かもStyle ~岐阜県可茂地域の魅力~

かもStyle ~岐阜県可茂地域の魅力~ かもStyle ~岐阜県可茂地域の魅力~, 観光案内所, 古井町下古井2610/1, Minokamo-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

岐阜県可茂地域の魅力を紹介します!
Xも運用中!下記アドレスからご覧ください!
https://x.com/gifu_kamostyle

令和7年5月の可茂地域のイベント情報は、下記リンクをご覧ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/445313.xlsx 本ページは可茂(かも)地域※の観光資源を「見つけ出し」、「創り出し」、「知ってもらう」ことを理念としています。地域の魅力向上と可茂地域そのもののブランディングを高めるため、可茂地域内の観光資源を積極的に掘り起し、県内外へとPRしていきます。
※「岐阜県 美濃加茂市、可児市、加茂郡坂祝町・富加町・川辺町・七宗町・八百津町・白川町・東白川村、可児郡御嵩町」のことを総称して可茂地域と呼びます。

「Facebookページ運用ポリシー」
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei/koho-kocho/kohoshi/11103/socialmedia.data/kamo-style-policy.pdf

【国際園芸アカデミー】オープンキャンパス開催!みなさん、こんにちは。「岐阜県立国際園芸アカデミー」は、可児市にある、花と緑の実践技術を学ぶ専門学校です。7月下旬に、施設見学や模擬授業体験を通して、本学の特徴やカリキュラム等を知っていただくオ...
04/07/2025

【国際園芸アカデミー】オープンキャンパス開催!

みなさん、こんにちは。
「岐阜県立国際園芸アカデミー」は、可児市にある、花と緑の実践技術を学ぶ専門学校です。7月下旬に、施設見学や模擬授業体験を通して、本学の特徴やカリキュラム等を知っていただくオープンキャンパスを開催します。
 花と緑の専門学校に興味がある方、ぜひご参加ください。

■日時 令和7年7月27日(日)、28日(月)
 両日とも10:30~15:30
■場所 県立国際園芸アカデミー (可児市塩1094-8)
■申込 下記フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/TgVCzQj855fnApLE8

■国際園芸アカデミーの詳細は下記URLでご確認ください。
 https://www.horticulture.ac.jp/
  

  #可児市  #国際園芸アカデミー  #オープンキャンパス
  #カモスタイル 

「みたけエコビアガーデン」絶賛開催中!みなさん、こんにちは。6月にお知らせしている「みたけエコビアガーデン」ですが、第3回目は、7/5(土)に、「みたけとんちゃん」でお馴染みの「藤よし」様が主催で開催されます!ご当地グルメを楽しみに、ぜひ御...
04/07/2025

「みたけエコビアガーデン」絶賛開催中!

みなさん、こんにちは。
6月にお知らせしている「みたけエコビアガーデン」ですが、第3回目は、7/5(土)に、「みたけとんちゃん」でお馴染みの「藤よし」様が主催で開催されます!
ご当地グルメを楽しみに、ぜひ御嵩駅前のさんさん広場にお越しください!

■みたけエコビアガーデンの今シーズンの開催日(7月以降)
7月:5日、19日
8月:8日(金)、16日
9月:20日
10月:25日
(8/8以外は、いずれも土曜日です)

■開催時間
 18:00~21:00

■開催場所
御嵩駅前さんさん広場
  可児郡御嵩町中534-1
 
■詳細は下記URL(Instagram)でご確認ください。
 https://www.instagram.com/mitakeecobeer/
  

  #御嵩町  #みたけエコビアガーデン    #カモスタイル 

みなさん、こんにちは。 可茂地域の令和7年7月分のイベントカレンダーを更新しました! いよいよ夏本番!暑い日が続きますので、皆様熱中症にはお気を付けください! 7月分のExcelファイルは下記リンクをご参照ください!https://www....
03/07/2025

みなさん、こんにちは。
 可茂地域の令和7年7月分のイベントカレンダーを更新しました!
 いよいよ夏本番!暑い日が続きますので、皆様熱中症にはお気を付けください!

 7月分のExcelファイルは下記リンクをご参照ください!
https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/453689.xlsx

#可茂地域 #イベント情報    #カモスタイル 

MINI白川町展を開催します!みなさん、こんにちは。可茂総合庁舎1階ロビーにて、「MINI白川町展」を行います!6/26まで、岐阜市の「ぎふ木遊館」にて展示されていた、白川町産の木のおもちゃや木工製品、白川茶、白川ハムなどの町特産品、主要産...
01/07/2025

MINI白川町展を開催します!

みなさん、こんにちは。
可茂総合庁舎1階ロビーにて、「MINI白川町展」を行います!
6/26まで、岐阜市の「ぎふ木遊館」にて展示されていた、白川町産の木のおもちゃや木工製品、白川茶、白川ハムなどの町特産品、主要産業の一つの林業の紹介ポスターなどを、7/31までの期間限定で展示します。
この機会に、「ヒノキとお茶の香る町 白川町」の魅力にぜひ触れてみてください!

※可茂総合庁舎の開庁時間は、平日8時30分~17時15分です。

  #白川町  #   #カモスタイル 

可茂の車窓から④ <キハ40系列引退10周年>みなさん、こんにちは。先日昔撮った写真を眺めていたところ、高山本線からキハ40系列が引退して今月末でちょうど10年ということに気づきました。もうそんなに経つんですねぇ…今回は担当者が過去に可茂地...
27/06/2025

可茂の車窓から④ <キハ40系列引退10周年>

みなさん、こんにちは。
先日昔撮った写真を眺めていたところ、高山本線からキハ40系列が引退して今月末でちょうど10年ということに気づきました。もうそんなに経つんですねぇ…
今回は担当者が過去に可茂地域で撮影した写真をいくつかご紹介します!

①白川口駅
②白川口~下油井間
③中川辺駅
④上麻生~白川口間(飛水峡スポット!)
⑤白川口~下油井間

可茂地域外も含め、あちらこちらの沿線へ写真を撮りに行ったのが懐かしいです(笑)

  #高山本線  #キハ40    #カモスタイル 

<環境課長より>愛犬連れのおすすめスポット愛犬とお出かけのおすすめスポットを2か所ご紹介します。いずれも美濃加茂市内ですが、一つ目が、ぎふ清流里山公園。多くの愛犬連れで賑わっていて、無料のドッグランや四季折々の自然を感じながらの散歩などが楽...
26/06/2025

<環境課長より>
愛犬連れのおすすめスポット

愛犬とお出かけのおすすめスポットを2か所ご紹介します。
いずれも美濃加茂市内ですが、一つ目が、ぎふ清流里山公園。
多くの愛犬連れで賑わっていて、無料のドッグランや四季折々の自然を感じながらの散歩などが楽しめます。
普段なかなか見かけない大型犬にもお目にかかれますよ。

二つ目はリバーポートパーク美濃加茂。
手ぶらでBBQやリバーアクティビティが楽しめる公園ですが、木曽川の雄大な流れを見ながら愛犬とゆったりできます。
私はいつも運転手なので未経験ですが、天気のいい日に木曽川を眺めながらのビールが最高!らしいです・・・

  #愛犬  #おでかけスポット  #美濃加茂市    #カモスタイル 

22/06/2025

杉原ウィーク2025のご案内です。

今年は、杉原千畝記念館25周年を迎え、特別な展示や講演会を開催いたします。

みなさまのお越しをお待ちしております。

<万博取材記④ 実は可茂地区にも縁がある万博>みなさん、こんにちは。万博取材記は今回が最後です!今回の万博でシンボルの一つになっている大屋根リング、実は可茂地域の木材加工業者も関わられているのをご存じですか?今回の大阪・関西万博、意外と可茂...
20/06/2025

<万博取材記④ 実は可茂地区にも縁がある万博>

みなさん、こんにちは。
万博取材記は今回が最後です!
今回の万博でシンボルの一つになっている大屋根リング、実は可茂地域の木材加工業者も関わられているのをご存じですか?
今回の大阪・関西万博、意外と可茂地区にも縁があるものだったんですねぇ。
万博へお出かけの際は、ぜひそんな素敵な縁も感じながらお楽しみください!

#大阪関西万博  #大屋根リング    #カモスタイル 

<万博取材記③ フィリピン館>みなさん、こんにちは。可茂地区にゆかりのある国のパビリオン紹介、第3弾はブラジル以外で可茂地区に在住される方が多い国の一つ、フィリピン館をご紹介します!フィリピンでも多く生産されるラタンの編み物を使った外壁が特...
19/06/2025

<万博取材記③ フィリピン館>

みなさん、こんにちは。
可茂地区にゆかりのある国のパビリオン紹介、第3弾はブラジル以外で可茂地区に在住される方が多い国の一つ、フィリピン館をご紹介します!
フィリピンでも多く生産されるラタンの編み物を使った外壁が特徴的で、パビリオン内部では伝統的で色鮮やかな織物がいくつも展示されています! 中には映像が投影されていて、一層鮮やかでつい見入ってしまうものもありました!
また、時間が合えばフィリピンのダンスが披露されているところに巡り合えるかも?担当者が訪れたときはちょうどダンスも見ることができました!
パビリオンの出口付近では色んなフィリピンのお土産も販売されており、担当者も記念にキーリングを購入しました(笑)
フィリピンの文化が存分に堪能できるパビリオンでした!

#大阪関西万博  #フィリピン館  #フィリピン    #カモスタイル 

<万博取材記② ブラジル館>みなさん、こんにちは。可茂地区にゆかりのある国のパビリオン紹介、第2弾は可茂地区に在住される方が多い国の一つ、ブラジルです!現地のアーティストの方が描かれた絵の展示、先住民の方が付けられる模様の原料を実際に触るこ...
13/06/2025

<万博取材記② ブラジル館>

みなさん、こんにちは。
可茂地区にゆかりのある国のパビリオン紹介、第2弾は可茂地区に在住される方が多い国の一つ、ブラジルです!
現地のアーティストの方が描かれた絵の展示、先住民の方が付けられる模様の原料を実際に触ることができるコーナーの他、パビリオン奥ではブラジルの紹介動画も見ることができます!

#大阪関西万博  #ブラジル館  #ブラジル    #カモスタイル 

<万博取材記①>リトアニア。みなさん、こんにちは。先日万博で開催された「岐阜県の日」に合わせて、可茂地区に所縁がある国のパビリオンをいくつか取材してきましたので、その模様をご紹介します!最初のご紹介は、かつて八百津町出身の外交官、杉原千畝が...
13/06/2025

<万博取材記①>リトアニア。

みなさん、こんにちは。
先日万博で開催された「岐阜県の日」に合わせて、可茂地区に所縁がある国のパビリオンをいくつか取材してきましたので、その模様をご紹介します!
最初のご紹介は、かつて八百津町出身の外交官、杉原千畝が赴任したことでもおなじみの「リトアニア」です!
現在、かつて杉原千畝が赴任したカウナス市と八百津町は姉妹都市提携を締結しています。
万博会場では、お隣のラトビアと一緒に「バルト館」で出展されています。古くからこの地域で根付く薬草(ハーブ)文化の紹介や、主要産業の一つである木工製品がいくつか展示されており、リトアニア、ラトビアの文化を学ぶことができます!

#大阪関西万博  #リトアニア #バルト館    #カモスタイル 

大阪・関西万博で「岐阜県の日」が開催されました!みなさん、こんにちは。6/9~10にかけて、大阪・関西万博にて「岐阜県の日」が開催されました!県内各地から様々な団体の皆様が岐阜県の魅力を披露していただきました。可茂地区からは、八百津小学校の...
12/06/2025

大阪・関西万博で「岐阜県の日」が開催されました!

みなさん、こんにちは。
6/9~10にかけて、大阪・関西万博にて「岐阜県の日」が開催されました!
県内各地から様々な団体の皆様が岐阜県の魅力を披露していただきました。可茂地区からは、八百津小学校の皆さんが、「岐阜・平和の奏で!” Melody for Peace with the World” 」として、多治見市少年少女合唱団とシニアコアの皆様と一緒に素敵な歌声を披露してくれました。八百津小学校の皆さん、お疲れさまでした!
その他可茂地域になじみの深い国のパビリオンなども取材しましたので、追って投稿いたします!お楽しみにお待ちください!

  #関西万博  #岐阜県の日  #八百津小学校    #カモスタイル 

住所

古井町下古井2610/1
Minokamo-shi, Gifu
505-8508

アラート

かもStyle ~岐阜県可茂地域の魅力~がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

かもStyle ~岐阜県可茂地域の魅力~にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー