
30/05/2025
6月の新作です!
【鳥羽・伏見の戦い番外編 旧街道をゆく 西国街道】裏切りと別れの高浜砲台・水無瀬・大山崎編
かつての山城国と摂津国、現在の京都府と大阪府の境にして古代官道、西国街道、淀川右岸に展開された数々の歴史…
古代から近代まで歴史の舞台となった国境へ…
●親子の別れ…忠臣の最期を見送った櫻井驛
●明治天皇、東郷平八郎、乃木希典、近衛文麿、明治大正昭和初期の偉人たちが刻んだ大楠公への思い
●敵は樟葉台場にあり!裏切りなのか意地なのか…津藩の決断は高浜にあり
●男山陣地、橋本陣屋、樟葉台場を目の前に見る淀川右岸からの景色
●山崎の渡しから橋本遊郭へ…朝霧の中漕ぎゆく渡船
●桂川と淀川の境は長州藩渡河作戦を見た!
●後鳥羽天皇が愛した水無瀬の地、そこに祀られる三人の天皇
●隠岐へ…前代未聞の上皇配流!北条義時の決定はどう歴史を変えたのか
●「東大寺」という字名が表す土地所有の歴史
●世界に誇るウイスキーは山崎の水とともに
●鉄道ファン最大の撮影地「山崎の大カーブ」
●国境、府境を探せ!?古代からの関所の地
●中世最大の「座」大山崎の油座が躍動したその拠点
●現存する千利休の茶室は駅前茶室
などなど
6月1日(日)9時半~
6月8日(日)9時半~
料金:3,000円(学生1,000円、小中高生500円)
集合:JR島本駅
解散:JR山崎駅
お申し込みは
https://www.secure-cloud.jp/sf/sp/1457179968loIHFSOH
#京都まほろばツアーズ #日本史 #鳥羽伏見の戦い #楠木正成 #太平記 #幕末 #戊辰戦争 #承久の乱 #京都まち歩き