次元バーコード、チケットぴあでお買い求めいただけます。

今年の夏は、有料観覧席で座ってゆっくりと木津川市の花火を楽しみませんか?

詳しくはこちら
https://www.0774.or.jp/shiminmatsuri2025/

#木津川市 #2025 #イベント #夏 #8月 #まつり #花火 #チケット #限定販売

【市内の紫陽花情報】季節外れの猛暑が続いていますね💦お出掛けの際は、こまめに水分補給をしてください!今週末に楽しめる市内の紫陽花スポットをご紹介します。【岩船寺】山門をくぐった瞬間から紫陽花と三重塔の美しいコラボレーションをご覧いただけます...
20/06/2025

【市内の紫陽花情報】
季節外れの猛暑が続いていますね💦
お出掛けの際は、こまめに水分補給をしてください!

今週末に楽しめる
市内の紫陽花スポットをご紹介します。

【岩船寺】
山門をくぐった瞬間から
紫陽花と三重塔の美しいコラボレーションを
ご覧いただけます。
階段沿いや、上の広場にも
たくさんの紫陽花が咲いていました。
三重塔の周りには鉢植えの紫陽花と
和傘が並べられた
写真スポットもありますよ!
本堂前の花手水もぜひご覧ください✨

【恭仁宮跡(山城国分寺跡)】
色とりどりの紫陽花をご覧いただけます。
ここには、山城国分寺にあった
七重塔の礎石が残されています。
ぜひ、紫陽花と一緒に
写真に収めてみてください📷

#木津川市
#木津川市観光協会
#お茶の京都
#南山城


#紫陽花スポット
#岩船寺
#紫陽花寺
#恭仁宮跡
#6月の花

梅雨に入り、市内でも紫陽花が見れる季節になりました。木津川市では8月2日(土)木津川市市民まつり2025を開催します🎆20:00〜20:20には花火の打上げがあり、今年は花火を間近で楽しんでいただけるよう「有料観覧席」を販売しています。6/...
17/06/2025

梅雨に入り、市内でも紫陽花が見れる季節になりました。
木津川市では

8月2日(土)

木津川市市民まつり2025を開催します🎆
20:00〜20:20には花火の打上げがあり、今年は花火を間近で楽しんでいただけるよう「有料観覧席」を販売しています。

6/6〜6/30までの限定販売で、画像の二次元コード、チケットぴあでお買い求めいただけます。

今年の夏は、有料観覧席で座ってゆっくりと木津川市の花火をみませんか?

詳しくはこちら
https://www.0774.or.jp/shiminmatsuri2025/

#木津川市 #2025 #イベント #夏 #8月 #まつり #花火 #チケット #限定販売

【あつまれ茶問屋フェス】本日「あつまれ茶問屋フェス」開催されました!観光協会ブースでは謎解きゲーム受付、謎解き参加賞のガチャガチャを行いました。10時スタートで1番最初に謎解きクリアした方はなんと1時間でクリア!小さい子のほうが頭が柔らかく...
07/06/2025

【あつまれ茶問屋フェス】

本日「あつまれ茶問屋フェス」開催されました!
観光協会ブースでは
謎解きゲーム受付、
謎解き参加賞のガチャガチャを行いました。

10時スタートで1番最初に謎解きクリアした方は
なんと1時間でクリア!
小さい子のほうが頭が柔らかくて
謎を解くのが早いのでしょうか!?
謎解きも参加賞のガチャガチャも
皆さん楽しんで参加してくださいました♪

他にも音楽演奏やマルシェなど
賑やかな1日となりました✨
ご来場いただいた皆様
ありがとうございました!!!

#木津川市
#木津川市観光協会
#お茶の京都


#山城町
#上狛
#上狛茶問屋街
#謎解きイベント

【あつまれ茶問屋フェス】6/7(土)、木津川市山城町上狛でお茶をテーマとしたイベント「あつまれ茶問屋フェス」が開催されます🌱福寿園山城館駐車場では•マルシェ(特産品、キッチンカー、飲食など)•ワークショップ(襖紙工作(有料)/茶葉試飲など)...
05/06/2025

【あつまれ茶問屋フェス】

6/7(土)、木津川市山城町上狛で
お茶をテーマとしたイベント「あつまれ茶問屋フェス」が開催されます🌱

福寿園山城館駐車場では
•マルシェ(特産品、キッチンカー、飲食など)
•ワークショップ(襖紙工作(有料)/茶葉試飲など)
•観光PR
•音楽演奏
など、お楽しみが盛りだくさん✨

当日はシェアサイクル(有料)を借りて
環濠集落や高麗寺跡、
椿井大塚山古墳を
巡ることもできます。

また、上狛茶問屋街を散策できる
謎解きゲームもできますよ!(参加費500円)
受付は福寿園山城館駐車場内 観光協会ブースで
行います。
ぜひご参加ください♪

⚫︎駐車場(無料)
•福寿園山城館
•山城支所
•アスピア山城(シャトルバスを福寿園山城館まで運行)

⚫︎最寄り駅
JR奈良線 上狛駅 徒歩8分

#木津川市
#木津川市観光協会
#お茶の京都


#山城町
#上狛
#上狛茶問屋街
#謎解きイベント

こんにちは!木津川市観光協会です。今日はとても良いお天気ですね。最高気温は30℃を超えるようです。気温が高くなると気をつけなくてはならないのは熱中症です!バランスの良い食事、質の良い睡眠、適度な運動、そしてこまめな水分補給も忘れずに!木津川...
20/05/2025

こんにちは!
木津川市観光協会です。
今日はとても良いお天気ですね。
最高気温は30℃を超えるようです。
気温が高くなると気をつけなくてはならないのは熱中症です!
バランスの良い食事、質の良い睡眠、適度な運動、そしてこまめな水分補給も忘れずに!

木津川市観光協会では「よく冷えたお茶」を100円で販売しております。
いつでもお気軽にお声掛けくださいませ。



#木津川市
#木津川市観光協会2025
#観光案内所
#お茶の京都
#お茶冷えてます

【大仏鉄道ウォーキング開催!】明日5/18(日)、大仏鉄道ウォーキング開催します!JR木津駅東口から木津川市観光案内所までの約⒍5㎞を、大仏鉄道の遺構を巡りながら楽しくウォーキングしませんか?当日はシールラリーも実施します。受付でシールラリ...
17/05/2025

【大仏鉄道ウォーキング開催!】
明日5/18(日)、
大仏鉄道ウォーキング開催します!
JR木津駅東口から木津川市観光案内所までの
約⒍5㎞を、大仏鉄道の遺構を巡りながら
楽しくウォーキングしませんか?

当日はシールラリーも実施します。
受付でシールラリーMAPをもらい
コース内4か所でシールを貼って、
完歩賞をGETしましょう✨
大仏鉄道研究会会員による
ポイントガイドもありますよ!

ぜひご参加ください😄

#木津川市
#木津川市観光協会
#お茶の京都


#大仏鉄道
#大仏鉄道遺構めぐり
#鉄道遺構
#ウォーキングイベント
#5月イベント
#シールラリー

【5月おすすめスポット】5月は、奈良時代に都があった瓶原を巡ってみませんか?木津川市加茂町奥畑地区では、きれいな茶畑の広がる風景を見ることができます。高台にあるので、恭仁宮跡や加茂の街並みを一望できるスポットもありますよ!また、奥畑は加茂と...
13/05/2025

【5月おすすめスポット】
5月は、奈良時代に都があった瓶原を巡ってみませんか?

木津川市加茂町奥畑地区では、
きれいな茶畑の広がる風景を見ることができます。
高台にあるので、恭仁宮跡や加茂の街並みを
一望できるスポットもありますよ!

また、奥畑は加茂と和束町の境目にあり、
例幣使料傍示石(伊勢神宮や日光東照宮に
使者を送る費用を賄う土地を示す石)があります。
ぜひ探してみてください!

他にも、海住山寺できれいな
青もみじを楽しんだり、

恭仁宮跡では
大極殿や七重塔の礎石を見ながら
5月の気持ちのよい風を感じることが
できますよ〜

ぜひお出かけにお越しください😊

#木津川市
#木津川市観光協会
#お茶の京都


#お茶畑
#新緑
#海住山寺
#恭仁宮跡

住所

京都府木津川市加茂町兎並東前田23−1
Kizugawa-shi, Kyoto
619-1112

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00
土曜日 10:00 - 17:00
日曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81774398191

ウェブサイト

アラート

木津川市観光案内所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

木津川市観光案内所にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー