むろや / Muroya(民泊)

むろや / Muroya(民泊) 愛媛県松山市北条にある大正時代創業の旅館を、民泊として再開しました。
1日1組限定、週末は田舎体験もご用意しております。
ご予約はAirbnbまたはメッセージからどうぞ!

週末、イギリスからのお客様にご宿泊いただきました。新婚旅行として歩き遍路で四国を回っているそうです。昔では考えられなかったことですね😳長距離歩かれた後にむろやにいらっしゃいましたが、海に感激されていました。疲れも吹き飛んだかのような笑顔で、...
08/04/2025

週末、イギリスからのお客様にご宿泊いただきました。
新婚旅行として歩き遍路で四国を回っているそうです。昔では考えられなかったことですね😳

長距離歩かれた後にむろやにいらっしゃいましたが、海に感激されていました。疲れも吹き飛んだかのような笑顔で、私たちもとてもうれしかったです。
とても素敵なご夫婦でした。いつまでもお幸せに☺️

#遍路 #遍路宿 #むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

ようやく暖かくなりました!まもなく桜が咲きそうです🌸写真は立岩川河口の桜並木です。数年前、満開の時期に撮影したものです。むろやから自転車で10分のところにあり、ご宿泊のお客様には自転車をお貸ししています☺️ #桜  #立岩川  #モンチッチ...
23/03/2025

ようやく暖かくなりました!まもなく桜が咲きそうです🌸
写真は立岩川河口の桜並木です。数年前、満開の時期に撮影したものです。
むろやから自転車で10分のところにあり、ご宿泊のお客様には自転車をお貸ししています☺️

#桜 #立岩川 #モンチッチ海岸 #むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

今週末は寒いですね。この寒さを乗り越えたらいよいよ春の予感です。先週のことになりますが、2階の読書室にカウンターを設置しました。イギリスに住む娘の夫から「海を眺めながら仕事がしたい」と言われたことを受け、ワーケーションなど長期滞在のお客様が...
16/03/2025

今週末は寒いですね。この寒さを乗り越えたらいよいよ春の予感です。

先週のことになりますが、2階の読書室にカウンターを設置しました。
イギリスに住む娘の夫から「海を眺めながら仕事がしたい」と言われたことを受け、ワーケーションなど長期滞在のお客様がさらに快適に過ごしていただけるように設置しました。
読書はもちろん、パソコンなどお仕事にもお使いいただけます💻

カウンターは1年前に台所・ダイニングを作った時に出てきた床間の廃材を再利用して作りました。古い木材は味があって、むろやに合っています。

#むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

明日はひな祭りですね🌸親戚からたくさんの日本人形を譲ってもらったので、我が家で長年眠っていたひな人形と五月人形を倉庫から引っ張り出して、親戚と一緒に飾り付けしました。五月人形は息子が生まれた時以来、約50年ぶりに飾りました。当時は旅館の仕事...
02/03/2025

明日はひな祭りですね🌸
親戚からたくさんの日本人形を譲ってもらったので、我が家で長年眠っていたひな人形と五月人形を倉庫から引っ張り出して、親戚と一緒に飾り付けしました。

五月人形は息子が生まれた時以来、約50年ぶりに飾りました。当時は旅館の仕事で忙しく、飾り付けする時間がなかったと思い出しました。
民泊として再開し、昔よりも少し余裕が出てきた今、家族や親戚に応援してもらえてとてもうれしいです☺️

#むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

むろやが民泊になってから、初めてお遍路さんにご宿泊いただきました。旅館時代は遍路宿として多くのお遍路さんに来ていただいていましたが、久しぶりの受け入れです。来ていただいたお遍路さんは、定年退職を機に昨年から歩き遍路を始められたそうです。何度...
24/02/2025

むろやが民泊になってから、初めてお遍路さんにご宿泊いただきました。
旅館時代は遍路宿として多くのお遍路さんに来ていただいていましたが、久しぶりの受け入れです。

来ていただいたお遍路さんは、定年退職を機に昨年から歩き遍路を始められたそうです。
何度か分けて四国をまわる「区切り打ち」をされていて、今回は愛媛からのスタートで道中むろやにご宿泊されたということでした。

福島県から遠路はるばる女性お二人で来られており、愛媛の山間部は福島のご自宅より寒いとおっしゃっていました。
そして、お部屋にメッセージ付きの納め札を置いて旅立っていきました。

とても素敵なお遍路さんでした。どうぞお気をつけて、四国の旅を楽しんでくださいね☺️

#遍路 #遍路宿 #むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

先日ご宿泊いただいた韓国のお客様から素敵な手紙をいただきました。ありがとうございます!どうやら日本語が書けないとのことで翻訳機を使って書いてくださったようです。とても上手😳次回は大切な人と来てくださることを楽しみにしています。 #むろや  ...
13/02/2025

先日ご宿泊いただいた韓国のお客様から素敵な手紙をいただきました。ありがとうございます!
どうやら日本語が書けないとのことで翻訳機を使って書いてくださったようです。とても上手😳
次回は大切な人と来てくださることを楽しみにしています。

#むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

明けましておめでとうございます🎍むろやではお正月早々、客間の一室をお客様用の図書室にリフォームしています。ワーケーション用のデスクを用意したり、壁を漆喰に塗り替えたりと、たくさんの作業がありますが、毎日充実しています。そして、夏には「かき氷...
02/01/2025

明けましておめでとうございます🎍

むろやではお正月早々、客間の一室をお客様用の図書室にリフォームしています。ワーケーション用のデスクを用意したり、壁を漆喰に塗り替えたりと、たくさんの作業がありますが、毎日充実しています。

そして、夏には「かき氷」の販売を始めることを考えており、子どもや孫もワクワクしています🍧また詳細が決まりましたら皆様にご案内しますのでお楽しみに。

本年もむろやを通じて、お客様や地元の皆様が元気になれるよう全力で努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

写真はむろやから見える初日の出です。皆様にもよい一年となりますように。

#むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

今年も残りわずかとなりました。約1年の準備期間を経て、今年8月に民泊としてむろやを再開することができました。準備から現在に至るまでたくさんの方に知恵をお貸しいただき、支えてくださったおかげでここまで来ることができました。ご協力くださった国内...
31/12/2024

今年も残りわずかとなりました。

約1年の準備期間を経て、今年8月に民泊としてむろやを再開することができました。
準備から現在に至るまでたくさんの方に知恵をお貸しいただき、支えてくださったおかげでここまで来ることができました。ご協力くださった国内外50名以上のサポーターの皆様、本当にありがとうございました。

また、オープン直後の評価の少ない中、宿泊してくださったお客様には感謝しきれません。
各種体験(BBQ、着付け、魚釣り、野菜の収穫など)も喜んでいただけたことが大変励みになりました。

2025年も皆様に愛されるむろやを目指して、さまざまなことにチャレンジしてまいりますので乞うご期待ください。
新しい年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます😌

#むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

かざはや楽市、むろやのお披露目会が無事に終了しました!焼き芋や野菜もたくさんお買いあげいただきました。そして、映画の鑑賞会やむろやの見学に来てくださった方々、ありがとうございました🙏今回、ご近所の方に民泊を始めたことをご説明できる機会となり...
10/12/2024

かざはや楽市、むろやのお披露目会が無事に終了しました!

焼き芋や野菜もたくさんお買いあげいただきました。そして、映画の鑑賞会やむろやの見学に来てくださった方々、ありがとうございました🙏

今回、ご近所の方に民泊を始めたことをご説明できる機会となり、多くの方から「外観からこんなに広い部屋があるのが想像できなかった」と言っていただきました。
2階からの景色に感激していただけて、私たちもとても嬉しかったです。
また、愛媛新聞の記者の方にも取材していただき、とても貴重な1日となりました。

このイベントをきっかけに、また次回のイベントに向けて考えていきますのでお楽しみに✨
最後になりますが、イベントの参加をお声がけしてくださったPUBLIC HOUSEはまさん、準備や当日のお手伝いをしてくださった方々、お祝いのお花を贈ってくださった息子の同級生の皆さん、本当にありがとうございました。

#かざはや楽市 #むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

いよいよ明後日8日、かざはや楽市にて「むろやのお披露目会」を開催します!先週の休みのこと、難波地区に住む農家の親戚に野菜のおすそ分けを相談したところ、八百屋ができそうなくらいたくさんの野菜を提供してくれることになりました!なので、「裏の畑で...
06/12/2024

いよいよ明後日8日、かざはや楽市にて「むろやのお披露目会」を開催します!

先週の休みのこと、難波地区に住む農家の親戚に野菜のおすそ分けを相談したところ、八百屋ができそうなくらいたくさんの野菜を提供してくれることになりました!
なので、「裏の畑でとれた野菜」から「北条でとれた野菜」にパワーアップして販売いたします😄
本当に親戚には感謝です…。たくさんの野菜と焼き芋をご用意して、当日はお待ちしています。

#かざはや楽市 #むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

前回の投稿から約1ヶ月空きました。お久しぶりです。11月は何組か宿泊のご利用もあり、少し忙しくさせていただきました。ありがとうございました。来週12月8日(日)の「かざはや楽市」に、むろやも特別に参加することになりました。今回はスピンオフ的...
30/11/2024

前回の投稿から約1ヶ月空きました。お久しぶりです。
11月は何組か宿泊のご利用もあり、少し忙しくさせていただきました。ありがとうございました。

来週12月8日(日)の「かざはや楽市」に、むろやも特別に参加することになりました。
今回はスピンオフ的な立ち位置で、むろやのお披露目会として3つの催しをご用意しています。

✅三好商会さんの焼き芋販売
むろやを応援していただいている自動車販売の三好商会さんにご協力いただき、焼き芋をむろやで販売いたします。
JA太陽市(おひさまいち)でも売っている人気の焼き芋です。
いろんな品種を扱っているそうですが、当日は何を出すかまだ決まっていないのでお楽しみに。

✅裏の畑でとれた野菜の販売
インスタでもご紹介している、むろやの野菜も一緒に販売いたします。こちらも何が出てくるかお楽しみに。

✅あの頃の北条鑑賞会
昭和の終わりから平成にかけて作られた、北条の映画や記録映像をむろや1階の寝室で放映しています。意外と知られていない?北条の魅力を存分にお楽しみいただけると思います。私たちも興味津々です。

本体のかざはや楽市と少し会場が離れていますが、よろしければお立ち寄りください☺️

#かざはや楽市 #むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

〈むろや復活物語おまけ〉前回の投稿では、むろやの昔についてお話しさせていただきました。今回は昔の我が家(室岡家)を簡単にご紹介します。写真1枚目は、左から政太郎の息子・保(たもつ)、政太郎の妻・セイ、保の妻・菊美(きくみ)です。保さんの肩の...
01/11/2024

〈むろや復活物語おまけ〉
前回の投稿では、むろやの昔についてお話しさせていただきました。
今回は昔の我が家(室岡家)を簡単にご紹介します。

写真1枚目は、左から政太郎の息子・保(たもつ)、政太郎の妻・セイ、保の妻・菊美(きくみ)です。
保さんの肩の猫ですが、当時3人で写真を撮ると真ん中の人が早く亡くなるという迷信があり、わざと飼っていた猫を入れて3人にならないようにしています🐈
ちなみに、セイさんは鍛冶屋の娘で、かっこよかった政太郎さんに惚れ込んで結婚したそうで、103歳の大往生でした。

また、室屋旅館は約100年、母屋を含めた建物自体は150年ほど経っているため、昔の道具も結構残っています。

2枚目は、政太郎さんがフィリピンから持ち帰った、約100年前のヤシの実です。当時日本では珍しいということで、持ち帰ったうちの1つは近所の北条小学校に寄付したそうです。

3枚目は、明治時代の餅取り板です。つきたてのお餅をこの板に乗せて、小分けにしていました。ご近所の皆さんにもお貸ししていました。

4枚目以降は、一斗枡です。昔の農家は農協へ持っていくお米を俵に詰めるために使っていたそうで、1杯15kg入ります。使っている間に消えないように室岡と分かる焼印を入れ、底には購入した日付、後継ぎである孝二(保の息子)の名前が書いてあります。
室屋旅館を開業した後も、我が家では長らく農業と両立していました。現在も規模は小さくなりましたが、田んぼでは野菜を育てています。

#むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

〈むろや復活物語その2〉民泊再開の準備をしながら、家族みんなで旅館時代の歴史を振り返ったり、新しい発見もありました。本日は昔のむろやをご紹介いたします。女将が嫁いできたのは1973年、約50年北条で暮らしてきました。それより前のことは、夫の...
29/10/2024

〈むろや復活物語その2〉
民泊再開の準備をしながら、家族みんなで旅館時代の歴史を振り返ったり、新しい発見もありました。

本日は昔のむろやをご紹介いたします。
女将が嫁いできたのは1973年、約50年北条で暮らしてきました。それより前のことは、夫の父が残したわずかな記録資料や夫から聞いた話になります。

---
まずは、創業当時について。
今から100年以上前、義祖父・室岡政太郎(むろおかまさたろう)は農業だけで子どもに財産を残せないと考え、わずか4歳の息子や家族を北条に残し、家族の反対を押し切って単身フィリピンへ渡りました。
アメリカ統治下だったフィリピンは日本人移民を受け入れており、政太郎さんもそのひとりだったのでしょう。

フィリピンでは麻からリネン糸を作る工場を経営し、現地の人を雇って売上も順調だったそうです。
しかし、数年後に国内情勢が悪化。身の危険を感じた政太郎さんは経営をやめ、北条に戻ってきます。
そして大正15年(1926年)、フィリピンでもうけたお金で新たな商売を開業しました。それが2001年まで続く「室屋旅館」です。

室屋旅館は、明治時代に建てられた家に宿泊スペースを増築しました。遍路道(へんろみち)沿いだったことから、四国八十八箇所の霊場をめぐる「お遍路さん」にたくさん泊まっていただきました。
交通機関も発達しておらず、当時のお遍路の交通手段は徒歩のみ。また、信仰や修行の意味合いが強く、お遍路さんの雰囲気も今とはだいぶ違っていたようです。
お遍路にまつわる話は、またご紹介しますね。

今回の改修工事で、昔の新聞記事が見つかりました。私が嫁ぐ前の昭和45年(1970年)です。

記事には、政太郎さんの息子・保さんが終戦後に旅館を継ぎ、お遍路さん以外にも商売人や野菜を売る農家が泊まっていると書いてありました。
私や夫が覚えているのはこの頃の室屋旅館ですね。
近隣に宿がなく、たくさんのお客さんに泊まっていただいていたこと、家族みんなで協力しながら忙しくも充実した日々を思い出しました。

【つづく】

写真は、大正時代の冊子に載っていた広告(ご近所さんから提供していただきました。ありがとうございます)
他に政太郎さんの肖像写真、改修中に創業当時のものと思われる看板も出てきました。
最後に屋根裏部屋から出てきた昭和45年11月の愛媛新聞です🗞️

#お遍路 #遍路宿 #むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

むろやでバーベキューはいかがですか?裏庭と中庭でバーベキューができるようになりました!裏庭は広々とした畑を目の前に、遠くには鹿島をのぞみながらお食事ができます。さらに藤棚の下のため、4月下旬から5月上旬には藤の花の鑑賞も楽しめます。中庭は灯...
25/10/2024

むろやでバーベキューはいかがですか?

裏庭と中庭でバーベキューができるようになりました!
裏庭は広々とした畑を目の前に、遠くには鹿島をのぞみながらお食事ができます。さらに藤棚の下のため、4月下旬から5月上旬には藤の花の鑑賞も楽しめます。
中庭は灯籠や松など日本らしい景色を眺めながら、水回りも近くにあってとても便利。建物に囲まれているのでプライバシーも安心です。

ちなみに、木のテーブルと椅子は女将の夫が、ドラム缶のバーベキューコンロは夫の弟の手作りです。
むろやの復活を喜んだ義弟が、お祝いにこれが最後の作品だと意気込んで作ったとのことで、ドラム缶を半分に切ったワイルドなデザインです。

ぜひ畑で収穫した野菜も一緒に、バーベキューをお楽しみください☺️

※コンロのご利用(炭付き)は有料となります。
※写真の食材はイメージです。こちらではご用意しておりませんので、ご了承ください。野菜は、畑で採れたものをご提供できる場合がありますのでご相談ください。

#むろや #旅行 #松山 #愛媛 #田舎の風景 #田舎 #旅行好きな人と繋がりたい #愛媛観光 #昭和レトロ #北条 #民泊 #貸別荘 #愛媛民泊 #北条鹿島 #일본여행

住所

北条辻1326/2
Matsuyama, Ehime
799-2430

電話番号

+818056677647

ウェブサイト

アラート

むろや / Muroya(民泊)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

むろや / Muroya(民泊)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー