GREENable HIRUZEN

GREENable HIRUZEN 自然とつながる、出発点。GREENable HIRUZENの公式アカウントです。
2021年7月15

【GREENable ×GOOD NEWS(グリーナブル×グッド ニュース)】真庭発地域ブランドGREENableとバターのいとこでおなじみのGOOD NWESがコラボレーション!阪急うめだ本店での先行販売でも大人気な限定スイーツを、4月2...
22/04/2025

【GREENable ×GOOD NEWS(グリーナブル×グッド ニュース)】
真庭発地域ブランドGREENableとバターのいとこでおなじみのGOOD NWESがコラボレーション!

阪急うめだ本店での先行販売でも大人気な限定スイーツを、4月27日からGREENable HIRUZENで販売開始いたします!

未利用食の活用など “食 “をテーマに地域課題・社会課題をデザインによって解決することを目的とした商品づくりを行うGOOD NEWS。栃木県那須では、”人と自然との共生”をテーマに、全国から「持続可能なまちづくり」というコンセプトに共感した仲間が集っている複合施設「GODD NEWS」を展開しています。
一方、岡山県真庭市の国立公園 蒜山高原の豊かな自然の中で「人と自然が共生する洗練された持続可能なライフスタイルを広げる」キッカケとなる場と機会を提供する施設であるGREENable HIRUZEN。

GREENable とGOOD NEWSがそれぞれお互いの取組みに共感し、誕生したのが、『バターのいとこ蒜山リッチバターミルク』とバターのいとこの新ブランド『バターのサンド』です。
今回は、この2種類の新スイーツを販売開始いたします。

■販売開始日:4月27日(日)
■ 時 間 :9:00〜17:00(休館日:毎週水曜)
■販売場所:GREENable HIRUZEN 1階ショップ

詳しくは、 🔗ホームページのNEWSからご覧ください。

アートとものづくりPOPUP & WORKSHOP vol.2のお知らせアーツ&クラフツビレッジ .okayama は、岡山県北、美咲町で32 年前に廃校になった木造校舎を活用して、織物、染め物、木工等の”ものづくり“や”学び“の場を提供し...
15/04/2025

アートとものづくりPOPUP & WORKSHOP vol.2のお知らせ

アーツ&クラフツビレッジ .okayama は、岡山県北、美咲町で32 年前に廃校になった木造校舎を活用して、織物、染め物、木工等の”ものづくり“や”学び“の場を提供しています。また、自然農やパーマカルチャーを学びながら、持続可能な暮らし方を模索しています。

4年前からは障害を持った人たちが仕事をするあなぐま舎も開設し、『みんながアーティスト』を合言葉にものづくりや畑仕事などを共に行なっています。

今回はそこで生まれるものづくり作品の中から、“春らしい桜染めや草木染めの作品”展示販売や、あなぐま舎のアート展示、希少な山ぶどうの蔓を使ったアクセサリのワークショップ等を開催します!

■展示販売期間:5月1日(木)~6月1日(日)
■時間:9:00~17:00(休館日:毎週水曜)
■開催場所:GREENable HIRUZEN1階ショップ
■ワークショップ内容
5月4日(日)10:00~/13:00~
5月11日(日) 10:00~/13:00~
・山ぶどうの蔓オーナメントづくり
・山ぶどうの蔓ピアスorイヤリングづくり
・丸織りコースターづくり(※5月4日のみ)

山ぶどうは自然素材の中でもひときわ優れた特徴を持つ蔓材です。
とても丈夫で使い込むほどに艶が出るので、山ぶどうの蔓でつくったものは“一生もの”と言われています。親から子へそして孫へと幾代も愛し続けられる素材。今回は、そんな魅力的で希少な山ぶどう蔓の端材を使って、小物づくりをします。

~イギリスで出会った、アーツ&クラフツ運動~
今回お越しいただく、アーツ&クラフツビレッジの原田さんが、現在の活動の起源ともなる出会いをした、イギリスのダーティントン(Dartington)という村は、生活の中に音楽やアート、クラフトが溶け込んでいる素晴らしい村でした。
アーツ&クラフツ運動とは、文字どおり芸術と工芸のことで、今から100年以上前にイギリスで起こった運動です。
当時のイギリスでは世界に先駆けて起こった産業革命によって、機械工業が盛んになり、中世から続いてきた手仕事がだんだん隅に追いやられ、人々は農村から都市の工場へ労働者として働きにでていきました。
技術の進歩は、生活の物質的豊かさ、便利さとともに労働者の喜びを奪い、自然を破壊し、公害をもたらしました。

こうした流れに反して、生活に美と労働の喜びを求める人たちが、『手仕事の復権』を唱えて、アーツ&クラフツムーブメントという運動を起こしました。
美しい壁紙や家具のデザインで知られるウィリアム・モリスもその代表者のひとりです。

日本でも柳宗悦らによって民藝運動が起きましたが、この二つの運動には通じるものがあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回は、そんなアーツ&クラフツの考え方を大事にしながら手仕事のものづくりと自然農を行い、多くの人が集う学び舎でもあるアーツ&クラフツビレッジを通して、持続可能で楽しい暮らしのヒントを探していけたらと思います。
ワークショップの詳細・ご予約については 🔗HPのACTIVITYからご覧ください。

【EVENT NEWS】今年もゴールデンウィークに開催!真庭市で発酵を生業とする企業チームの「まにわ発酵’s」 .haccos を中心に、"暮らしの中に息づく発酵" を楽しむイベントを開催します。子供だけでなく大人も楽しめるコンテンツを各種...
04/04/2025

【EVENT NEWS】
今年もゴールデンウィークに開催!
真庭市で発酵を生業とする企業チームの「まにわ発酵’s」 .haccos を中心に、"暮らしの中に息づく発酵" を楽しむイベントを開催します。
子供だけでなく大人も楽しめるコンテンツを各種ご用意しています。

『身近な暮らしの中にある発酵』に着目。
醤油や味噌といった発酵食品からクラフトビールや日本酒、甘酒といったドリンクや肉味噌バーガーなどのフード販売、身近な暮らしの中にある発酵を通して「ヒトとモノがサステナブルにつながり循環する営み」を体現したワークショップやイベントを展開します。
大好評だった味噌の詰め放題も開催!
ゴールデンウイークのGREENable HIRUZENをお楽しみに♪

「暮らしに息づく発酵」
~発酵を通してみるヒトとモノがサステナブルにつながり循環する営み~
日時:2025年5月3日(土)・4日(日)
時間:10:00~16:00
場所:GREENable HIRUZEN敷地内
※小雨開催予定(荒天の場合は中止)

【出店店舗】
河野酢味噌製造工場…お味噌・お酢など
御前酒蔵元辻本店…日本酒・甘酒・他ドリンク
大正の鶴 落酒造場(3日のみ)…日本酒
美作ビアワークス…クラフトビール・ノンアルビール
Spice Bar升(4日のみ)…スパイス料理 .spicebar
ベーカリーズキッチン[オハナ]蒜山…パン 
自家製コーラとハンバーガーテンズ…ハンバーガー .cola
水路珈琲…コーヒー
Reml Behn(4日のみ)

【イベント内容】
⑴田舎味噌詰め放題…木桶造りの天然醸造味噌を詰め放題!
 5月3日(土)・4日(日) ※随時受付(なくなり次第終了)

⑵御前酒の人気商品の酒粕が指定の袋に詰め放題!
 5月3日(土)・4日(日) ※随時受付(なくなり次第終了)

⑶甘酒チョコレートソース作り…甘酒の甘味のみで作るノンシュガーチョコレートソース。
お子様にもご参加いただけます。
 5月3日(土)・4日(日) ※要予約
ご予約方法は準備出来次第随時ご案内いたします。

⑷オリジナルクラフトコーラ作り
5月3日(土)・4日(日) ※要予約
ご予約方法は準備出来次第随時ご案内いたします。

GWは蒜山へGO!!🍃

【蒜山の『山焼き』ボランティア募集!!】長年受け継がれてきた、蒜山の伝統「山焼き」に参加しませんか?毎年春に、山焼き(火入れ)が行われている蒜山の草原には、多様な動植物が生息・生育しており、絶滅危惧種も数多く育む貴重な動植物の宝庫となってい...
31/03/2025

【蒜山の『山焼き』ボランティア募集!!】
長年受け継がれてきた、蒜山の伝統「山焼き」に参加しませんか?

