
28/03/2025
織田信長の菩提寺として有名な大徳寺 総見院の春の特別公開が明日3月29日(土)から始まります。
羽柴(後の豊臣)秀吉が、本能寺の変に倒れた織田信⻑の追善菩提のために建立した大徳寺総見院。木造織田信⻑公坐像 (重要文化財)はその葬儀に際して造られました。造られた2体のうち、香木で彫られた1体は荼毘に付され、その香りが都中に漂ったと言われています。また秀吉が催した大徳寺大茶会では、秀吉自身が総見院で茶席を設けました。
信⻑亡き後の政権争いの中、秀吉がその主導権を握るため建立した歴史的背景のある寺院が公開されます。
【特別公開概要】
公開期間:2025年3月29日(土)~5月6日(火・祝)の土日祝日のみ公開
※4月26日(土)~5月6日(火・祝)は毎日公開
拝観時間:10:00~16:00受付終了
※ 4月6日(日)・5月4日(日)は11:30〜公開
休止日:法務の都合により拝観休止日が増える場合があります
拝観料金:大人800円 中学高校生400円 小学生以下無料(保護者同伴)
特別公開:
本堂
木造織田信長公坐像(重文)
信長公一族の墓碑
お茶室
https://kyotoshunju.com/temple/daitokuji-sokenin/
#総見院 #大徳寺 #京都 #京都観光 #神社仏閣 #織田信⻑ #豊臣秀吉 #重要文化財 #重文 #歴史 #茶室 #戦国武将 #特別公開 #春 #新緑 #旅 #観光 #ゴールデンウィーク #京都春秋