ウェブトラベル

ウェブトラベル 日本で唯一!トラベルコンシェルジュによるオーダーメイド旅行をお届け? 登録トラベルコンシェルジュは現在286名!
トラベルコンシェルジュが全力であなたの旅をお手伝いします。
いつまでも心に残るオンリーワンの旅を。

2025年7月中旬から下旬にかけて、ハワイで開催予定の多彩なイベントをご紹介いたします。ぜひこの機会に、イベントにあわせてハワイへのご来訪をご検討ください。●「プリンスロット・フラフェスティバル」(場所:オアフ島、開催期間: 2025年7月...
02/07/2025

2025年7月中旬から下旬にかけて、ハワイで開催予定の多彩なイベントをご紹介いたします。
ぜひこの機会に、イベントにあわせてハワイへのご来訪をご検討ください。

●「プリンスロット・フラフェスティバル」(場所:オアフ島、開催期間: 2025年7月19日~20日)

今年で48回目を迎えるモアナルア・ガーデンズ・ファンデーション(MGF)主催のこのイベントは、カメハメハ5世として知られるロット・カプアイヴァ王子を称えて毎年開催されています。非競技のフラフェスティバルとしては最大規模を誇り、今年は2日間にわたりダウンタウンの「フランク・F・ファシ・シビックセンター・グラウンド」で実施されます。オアフ島、マウイ島、ハワイ島などから12のハラウが参加し、カヒコ(古典フラ)とアウアナ(現代フラ)の両方を披露します。正午には、米国唯一のフルタイム市営バンド「ロイヤルハワイアンバンド」の演奏も楽しめます。

●「インターナショナル・ウクレレ・フェスティバル・オブ・ハワイ2025」(場所:オアフ島、開催期間: 2025年7月20日)

ワイキキのカピオラニ公園で開催されます。この入場無料のイベントは、2009年に「ウクレレ・ピクニック・イン・ハワイ」として始まり、2024年に現在の名称となりました。当日は、著名なウクレレ奏者による演奏やウクレレ作り・歴史の展示、ウクレレコンテストなど、多彩なプログラムが用意されています。音楽やハワイ文化を楽しみたい方に最適なイベントです。
また、前々日の7月18日(金)には、ロイヤル・ハワイアン・センター内ロックアフラシアターで有料の特別コンサート「Na Leo 'Ukulele‐ウクレレの声たち‐」も開催。タイマネ・ガードナー、カレイ・ガミアオ、ブリトニー・パイヴァなど人気アーティストが出演し、「ウクレレ殿堂プレゼンテーション」も行われます。

●「クイーン・リリウオカラニ・ケイキ・フラ・コンペティション」(場所:オアフ島、開催期間: 2025年7月24日~26日)

カリヒ・パラマ文化芸術協会主催の「クイーン・リリウオカラニ・ケイキ・フラ・コンペティション」が今年も開催されます。6歳から12歳までの500人以上の若いフラダンサーが、日頃の練習の成果を競い合う恒例の大会です。会場では、地元職人による工芸品の展示販売「ポップ・アップ・マケケ」や、ハワイ州公文書館による王室の宝物や歴史的記念品の展示など、多彩なアクティビティも実施。さらにホイケステージでは、終日フラやハワイアンミュージックの演奏が楽しめます。

https://www.webtravel.jp/news_13009.html
#海外旅行
#ハワイ

ハワイ島のハワイ火山国立公園では、2018年のキラウエア火山噴火と、地震による被害で長らく閉鎖されていた山頂展望エリア「ウエカフナ(Uēkahuna)」が、7年ぶりに再開されました。ウエカフナはキラウエア火山の山頂近くにあり、ハレマウマウ火...
01/07/2025

ハワイ島のハワイ火山国立公園では、2018年のキラウエア火山噴火と、地震による被害で長らく閉鎖されていた山頂展望エリア「ウエカフナ(Uēkahuna)」が、7年ぶりに再開されました。

ウエカフナはキラウエア火山の山頂近くにあり、ハレマウマウ火口やカルデラの絶景を楽しめる人気スポットです。被災した建物は解体されましたが、展望デッキや石垣は修復され、多くの来園者を迎える準備が整いました。
雄大な火山の景色とともに大地の鼓動を感じられるこの場所は、ハワイ島を訪れる際にぜひ立ち寄りたいスポットです。
なお、トイレ施設は新しい貯水タンク設置後、今夏中に再開予定です。

https://www.webtravel.jp/news_12991.html
#海外旅行
#アメリカ
#ハワイ

ウッディンビルはシアトルから車で約30分の場所にあり、約130のテイスティングルームを有するピュージェット湾随一のワインカントリーです。ウェアハウス地区でワシントン産リースリングを味わい、近くでは造り手との交流も楽しめます。ノース・ウッディ...
30/06/2025

ウッディンビルはシアトルから車で約30分の場所にあり、約130のテイスティングルームを有するピュージェット湾随一のワインカントリーです。
ウェアハウス地区でワシントン産リースリングを味わい、近くでは造り手との交流も楽しめます。ノース・ウッディンビル・ウェイ周辺には40軒以上のワイナリーが1マイル圏内に集まり、試飲巡りに最適です。
昼にはハリウッド・スクールハウス地区で多くのワイナリーを訪れ、東ワシントンの新しいテイスティングルームも見逃せません。デ・リル・セラーズでカベルネ・シラーを堪能した後は、歴史あるワイナリーにも足を運びましょう。
6~9月の特定の夜には、州最古のシャトー・サン・ミッシェルで芝生に座り、ライブ音楽を楽しむこともできます。

〔イベント・スケジュール〕

①8月14日:TOAST!(会場:スパークマン・セラーズ)
ワシントン州産ワインとコースディナーを楽しみながら、2025年度受賞者の発表が行われます。

②8月15日:ワインメーカー・ピクニック&バレル・オークション(会場:シャトー・サン・ミッシェル)
35ワイナリーが集うワイン&グルメイベント。バレル・オークションやワインゲームも開催されます。

③8月16日:GALA(会場:ソム・ホテル&スパ)
特別なワインと軽食、エンターテインメントを楽しむ2時間のレセプション。限定ライブオークションも実施されます。

https://www.webtravel.jp/news_12963.html
#海外旅行
#アメリカ

トルコ共和国文化観光省は、夜間に歴史的文化遺産を公開する「ナイト・ミュージアム・プロジェクト」の新シーズンを2025年6月から開始しました。2024年の初年度はエフェソス遺跡やヒエラポリスなどが舞台となり、約39万5,000人が来場し大きな...
27/06/2025

トルコ共和国文化観光省は、夜間に歴史的文化遺産を公開する「ナイト・ミュージアム・プロジェクト」の新シーズンを2025年6月から開始しました。
2024年の初年度はエフェソス遺跡やヒエラポリスなどが舞台となり、約39万5,000人が来場し大きな反響を呼びました。

今年は全国27か所の歴史スポットがライトアップされ、夜間も一般公開されます。これにより、文化遺産は夜の観光名所として新たな魅力を発信し、国内外の旅行者に特別な体験を提供します。さらに、イスタンブルのガラタ塔やカッパドキアの地下都市など、著名な名所も新たに加わります。

また、イスタンブルとアンカラの主要博物館でも夜間延長開館が実施されます。イスタンブルでは考古学博物館やアヤソフィア歴史・体験博物館などが午後10時まで、ガラタ塔は午後11時まで開館。アンカラではアナトリア文明博物館と民族学博物館が午後9時まで開館し、夜の歴史散策が楽しめます。

このプロジェクトは、トルコ全土で年間を通じた観光促進を目指す国家ビジョンのもと、今後もさらに拡大していく予定です。

https://www.webtravel.jp/news_12980.html
#海外旅行
#トルコ

JALは、2025年8~9月発券分の航空券に適用する燃油サーチャージを引き下げます。燃油サーチャージは、シンガポールケロシンの市況価格を円換算した金額に基づき、2カ月ごとに見直されます。今回は2025年4~5月の価格が基準となっています。方...
25/06/2025

JALは、2025年8~9月発券分の航空券に適用する燃油サーチャージを引き下げます。

燃油サーチャージは、シンガポールケロシンの市況価格を円換算した金額に基づき、2カ月ごとに見直されます。今回は2025年4~5月の価格が基準となっています。

方面別の新しいサーチャージ額は、下記の現行額とともに発表されています。

【方面別の燃油サーチャージ(一人当たり一区間片道)は、以下の通り(※カッコ内は現行適用額)】

・韓国・極東ロシア:2000円(3000円)

・東アジア(除く韓国・モンゴル):5000円(7400円)

・グアム・パラオ・フィリピン・ベトナム・モンゴル・イルクーツク(ロシア):6500円(9500円)

・タイ・マレーシア・シンガポール・ブルネイ・ノヴォシビルスク (ロシア):10500円(15500円)

・ハワイ・インドネシア・インド・スリランカ:13500円(18500円)

・北米・欧州・中東・オセアニア:21000円(29000円)

https://www.webtravel.jp/news_12975.html
#海外旅行
#ヨーロッパ  #アジア  #オセアニア  #中東  #アフリカ  #アメリカ  #カナダ  #ハワイ

横浜赤レンガ倉庫では、2025年8月2日(土)から8月31日(日)までの30日間、「Red Brick Breeze 2025」を開催します(※8月1日(金)は17時よりプレオープン)。今年で18回目を迎える本イベントは、横浜の海を望む開放...
25/06/2025

横浜赤レンガ倉庫では、2025年8月2日(土)から8月31日(日)までの30日間、「Red Brick Breeze 2025」を開催します(※8月1日(金)は17時よりプレオープン)。
今年で18回目を迎える本イベントは、横浜の海を望む開放的なロケーションを活かし、“異国情緒を味わえる”夏の風物詩として多くの来場者に親しまれています。

毎年異なるテーマを設けており、今年は「地中海」エリアがテーマ。リゾート感あふれる地中海の景色や雰囲気を再現し、家族や友人と手軽に海外旅行気分を楽しめます。昼は太陽の下で地中海リゾートの雰囲気を、夜はナイトライフを満喫でき、世代や時間を問わず楽しめる内容です。

ギリシャ・サントリーニ島をイメージした「サントリーニ・エリア」では、青と白の美しい建物が並び、ハーブやオリーブ、レモンの木々が彩りを添えています。地中海の爽やかな雰囲気を感じながら、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックな空間と、本格的な地中海グルメを楽しめます。

また、スペイン・イビサ島をイメージした「イビサ・テラス」では、ピンク色の家具やヤシの木が並び、リゾート感あふれる非日常空間を演出しています。砂浜や足を冷やせる「ASHIMIZU」など、海辺の開放的な雰囲気を楽しめるほか、夜にはライトアップや限定DJパフォーマンスで幻想的なナイトライフも体験可能。横浜赤レンガ倉庫の海が見えるロケーションで、音楽やお酒を楽しめるカフェバーも併設し、イビサ島ならではの高揚感と自由な空気を再現しています。

https://www.webtravel.jp/news_12933.html
#海外旅行

夏の訪れとともに雪が解け、高い山々が姿を現します。イタリアの北に位置するヴァッレ・ダオスタは、歴史や伝統に触れながら、自然の中でアウトドア体験を楽しみたい方に最適な場所です。イタリア最小の州でありながら、アルプスの名峰や美しい渓谷、童話のよ...
24/06/2025

夏の訪れとともに雪が解け、高い山々が姿を現します。
イタリアの北に位置するヴァッレ・ダオスタは、歴史や伝統に触れながら、自然の中でアウトドア体験を楽しみたい方に最適な場所です。
イタリア最小の州でありながら、アルプスの名峰や美しい渓谷、童話のような古城が点在し、登山やハイキング、ウィンタースポーツなど多彩なアクティビティを一年中満喫できます。魅力あふれる景色と体験を、ぜひ現地で共有してみませんか。

例えば、ラ・トゥイールでは、フランスへ通じるピッコロ・サン・ベルナルド峠への道が再び開通しました。標高2,188メートルのこの峠周辺には、ローマ時代の遺跡や、46個の石が環状に並ぶ先史時代のクロムレックなど、貴重な考古学的遺構が残っています。
また、11世紀に聖ベルナルドによって設立された修道院の宿泊所は、現在は宿泊施設と峠の歴史を紹介する博物館として利用されています。

https://www.webtravel.jp/news_12940.html
#海外旅行
#イタリア

台湾・新北市の人気観光地・九份では、2025年6月14日より「2025九份紅燈籠祭」(九份赤ちょうちん祭り)が開催されています。開催初日の18:00には点灯式が行われ、事前に申し込んだ100名の参加者が提灯を手に九份の街を練り歩きました。赤...
23/06/2025

台湾・新北市の人気観光地・九份では、2025年6月14日より「2025九份紅燈籠祭」(九份赤ちょうちん祭り)が開催されています。開催初日の18:00には点灯式が行われ、事前に申し込んだ100名の参加者が提灯を手に九份の街を練り歩きました。

赤ちょうちん祭りは7月13日まで続き、期間中は毎日18:00から22:00まで九份老街やその周辺が赤ちょうちんで幻想的にライトアップされます。さらに、全長20メートルの龍のランタンをはじめとしたさまざまなインスタレーションも設置され、訪れる人々を魅了します。

また、期間中の毎週土曜・日曜には、ガイド付きナイトツアー「百人提燈夜遊」も実施されます。

この期間に九份を訪れる際は、ぜひ幻想的な赤ちょうちんの灯りと特別なイベントをお楽しみください。

https://www.webtravel.jp/news_12958.html
#海外旅行
#台湾

モンゴルの首都ウランバートルは、豊かな自然と伝統文化が息づく街です。市街地を離れると、歴史的なスポットや遊牧文化の体験が待っています。特にテレルジ国立公園では、乗馬やゲルでの宿泊など、モンゴルならではの貴重な体験をお楽しみいただけます。20...
20/06/2025

モンゴルの首都ウランバートルは、豊かな自然と伝統文化が息づく街です。市街地を離れると、歴史的なスポットや遊牧文化の体験が待っています。特にテレルジ国立公園では、乗馬やゲルでの宿泊など、モンゴルならではの貴重な体験をお楽しみいただけます。

2025年5月1日、ユナイテッド航空が「成田-ウランバートル線」を新規開設し、成田空港で記念式典が開催されました。
この季節運航便は5~10月の間、週3便を運航します。成田発は火・木・日曜の午後、ウランバートル発は月・水・金曜の午前で、機材はボーイング737-800型(166席)です。

この新路線により、モンゴルへのアクセスが大幅に向上し、ユナイテッド航空の米国主要5都市から成田経由でウランバートルへの渡航も便利になりました。

https://www.webtravel.jp/news_12921.html
#海外旅行
#モンゴル

今冬のスケジュールから、ルフトハンザの羽田-ミュンヘン線に新しい長距離用座席「アレグリス」を搭載したエアバスA350-900型機が導入されます。この新座席では、ファーストクラスとビジネスクラスが個室タイプとなり、プレミアムエコノミークラスも...
19/06/2025

今冬のスケジュールから、ルフトハンザの羽田-ミュンヘン線に新しい長距離用座席「アレグリス」を搭載したエアバスA350-900型機が導入されます。

この新座席では、ファーストクラスとビジネスクラスが個室タイプとなり、プレミアムエコノミークラスもより快適なシートデザインが採用されています。

アレグリス搭載のA350型機は、今冬に世界8路線で運航される予定で、そのうちの1つが羽田-ミュンヘン線です。

https://www.webtravel.jp/news_12863.html
#海外旅行
#ドイツ

ヨセミテ国立公園は、カリフォルニア州中央部に位置し、1890年に設立された歴史ある国立公園です。1984年にはユネスコの世界自然遺産にも登録されました。園内には「トンネルビュー」と呼ばれる絶景ポイントがあり、渓谷やハーフドーム、滝、深い緑な...
18/06/2025

ヨセミテ国立公園は、カリフォルニア州中央部に位置し、1890年に設立された歴史ある国立公園です。
1984年にはユネスコの世界自然遺産にも登録されました。園内には「トンネルビュー」と呼ばれる絶景ポイントがあり、渓谷やハーフドーム、滝、深い緑など壮大な自然美を一望できます。

また、世界最大級の花崗岩の一枚岩「エル・キャピタン」は、ロッククライマーの憧れの存在で、冬には雪化粧した幻想的な姿を見せます。その対岸には、氷河によって形作られた「カセドラルロック」がそびえ、ヨセミテ渓谷の雄大な成り立ちを感じさせる景観が広がっています。

ヨセミテ国立公園では、2025年5月24日から9月1日までの特定日に車で入園する場合、混雑緩和のため事前予約が必要になります。
(※ご予約には手数料として、2ドルがかかります。)

対象日は、5月24日~26日、6月14日~8月15日、8月30日~9月1日で、各日の午前6時から午後2時までの入園が予約対象となります。特定日以外は予約不要です。

https://www.webtravel.jp/news_12914.html
#海外旅行
#アメリカ

シンガポールに、海洋教育・研究・保全を目的とした新たなランドマーク「シンガポール・オーシャナリウム」が2025年7月23日にオープンします。旧シー・アクアリウムを大幅に拡張・刷新したこの施設は、従来の3倍の規模を誇り、浅瀬から深海、先史時代...
17/06/2025

シンガポールに、海洋教育・研究・保全を目的とした新たなランドマーク「シンガポール・オーシャナリウム」が2025年7月23日にオープンします。
旧シー・アクアリウムを大幅に拡張・刷新したこの施設は、従来の3倍の規模を誇り、浅瀬から深海、先史時代から現代まで、22のゾーンで多彩な海洋体験を提供します。

世界水準の海洋施設として、訪れるすべての人に没入感あふれる海の世界を体験していただき、海への知識や愛情を深めるとともに、海洋保護への意識と行動を促します。
ぜひこの施設で、「海への関心」が広がる特別なひとときをお過ごしください。

https://www.webtravel.jp/news_12900.html
#海外旅行
#シンガポール

住所

Minato-ku, Tokyo
107-0062

電話番号

0368446225

ウェブサイト

アラート

ウェブトラベルがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

Our Story

登録トラベルコンシェルジェは現在275名! トラベルコンシェルジェが全力であなたの旅をお手伝いします。 いつまでも心に残るオンリーワンの旅を。