毎年春に、山焼き(火入れ)が行われている蒜山の草原には、多様な動植物が生息・生育しており、絶滅危惧種も数多く育む貴重な動植物の宝庫となっています。
現在でも蒜山各地で山焼きが行われていますが、生活の変化や地域の高齢化による人手不足などにより、山焼きの継続がだんだんと困難になっており、実施面積は年を追うごとに減少しつつあります。

●開催日時:2025年4月5日(土)・6日(日)・12日(土)
(悪天候等の場合は13(日)・19(土)・20(日)に順次延期)
 8:00∼15:00
※初回は広⼤で最も時間を要します。
2・3回⽬は14時終了⽬安です。

●集合場所:真庭市蒜⼭上徳⼭国道482沿いチェーン脱着場

●活動内容
 スタッフと⼀緒にジェットシューター(背負い式⽔タンク)を背負って⽕消し作業・⾶び⽕の監視を⾏う⼭焼き補助ボランティアを募集します。

●参加条件
 ・⾼校⽣以上で、⼭歩きができる程度の体⼒がある健康な⽅。
 ・スタッフの指⺬に従い、ルールを守って安全に⾏動できる⽅。
 ・⾃然保全活動、⼭焼き、地域⽂化・伝統継承に興味のある⽅⼤歓迎!

●参加費:500円(防塵マスク等の消耗品費、傷害保険等)
●昼⾷:500円でひるぜん焼そばを提供します。
  (要申込、予備⽇の13⽇(⽇)・19⽇(⼟)・20⽇(⽇)はなし)。
  近隣に店が無いため、バス乗⾞の⽅で焼そばを購⼊されない⽅は、昼⾷をご持参ください。

【お問い合わせ】
①電話:津⿊いきものふれあいの⾥ 
    ネイチャーセンターささゆり館
    (0867)67-7011(⽕曜を除く、9時∼16時半)
②メール:蒜⼭⾃然再⽣協議会事務局(担当:千布)
   [email protected]

JOHNBULL アーカイブ商品POP-UPのお知らせ 時を超え、洗練されたデザインが再び輝きを放つ。 JOHNBULLで選び抜かれたアーカイブ商品をGREENable HIRUZENにて期間限定で販売いたします。 懐かしさと新しい発見をお...
25/03/2025

JOHNBULL アーカイブ商品POP-UPのお知らせ

時を超え、洗練されたデザインが再び輝きを放つ。

JOHNBULLで選び抜かれたアーカイブ商品を
GREENable HIRUZENにて期間限定で販売いたします。

懐かしさと新しい発見をお届けするラインナップをぜひお楽しみください。
すべてこだわりの溢れる一点ものとなっております。

この特別な機会をお見逃しなく!

■開催期間:4月1日(火)〜6月1日(日)
■ 時 間 :9:00〜17:00(休館日:毎週水曜)
■販売場所:GREENable HIRUZEN 1階ショップ

【EVENT NEWS】日常のちょっとしたお掃除に、「ほうき」と「チリトリ」を手づくりするワークショップを開催いたします。実用性はもちろん、デザインも自由にアレンジ可能なアイテムを一緒につくってみませんか?【開催日時】4/5(土)~4/6(...
06/03/2025

【EVENT NEWS】
日常のちょっとしたお掃除に、「ほうき」と「チリトリ」を手づくりするワークショップを開催いたします。実用性はもちろん、デザインも自由にアレンジ可能なアイテムを一緒につくってみませんか?

【開催日時】4/5(土)~4/6(日)

①11:00~12:00

②13:30~14:30

③15:15~16:15

各5名様まで

所要時間:約1時間

予約制(当日空きがあれば参加可能)

※ご予約受付は、ストーリーでご案内いたします。

【ワークショップ内容】
机の上や狭いスペースのお掃除にぴったりな小ぶりのほうきとチリトリを製作します。持ち手部分の装飾やほうきのサイズは、お好みに合わせて自由に調整できます。
日常使いや、お子様のお掃除習慣づけにもぴったりです。

一度作り方を覚えれば、ご自宅でも簡単に作ることが可能です。今回使用する材料は、蒜山(ひるぜん)で自然農法により育てられた稲わらを使用しますが、ススキなど、身近な植物でもアレンジできます。ぜひ、ワークショップ後にご自身で挑戦してみてください。きっと素敵な作品が仕上がりますよ♪

詳しくは@greenable_hrznの🔗ホームページ、ACTIVITYからご覧ください。

.今朝の蒜山は青い空と白い雪のコントラストがとても美しく、輝いていました。蒜山三座や真っ白な大山も雲ひとつ被らず、くっきり堂々としています。厳しい寒さと引き換えに見ることができる冬の蒜山の絶景です。もうすぐ2月が終わり今日からだんだんと暖か...
25/02/2025

.
今朝の蒜山は青い空と白い雪のコントラストが
とても美しく、輝いていました。
蒜山三座や真っ白な大山も
雲ひとつ被らず、くっきり堂々としています。
厳しい寒さと引き換えに見ることができる
冬の蒜山の絶景です。

もうすぐ2月が終わり
今日からだんだんと暖かくなっていきそうですね。
蒜山の食卓では、山菜が並ぶ季節になります。
待ち望んだ春の気配がして胸が躍ります。

ここ数日はこのコントラストが見られるかもしれません。
雪解け前にぜひご覧ください。

 

#グリーナブルヒルゼン #サステナブル #サステナブルな暮らし #自然とつながる出発点 #エシカル #蒜山 #岡山観光 #蒜山観光 #雪景色 #蒜山三座

■ひるぜん雪恋まつり毎年恒例、ひるぜんの冬の一大イベント『ひるぜん雪恋まつり』「GREENable HIRUZEN」・「ヒルゼン高原センター」の2会場で開催されます。当日は秋田県横手市のかまくら職人直伝の高さ3メートルの「巨大かまくら」をは...
24/01/2025

■ひるぜん雪恋まつり
毎年恒例、ひるぜんの冬の一大イベント『ひるぜん雪恋まつり』
「GREENable HIRUZEN」・「ヒルゼン高原センター」の2会場で開催されます。

当日は秋田県横手市のかまくら職人直伝の高さ3メートルの「巨大かまくら」をはじめ、「ミニかまくら作り」や「そりと雪遊び」、雪上での「スノーシュー体験」などのアクティビティをお楽しみください。

夜にはミニかまくらキャンドルが灯ります。GREENable HIRUZEN「風の葉」のライトアップとあわせて幻想的な風景をご覧ください。
また、屋台や、トレーラーハウスではカフェ&バーもあり、1日中子どもから大人まで楽しめる内容になっております。

そして2月1日(土)18:30~会場周辺で冬の蒜山高原の夜空に花火を打ち上げます!
雪遊びや蒜山の雪景色、キャンドルを眺めながら、ほっと一息つく時間をお過ごしください。

〈ひるぜん雪恋まつり〉
■日程:2025年2月1日(土)~2日(日)
■場所:GREENable HIRUZEN&ヒルゼン高原センター
■時間:10:00~19:00(2日は~18:00)

施設1階ショップ内では新聞紙でバッグを作るワークショップを開催いたします。
材料は、「新聞紙」と「のり」のみ!
お好きな新聞紙を使ってバッグを作りましょう。

〈ワークショップ詳細〉
■ワークショップ日時:2月1日(土)、2日(日)9:30~15:30
■開催場所:GREENable HIRUZEN1階ショップ内
■時間:各回約1時間
①9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:00~14:00 ④14:30~15:30
■人数:各回5名まで
■料金:300円(税込)
■持ち物:なし
■年齢制限:なし(小学生以下は親御さんのお付き添いをお願いいたします)
■予約:不要です。当日、受付いたします。

■駐車場について
高原センターの駐車場をご利用ください。
※GREENable HIRUZEN裏の駐車場はご利用いただけません。

【お問い合わせ】
雪恋まつり関連:ひるぜん雪恋まつり実行委員会 TEL 0867-66-3220
ワークショップ関連:株式会社グリーンズ    TEL 0867⁻45⁻0750

.【出展とブース番号のお知らせ】クリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO 2025」ooo ファッション、アート、ライフスタイルを中心に、新進気鋭のクリエイターからオーセンティックな企業まで国内外の400組が代々木に集結。商談...
17/01/2025

.

【出展とブース番号のお知らせ】

クリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO 2025」
ooo


ファッション、アート、ライフスタイルを中心に、新進気鋭のクリエイターからオーセンティックな企業まで国内外の400組が代々木に集結。商談、お買い物、トークショー、ライブ、フード&ドリンクなど1日中楽しめる3日間。6:00pmからはナイトマーケットも開催。


GREENableのブース番号は【524】です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!


■NEW ENERGY TOKYO 2025

期間:2025.02.14(金),15(土),16(日)

会場:国立代々木競技場第一体育館

※全日、商談と物販を行っていただけます。(入場無料・来場登録有)

※14日(金)は、ビジネス・メディア関係者を対象にした事前登録制のプレビューデーです。一般のお客様はご入場いただけません。

16/01/2025
展示会「NEW ENERGY TOKYO 2025」に参加いたします!ooo日本と世界の素敵なモノ・コト・ヒトが400組以上集まる「クリエイションの祭典」NEW ENERGY TOKYO。こちらの展示会では商品展示に加えて、会期中はお買い物...
10/01/2025

展示会「NEW ENERGY TOKYO 2025」に参加いたします!
ooo

日本と世界の素敵なモノ・コト・ヒトが400組以上集まる「クリエイションの祭典」NEW ENERGY TOKYO。こちらの展示会では商品展示に加えて、会期中はお買い物をお楽しみいただけます。また、2/15(土)、16(日)の2日間は一般のお客様のご入場が可能ですので、日頃GREENable HIRUZENにお越しいただくことが難しいお客様はこの機会にぜひ足をお運びください!

■会期

2月14日(金)〜16日(日) 11:00~20:00(最終日は17:00閉場)

■会場

国立代々木競技場 第一体育館にて開催。

〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1−1

■NEW ENERGY TOKYO 2025 ご案内HP

https://new-energy.ooo/2025tokyo/


素敵な会場で皆様にお会いできることを楽しみにしています。

ご来場をお待ちしております!

【森の芸術祭大変賑わいました!】9/28~11/24の約2か月間、岡山県北12市町村で開催された『森の芸術祭』国内外43名の著名なアーティストの作品が集結し、蒜山ミュージアムにも素敵な写真や絵画の作品が展示されました。全会場合計で約52万3...
09/12/2024

【森の芸術祭大変賑わいました!】

9/28~11/24の約2か月間、岡山県北12市町村で開催された『森の芸術祭』
国内外43名の著名なアーティストの作品が集結し、蒜山ミュージアムにも素敵な写真や絵画の作品が展示されました。

全会場合計で約52万3千人もの方々がお越しになり、GREENable HIRUZEN蒜山ミュージアムには、約1万3千6百人ものお客様に足を運んでいただきました。

関東や九州など、遠方からお越しいただいたお客様も多く、岡山県北に初めて来られたというお声が聞けてとても嬉しかったです。今回をきっかけに、また遊びに来ていただけることを願っております。

多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました!

気が付けば今年もあと少しとなりました。

GREENable HIRUZENで、またおもしろい企画や、イベント等開催していきたいと思いますので来年もどうぞよろしくお願いいたします。

来年も皆さまにとって良い年になりますように。

〈めぐる、つながる発酵フェスへのご来場ありがとうございました!〉秋晴れのもと、11/4(月・振休)に「めぐる、つながる発酵フェス」を開催し、多くのお客様にお越しいただきました。「発酵」をテーマにパンやスイーツなど県内外で人気の35店舗が集結...
10/11/2024

〈めぐる、つながる発酵フェスへのご来場ありがとうございました!〉
秋晴れのもと、11/4(月・振休)に「めぐる、つながる発酵フェス」を開催し、多くのお客様にお越しいただきました。「発酵」をテーマにパンやスイーツなど県内外で人気の35店舗が集結し、「料理家・発酵マイスター 榎本美沙さん」×「まにわ発酵’s」の発酵トークセッションや「DJみそしるとMCごはん」さんのライブ、お楽しみ抽選会など、皆様に大いに会場を盛り上げていただきました!ありがとうございました。

「発酵」に魅せられて、お客様と出店者の皆様との新たな出会いやつながりが生み出すことができていれば、大変嬉しく思います。「めぐる、つながる発酵フェス」で知った興味のあるお店があれば、素敵なお店ばかりですので、ぜひ店舗まで足を運んでみてください。また、GREENable HIRUZENをはじめ、蒜山・真庭は他にも自然豊かで魅力的な地域がたくさんありますので、自然を楽しみにお越しください。

最後になりましたが、朝早くからお越しいただきました多くのお客様、素敵な出店者の皆様、榎本美沙さん、DJみそしるとMCごはんさん、土井コマキさん、関係者の皆様、本当にありがとうございました。またお会いしましょう!

—————————————————————————————————

【出店者一覧】
■まにわ発酵’s、地元飲食
(酢・味噌・醤油) 河野酢味噌製造工場 
(日本酒) 御前酒蔵元辻本店 
(日本酒) 大正の鶴 
(クラフトビール) 美作ビアワークス 
(ワイン) ひるぜんワイナリー 
(チーズ) イル リコッターロ 
(チーズ) ラッテバンビーノ
(サルナシ酢) サルナシの里新庄 
(クラフトビール) 蒜山醸造所つちとみず 
(スパイスカレー) Spice Bar 升 .spicebar
(台湾料理) 彩彩台湾 
(ラーメン) サンタファームオーガニック .organic
(チーズケーキ) gajumaru チーズケーキの小さなお店 

■発酵食品、スイーツ
(発酵ランチ) アトリエ&サロン はしまや .hashimaya
(はちみつ) リムルベーン 
(チョコレート) ウシオチョコラトル 
(柑橘) comorebi farm .farm
(辛味調味料) 佐藤紅商店 
(漬物) みかもの漬物 
(中国茶) TE tea and eating 
(調味料) harapa 
(ランチBOX) en kitchen 
(コーヒー) owl coffee roaster 
(米粉ドーナツ) UNITE CAFE 
(発酵焼き菓子) 発酵菓子カヌカ 
(クッキー) 心種 coco-tane 

■パン
bonbon.bread .bread
PUBLIC 
bakehouse koti .koti
コタメリ 
コウボパンとおやつkukka 
ベーカリーズキッチン オハナ HIRUZEN 
Boulangerie 麦ノ屋 
石窯パン工房 麦のひげ .tsudaka
boulangerie Livro 
デニッシュ食パン専門店 Delish 

■雑貨
(家具・木工製品) 木工房もものたね 

.haccos .c.vivo

しめ飾り作りわらじあーむの慈観さんと一緒にしめ飾り作りはいかがですか?■開催日:11/23(土)■場所:GREENable HIRUZENショップ内■開催時間:90分①10:00~11:30②13:00~14:30③15:00~16:30各...
07/11/2024

しめ飾り作り
わらじあーむの慈観さんと一緒にしめ飾り作りはいかがですか?

■開催日:11/23(土)
■場所:GREENable HIRUZENショップ内
■開催時間:90分
①10:00~11:30
②13:00~14:30
③15:00~16:30

各回2名様まで
参加費:5,500円(材料費込み、税込み)
持ち物:ハサミ、ハンドタオル、持ち帰り用の袋
服 装:汚れてもよい服装でお越しください
※初めての方からご経験のある方までお楽しみいただけます。
【注意事項】お米にアレルギーがある方はお控えください。

ワークショップで使う稲わらは蒜山で自然農をされている農家さん、サンタファームさんの稲わらを使わせて頂きます。今回は時間内に2種類制作致します。
1つ目は鶏をモチーフにしたかわいい人気のお飾り。鶏は昔から神の使いとされ大切にされてきました 。
2つ目は岡山県に多いしめ飾りで眼鏡タイプのしめ飾りを制作します。見通しのよい一年になるようにという願いをこめて一緒に作りしましょう。

ワークショップの詳細・ご予約につきましては、
🔗ホームページのACTIVITYをご覧ください。

講師プロフィール:わらじあーむ。 慈観 雅之(ジカン マサユキ)
川のせせらぎや鳥たち、虫たちの合唱する草木豊かな山間(岡山県真庭市)で暮らし自然素材を使った創作活動や、ワークショップを行う。

【主な実績】
・世界最大規模のホテルチェーン、マリオット・インターナショナルより制作依頼を頂く2019.11
・JETRO主催、経済産業省共催の「TAKUMI NEXT2022」に選出。2022.6
・日経MJ新聞(全国紙)にわら細工作家として取り上げられる2023.7
・ニューヨーク州、ギャラリー 60 NYのVRドラゴン展にて龍のしめ飾りが掲載2024.7
・大阪府主催「アーティスト・イン・ファクトリー東大阪2024」に選出。2024.9
・2024年12 月7日に国の登録有形文化財指定、谷岡記念館にて作品お披露目予定。

住所

蒜山上福田1205/220
Maniwa-shi, Okayama
717-0602

アラート

GREENable HIRUZENがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

GREENable HIRUZENにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー