倉吉観光MICE協会

倉吉観光MICE協会 一般社団法人倉吉観光MICE協会 事務局:0858-24-5371

〒682-0821
鳥取県倉吉市魚町2568-1(赤瓦十号館内)

鳥取県のど真ん中!倉吉市の観光、イベント、お店の情報をお届け致します!
◆HP https://www.kurayoshi-kankou.jp/

◆Twitter []
 https://twitter.com/kuratmicecs
◆Twitter []
 https://twitter.com/kuratmicect
◆Instagram 
 https://www.instagram.com/kurayoshi_kankou/

グリーンスローモビリティに乗っている「くらすけくん」を発見。白壁土蔵群の近くで走っているのを見かけて、ずっと乗りたかったらしいです。よかったね、くらすけくん!土日祝日に運行の『うつぶき周遊ルート』は、観光駐車場から白壁土蔵群、円形劇場くらよ...
29/08/2025

グリーンスローモビリティに乗っている「くらすけくん」を発見。
白壁土蔵群の近くで走っているのを見かけて、ずっと乗りたかったらしいです。
よかったね、くらすけくん!

土日祝日に運行の『うつぶき周遊ルート』は、観光駐車場から白壁土蔵群、円形劇場くらよしフィギュアミュージアムなどの観光スポットを結びます。
ちょっと離れた場所でも荷物を持って歩く必要がなく、足元に不安がある方やお子様連れのご家族でも安心して移動できます。

「歩くよりは速く、車窓観光よりも近い」絶妙なゆったり感と、風を感じる開放的な移動体験。
『グリスロ』で倉吉の町並みのんびり眺めながら、ぜひ快適な観光をお楽しみください。

◉グリーンスローモビリティ(通称:グリスロ)
 乗り方、料金などは下記をご確認ください。

▼平日運行『うつぶき西・中央ルート』(水曜・木曜)
https://www.city.kurayoshi.lg.jp/9771.htm
▼土日祝運行『うつぶき周遊ルート』
https://www.kurayoshi-kankou.jp/utsubukiroute_umo/

【求む!アヴァンギャルドな公園だんご🍡】鳥取県倉吉市の銘菓「打吹公園だんご」をモチーフとした驚くべきデザイン作品・アート作品を創造し、《地域の新たな価値創造》を行うシード(デザインの種)を見出す『デザインシードコンテスト』。現在、応募募集中...
26/08/2025

【求む!アヴァンギャルドな公園だんご🍡】
鳥取県倉吉市の銘菓「打吹公園だんご」をモチーフとした驚くべきデザイン作品・アート作品を創造し、《地域の新たな価値創造》を行うシード(デザインの種)を見出す『デザインシードコンテスト』。
現在、応募募集中です!

エントリー募集は8月31日まで、作品応募締め切りは9月20日まで。(消印・発送日有効)
あなたの独創的な発想で、ユニークな作品を生み出してください!

※2025年10月開催予定の「TDAデザインフェスティバル」で公募作品を展示(会場:鳥取県立美術館)

▼エントリー、詳細はこちら🎨
https://tda.jp/design-seed-contest/

主催:鳥取県デザイナー協会(TDA)

【第38回倉吉せきがね里見まつり(9.7開催)】「南総里見八犬伝」のモデルといわれる安房国館山藩主、里見忠義公の終焉の地・倉吉。忠義公とその家臣たちをしのび、弔う伝統の「倉吉せきがね里見まつり」が今年も開催されます!白壁土蔵群周辺を練り歩く...
24/08/2025

【第38回倉吉せきがね里見まつり(9.7開催)】
「南総里見八犬伝」のモデルといわれる安房国館山藩主、里見忠義公の終焉の地・倉吉。
忠義公とその家臣たちをしのび、弔う伝統の「倉吉せきがね里見まつり」が今年も開催されます!

白壁土蔵群周辺を練り歩く「倉吉里見時代行列」や、関金都市交流センターではステージイベントも盛りだくさん。
昨年大好評だった八犬伝スタンプラリーも実施します!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております!

▼『倉吉せきがね里見まつり』公式サイト
https://satomi.sekigane.com/youjyounosato.jpn.org/

倉吉百鬼夜行、たくさんのご来場ありがとうございました!お面や提灯の絵付け体験では、お子様を中心に海外の方の楽しむ姿も見られ、終始会場はいっぱい。周辺へ写真を撮りに行く間もないほどの盛況ぶりでした。(お待たせしてしまった方、また暑い中での絵付...
23/08/2025

倉吉百鬼夜行、たくさんのご来場ありがとうございました!
お面や提灯の絵付け体験では、お子様を中心に海外の方の楽しむ姿も見られ、終始会場はいっぱい。周辺へ写真を撮りに行く間もないほどの盛況ぶりでした。
(お待たせしてしまった方、また暑い中での絵付けとなってしまい大変申し訳ございませんでした)

そして百鬼夜行行列にも100名近い方にご参加いただきました!
写真を撮られた方はぜひ投稿いただけると嬉しいです!

今後もやってほしいとのお声をたくさんいただきましたので、より良いイベントになるよう努めてまいります。次回以降もぜひご期待ください。

また境港観光協会・大江山酒呑童子祭り実行委員会の皆さま、夜間営業などでご協力いただいた周辺店舗の皆さまなど、本当にありがとうございました!

▼倉吉百鬼夜行
https://www.kurayoshi-kankou.jp/kurayoshi_hyakkiyako/

22/08/2025

【🐔「やきとりJAPANフェスティバル2025in倉吉」のボランティアを募集🦸】

鳥取タイムズみらい記事アップ‼

9月27日(土)、28日(日)に鳥取県倉吉市駄経寺町の大御堂廃寺跡歴史公園で開かれる「やきとりJAPANフェスティバル2025in倉吉」では、大会運営を手伝ってくれるボランティアを広く募集しています。

ぜひご覧ください😄

https://www.mirai-times.com/2025/08/22/toritopi-149/

\ いよいよ!『倉吉百鬼夜行』👻🏮 /白壁土蔵群エリアで夜のまち歩きを楽しむイベント『倉吉百鬼夜行』は明日8月23日(土)開催!スタンプラリーやライトアップ、周辺店舗の特別な夜営業など、仮装しなくても楽しめます!皆さまのご来場、ぜひお待ちし...
22/08/2025

\ いよいよ!『倉吉百鬼夜行』👻🏮 /

白壁土蔵群エリアで夜のまち歩きを楽しむイベント『倉吉百鬼夜行』は明日8月23日(土)開催!

スタンプラリーやライトアップ、周辺店舗の特別な夜営業など、仮装しなくても楽しめます!
皆さまのご来場、ぜひお待ちしております!

※暑さが予想されるため18:00〜の来場をおすすめ。
※駐車場は「倉吉市役所第1観光駐車場」「倉吉市役所第2観光駐車場」などをご利用ください。

▼倉吉百鬼夜行
https://www.kurayoshi-kankou.jp/kurayoshi_hyakkiyako/

「東京2025デフリンピック」を全国にPRするため巡回中のキャラバンカーが本日8月22日、倉吉市に到着!市役所本庁舎で行われたセレモニーでは、鳥取県聴覚障害者協会・下垣彰則理事長が広田一恭倉吉市長とともに「東京2025デフリンピックがんばれ...
22/08/2025

「東京2025デフリンピック」を全国にPRするため巡回中のキャラバンカーが本日8月22日、倉吉市に到着!

市役所本庁舎で行われたセレモニーでは、鳥取県聴覚障害者協会・下垣彰則理事長が広田一恭倉吉市長とともに「東京2025デフリンピックがんばれ」と手話を使って、大会へのエールを送りました。
大会では鳥取県から4選手が出場します。

◉「デフリンピック」とは
デフ(Deaf)は耳がきこえないという意味で、デフ+オリンピック、つまり「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
1924年にフランスのパリで始まった同大会ですが、日本初開催となる東京2025デフリンピック(11月15日から26日開催)は100周年を記念する大会となります。

▼東京2025デフリンピック
https://deaflympics2025-games.jp/

❄️涼しい休憩スペースを無料開放中❄️記録的な暑さが続いていますが、倉吉白壁土蔵群では快適にまち歩きを楽しんでいただくため、観光案内所ななめ向かいのコワーキングスペース「さまざま働き処 坦庵」をお客様の休憩スペースとして無料開放しております...
21/08/2025

❄️涼しい休憩スペースを無料開放中❄️

記録的な暑さが続いていますが、倉吉白壁土蔵群では快適にまち歩きを楽しんでいただくため、観光案内所ななめ向かいのコワーキングスペース「さまざま働き処 坦庵」をお客様の
休憩スペースとして無料開放しております。
スペース内には倉吉の水「白山命水」のウォーターサーバーを設置していますので、まち歩きの合間にちょこっと涼んでいってくださいね。
ご利用時は坦庵に隣接のクラカフェまでお声掛けください💁

<開放時間 11月末までの10~16時 木曜日定休>
・ご利用時間は1時間以内です
・お食事の持ち込みは出来ません
・施設の有料利用がある場合はご利用いただけません

場所:https://maps.app.goo.gl/4ete676Go1Fz2U9C9

#山陰 #鳥取 #倉吉 #倉吉市 #白壁土蔵群 #町並み #坦庵 #コワーキングスペース #暑さ対策

\ キャスト発表&クランクイン! /映画『遥かな町へ』の制作発表記者会見が、8月20日に株式会社バルコス本社ショールームにて行われました。ついに情報解禁となったキャストは以下の通りです!・中原博史役(平成10年):大谷 亮平さん・中原博史役...
20/08/2025

\ キャスト発表&クランクイン! /
映画『遥かな町へ』の制作発表記者会見が、8月20日に株式会社バルコス本社ショールームにて行われました。

ついに情報解禁となったキャストは以下の通りです!
・中原博史役(平成10年):大谷 亮平さん
・中原博史役(昭和38年):及川 桃利さん
・長瀬智子役:磯谷 萌々子さん
・中原和江役:戸田 菜穂さん
・中原与志雄役:滝藤 賢一さん

中学生の中原博史を演じる及川さんは、
「自分が絶対に博史の役を勝ち取るという思いでオーディションに行きました。1つ1つのシーン、1つ1つのカットを心を込めて博史を演じていきたい。」
と、撮影への意気込みを語りました。

また、与志雄役の滝藤さんは、
「実際のモデルになる場所で撮影できるということはこの世界ではなかなかないことだと思う。」
「倉吉と谷口ジローさんの世界を与志雄として生きられることをとても楽しみにしています。」
と映画への思いを述べ、さらに
「自分の亡くなった父とよく似ている与志雄は、仕事と家族のために生きた人だったという・・・まぁ僕もそうなんですけど。」
と会場を和ませる一幕もありました。

会見終了後には、映画の舞台となる白壁土蔵群周辺で早速クランクイン。
2026年秋の公開に向け、いよいよ撮影がスタートしました!

▼映画『遥かな町へ』を応援する会の会員、寄付・協賛金を募集中!
https://www.kurayoshi-kankou.jp/topics/harukana_ouen/
ロケ支援や盛り上げなど多くの皆様に映画に携わっていただく「映画『遥かな町へ』を応援する会」の会員を募集中です。

倉吉の魅力を国内外に発信するだけでなく、映画を通じて倉吉の誇りを次の世代へ。
応援する会では、映画の趣旨に共感し、倉吉の未来を共につくってくださる方からのご寄付、協賛もあわせて募集しています。

ぜひ皆さまの温かいご支援をお寄せください!

【倉吉の町紋をあしらったグッズを制作しました】倉吉市内30の町に伝わる「町紋」をデザインに取り入れたクリアファイルやポストカードなどのオリジナルグッズを企画・制作、8月23日より販売します。《価格》全て税込・ポストカード 1枚110円・A4...
19/08/2025

【倉吉の町紋をあしらったグッズを制作しました】
倉吉市内30の町に伝わる「町紋」をデザインに取り入れたクリアファイルやポストカードなどのオリジナルグッズを企画・制作、8月23日より販売します。

《価格》全て税込
・ポストカード 1枚110円
・A4クリアファイル 1枚440円
・マグネット、缶バッジ各30種 1個220円

《販売場所》
倉吉白壁土蔵群観光案内所
※8月23日(土)のイベント「倉吉百鬼夜行」にあわせて販売開始

以下、解説です。

町紋は他の町と区別する目印として江戸時代から明治、大正にかけて作られた町ごとのシンボルマークで、提灯や神輿、法被などにあしらわれ、生活の中で受け継がれてきました。これほどまとまった形で町紋が残っている地域は全国的にも希少であり、倉吉の貴重な文化遺産といえます。

今回のグッズに使用した図案は、『倉吉市史』(昭和48年)に掲載された原図を基に整形・デジタル化したものです。市内の道標に用いられている町紋と市史掲載の町紋には一部に意匠の違いが見られますが、江戸時代以来の町紋が現在に伝わっていく中で変容していったものもあると推測されます。

市史に掲載された図案には、紋帳にある一般的な意匠とは異なり、倉吉の町人が独自に考案したと思われる遊び心あふれるものも多く見られます。今回の企画にご協力いただいた小川氏庭園・環翠園の根鈴館長は「紋帳と違うことこそ、江戸時代倉吉町の個性とみている」と述べられており、倉吉独自の楽しさや魅力が表れている市史掲載の図案にスポットを当て、グッズにあしらいました。

本企画では、どちらの図案が「正しい」「誤り」とするのではなく、町紋が持つ意味や歴史を想像し、また意匠の違いを面白がりながら、倉吉の町紋文化を広く知っていただくことを目的としています。

また、倉吉の町紋に関する資料が大変少ないため、その変容や歴史的背景を解明する手がかりとなる資料をお持ちの方は、ぜひ情報をお寄せいただけますと幸いです。(古い写真に写り込んだ町紋など。)

▼倉吉の町紋グッズを制作しました
https://www.kurayoshi-kankou.jp/chomon_goods/

鳥取県立美術館で開催中の企画展『水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜』へ行ってきました!夏休み&お盆シーズンということで館内はたくさんの人で賑わっておりました。水木さんの創作の源泉、そして妖怪とは何か。とても面白かっ...
18/08/2025

鳥取県立美術館で開催中の企画展『水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜』へ行ってきました!

夏休み&お盆シーズンということで館内はたくさんの人で賑わっておりました。
水木さんの創作の源泉、そして妖怪とは何か。とても面白かったです。

妖怪ARカメラで巨大がしゃどくろ撮れました!

▼水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜(8月31日まで)
https://tottori-moa.jp/exhibition/view/exhibition-02-2/

また、コレクション展では、民藝運動に関わり芹沢銈介に師事した鳥取市出身の染色家・岡村吉右衛門の型染め版画展示などもあり、こちらもじっくりと楽しみました。
まだまだ暑い日が続きますが、ぜひ涼しい館内で夏のアート鑑賞を。

倉吉白壁土蔵群のカフェで、ミニクラシックコンサート🎻✨8月17日(日)11時から、おもて梨CAFEみるかにてヴァイオリン&チェロの「お洒落なミニクラシックコンサート」が開催!🎶ピアソラ、ショスタコーヴィチ、バッハ、パガニーニなど、名曲の数々...
16/08/2025

倉吉白壁土蔵群のカフェで、ミニクラシックコンサート🎻✨

8月17日(日)11時から、おもて梨CAFEみるかにてヴァイオリン&チェロの「お洒落なミニクラシックコンサート」が開催!🎶

ピアソラ、ショスタコーヴィチ、バッハ、パガニーニなど、名曲の数々が披露されます!

カフェでくつろぎながら、心安らぐ音楽に耳を傾ける…そんな贅別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか☕️

[開催情報]
日時: 2025年8月17日(日) 11:00~
場所: おもて梨CAFEみるか
入場: 無料
◼︎ヴァイオリン/市村梨理さん
◼︎チェロ/市村悦味璃さん

住所

魚町2568/1
Kurayoshi-shi, Tottori
682-0821

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81858245371

アラート

倉吉観光MICE協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

倉吉観光MICE協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー