本巣市観光協会【Gifu 】Motosu city sightseeing association

本巣市観光協会【Gifu 】Motosu city sightseeing association 本巣市は、日桜名所百選の一つである淡墨桜を始め、重要有形民俗文化財である真桑人形浄瑠璃、大型ショッピングモールのモレラ岐阜など日本の文化の今昔を育んできた市です。

本巣市観光協会では、本巣市の観光事業を盛り上げることを中心に活動をしている市の団体です。様々な場面で活躍する地元企業様のご協力のもと、観光事業促進のためのパンフレット制作、サイトの運営など、本巣市の新しい発展を目指し、日々取り組んでいます。

業務時間 平日8:30~17:00まで
休み 土日祝

【古田織部顕彰茶会開催のお知らせ】令和7年5月3日(土) 「古田織部顕彰茶会」を開催いたします。道の駅 織部の里もとす にて先着200名様を織部流のお抹茶でおもてなしいたします。(人数に達し次第終了)また、お茶請けの小皿をお土産としてお持ち...
17/04/2025

【古田織部顕彰茶会開催のお知らせ】
令和7年5月3日(土) 「古田織部顕彰茶会」を開催いたします。

道の駅 織部の里もとす にて
先着200名様を織部流のお抹茶でおもてなしいたします。
(人数に達し次第終了)
また、お茶請けの小皿をお土産としてお持ち帰りいただけます。
皆様のご参加をお待ちいたしております。

#古田織部顕彰茶会
#古田織部
#本巣市観光協会
#本巣市観光協会
#道の駅織部の里もとす
#お茶会
#織部焼きの器

10/04/2025

2025.4.10
淡墨公園 
淡墨桜満開です。

小雨ですが、
風情を感じます

#淡墨桜
#淡墨公園
#本巣市
#開花情報
#さくら
#根尾谷淡墨桜
#エドヒガン桜

2025.4.7 淡墨桜開花情報です。本日の淡墨桜 八分咲きです。 水曜日ごろが満開になる見通しです。今週半ばからの雨と風次第で、散り始めるかもしれません。皆様のお越しをお待ちいたしております。 #淡墨桜  #淡墨公園 #根尾谷淡墨桜  #...
07/04/2025

2025.4.7
淡墨桜開花情報です。

本日の淡墨桜 八分咲きです。 

水曜日ごろが満開になる見通しです。

今週半ばからの雨と風次第で、
散り始めるかもしれません。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

#淡墨桜
#淡墨公園
#根尾谷淡墨桜
#さくら
#本巣市観光協会
#本巣市
#開花情報
#花見
#日本三大桜名所
#エドヒガン桜

本日は友好都市である越前市の、市民ツアーの御一行様がお見えになりました。淡墨公園にて、語り部ボランティアガイドによる淡墨桜の歴史をお聞きいただき、レストラン淡路にて歓迎会を開き「おもてなし」をいたしました。昨日から開花が始まった一分咲きの淡...
04/04/2025

本日は友好都市である越前市の、市民ツアーの御一行様がお見えになりました。

淡墨公園にて、語り部ボランティアガイドによる淡墨桜の歴史をお聞きいただき、レストラン淡路にて歓迎会を開き「おもてなし」をいたしました。

昨日から開花が始まった一分咲きの淡墨桜でしたが、越前市長様も交えて記念撮影をすることができました。

越前市の皆さまありがとうございました。

#淡墨桜
#淡墨ザクラ
#本巣市観光協会  #本巣市
#淡墨公園
#越前市
#友好都市
#おもてなし

淡墨公園です。本日の淡墨桜の様子です全体的に赤みを帯びてきたので、3〜4日後には開花すると予想しております開花情報でした。 #本巣市 #淡墨桜  #淡墨公園 #本巣市観光協会 #エドヒガンザクラ  #開花情報 #淡墨桜🌸
30/03/2025

淡墨公園です。

本日の淡墨桜の様子です
全体的に赤みを帯びてきたので、3〜4日後には開花すると予想しております

開花情報でした。

#本巣市
#淡墨桜
#淡墨公園
#本巣市観光協会
#エドヒガンザクラ
#開花情報
#淡墨桜🌸

淡墨桜開花情報です3月26日  淡墨桜まだ蕾です。淡墨公園内 まだ蕾の桜ばかりですね。開花が待ち遠しいです #本巣市観光協会 #淡墨桜  #淡墨公園の桜  #淡墨ザクラ  #本巣市 #開花情報 #さくら  #エドヒガンザクラ
27/03/2025

淡墨桜開花情報です

3月26日 淡墨桜まだ蕾です。

淡墨公園内 まだ蕾の桜ばかりですね。

開花が待ち遠しいです

#本巣市観光協会
#淡墨桜
#淡墨公園の桜
#淡墨ザクラ
#本巣市
#開花情報
#さくら
#エドヒガンザクラ

淡墨桜 開花情報です🌸本日の 淡墨公園の様子です。まだまだたくさん雪が残っていて、蕾は固いです。もう少し、開花は先になりそうです。 #淡墨桜 #本巣市観光協会 #桜情報 #根尾谷淡墨ザクラ  #開花情報 #淡墨公園
19/03/2025

淡墨桜 開花情報です🌸

本日の 淡墨公園の様子です。

まだまだたくさん雪が残っていて、
蕾は固いです。

もう少し、開花は先になりそうです。

#淡墨桜
#本巣市観光協会
#桜情報
#根尾谷淡墨ザクラ
#開花情報
#淡墨公園

【世界淡水魚園水族館 アクアトトぎふ】ただいま アクアトトぎふにて淡墨桜をテーマにした水槽が登場しております!!水中の淡墨桜の周りを『桜』の名のつくかわいい金魚たちが桜の花びらが舞うようにひらひらと泳いでくれています水中のトト淡墨桜と美しい...
17/03/2025

【世界淡水魚園水族館 アクアトトぎふ】

ただいま アクアトトぎふにて
淡墨桜をテーマにした水槽が登場しております!!

水中の淡墨桜の周りを
『桜』の名のつくかわいい金魚たちが

桜の花びらが舞うように
ひらひらと泳いでくれています

水中のトト淡墨桜と美しい金魚たちに
ぜひ会いに行ってみてください!

場所 
館内1階 エントランス

料金 無料

期間 4月21日(月)まで

#本巣市観光協会
#世界淡水魚園水族館アクアトトぎふ
#淡墨桜
#金魚
#アクアトト
#河川環境楽園
#オアシスパーク

【愛知県豊明市 沓掛城跡 桶狭間古戦場跡へ】本日、当協会役員及び語り部会の合同視察研修で、愛知県豊明市の「沓掛城跡」と「桶狭間古戦場跡」へ行きました。豊明市役所にて、豊明観光協会の会長様に淡墨桜を贈呈し、意見交流会を行いました。その後、沓掛...
07/03/2025

【愛知県豊明市 沓掛城跡 桶狭間古戦場跡へ】

本日、当協会役員及び語り部会の合同視察研修で、愛知県豊明市の「沓掛城跡」と「桶狭間古戦場跡」へ行きました。

豊明市役所にて、豊明観光協会の会長様に淡墨桜を贈呈し、意見交流会を行いました。

その後、沓掛城跡と桶狭間古戦場跡を語り部ガイドさんの案内のもと、見学しました。

#本巣市観光協会
#豊明市観光協会
#語り部ガイド
#沓掛城跡
#桶狭間古戦場

【第16回フォトコンもとす写真展in本巣市役所】3月3日(月)〜3月31日(月)まで本巣市役所1Fにて、第16回フォトコンもとすの入賞作品を展示いたします。ぜひお立ち寄りください!また、第17回フォトコンもとすのリーフレットも出来上がりまし...
06/03/2025

【第16回フォトコンもとす写真展in本巣市役所】

3月3日(月)〜3月31日(月)まで
本巣市役所1Fにて、
第16回フォトコンもとすの入賞作品を展示いたします。
ぜひお立ち寄りください!

また、第17回フォトコンもとすのリーフレットも出来上がりました。
沢山のお写真の応募をお待ちしております!

#フォトコン
#フォトコンもとす
#本巣市
#本巣市観光協会
#本巣市役所
#写真展

国指定重要無形民俗文化財真桑人形浄瑠璃上演が行われます。情感豊かな人形芝居をぜひご覧ください!【本楽】 令和7年3月16日 (日) 12時~    1日のみの開催です。  【上演場所】 本巣市上真桑354-2          物部神社境内...
18/02/2025

国指定重要無形民俗文化財
真桑人形浄瑠璃上演が行われます。

情感豊かな人形芝居をぜひご覧ください!

【本楽】 令和7年3月16日 (日) 12時~
    1日のみの開催です。 
 
【上演場所】 本巣市上真桑354-2   
       物部神社境内 人形舞台

#真桑人形浄瑠璃
#国指定重要無形民俗文化財
#熱演
#物部神社
#本巣市観光協会
#本巣市

【第16回フォトコンもとす写真展in道の駅 織部の里もとす】本日、2月10日(月)から2月28日(金)まで、道の駅 織部の里もとす「山門ギャラリー」にて、第16回フォトコンもとすの入賞作品を展示いたします。ぜひ、お立ち寄りください!#フォト...
10/02/2025

【第16回フォトコンもとす写真展in道の駅 織部の里もとす】

本日、2月10日(月)から2月28日(金)まで、
道の駅 織部の里もとす「山門ギャラリー」にて、
第16回フォトコンもとすの入賞作品を展示いたします。

ぜひ、お立ち寄りください!

#フォトコンもとす
#本巣市観光協会
#道の駅織部の里もとす
#山門ギャラリー
#写真展
#本巣市

【第16回フォトコンもとす写真展示のお知らせ】只今、OKBふれあい会館2階 県民ふれあいギャラリーにて、『第16回フォトコンもとす』入賞作品の展示を開催しております。1月19日(日)13:00まで展示しております。 お近くにお越しの際は、是...
17/01/2025

【第16回フォトコンもとす写真展示のお知らせ】

只今、OKBふれあい会館2階 県民ふれあいギャラリーにて、『第16回フォトコンもとす』入賞作品の展示を開催しております。
1月19日(日)13:00まで展示しております。 お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。

#フォトコンもとす
#本巣市
#本巣市観光協会
#写真展示会
#県民ふれあいギャラリー

【第16回フォトコンもとす写真展】本日、12月13日(金)よりモレラ岐阜にて『第16回フォトコンもとす』入賞作品の写真展を開催します!1階中央  ROSE  PLAZA  本巣市観光案内所にて2025年1月8日(水)まで展示しております。お...
13/12/2024

【第16回フォトコンもとす写真展】

本日、12月13日(金)より
モレラ岐阜にて『第16回フォトコンもとす』入賞作品の写真展を開催します!

1階中央  ROSE  PLAZA  本巣市観光案内所にて
2025年1月8日(水)まで展示しております。

お買い物途中にぜひ、ご覧ください!

#モレラ岐阜
#フォトコンもとす
#本巣市
#本巣市観光協会
#本巣市観光案内所

第34回 歴史講演会『本能寺の変』で主君 織田信長を討った人物として、戦国史に名を残す 明智光秀。東京大学史料編纂所蔵に残された史料から謎多き光秀のルーツに迫ります。令和7年 1月12日(日)時間:開演13:30(受付開始12:30)会場:...
12/12/2024

第34回 歴史講演会

『本能寺の変』で主君 織田信長を討った人物として、戦国史に名を残す 明智光秀。

東京大学史料編纂所蔵に残された史料から
謎多き光秀のルーツに迫ります。

令和7年 1月12日(日)
時間:開演13:30(受付開始12:30)
会場:モレラ岐阜 2階会議室

#本巣市観光協会
#本巣市歴史研究会 
#第34回歴史講演会
#モレラ岐阜

第16回フォトコンもとす表彰式を開催しました!!今年度のフォトコンもとすは、県内外から53名 129点の応募があり、厳正なる審査により選ばれた『一般の部』16名と『学生の部』6名の入賞者の表彰式を、令和6年11月24日(日)に開催されました...
25/11/2024

第16回フォトコンもとす表彰式を開催しました!!

今年度のフォトコンもとすは、県内外から53名 129点の応募があり、厳正なる審査により選ばれた『一般の部』16名と『学生の部』6名の入賞者の表彰式を、令和6年11月24日(日)に開催されました。
 受賞された皆様、おめでとうございます。

表彰式の模様はCCNETの『ウィークリーもとす』にて、
 12月9日(月)〜12月15日(日)の期間、放送予定です。

受賞作品につきましては、準備が整い次第、当協会のHPに掲載させていただきます。
また、県内4ヶ所にて展示会も開催しますので、是非足を運んでご覧下さい!

#本巣市観光協会
#本巣市
#フォトコンもとす
#ウィークリーもとす
#第16回本巣市観光写真コンテスト
#ふるさともとす再発見!!
#フォトコン

本巣市民ツアー本巣市と福井県越前市の間で「友好都市推進協議会」が設立され、今年で16年目となりました。両市の市民が相互に親善を深め、経済、文化等の発展に資することを目的とした事業「本巣市民ツアー」を実施しました。毎年好評で、今年は171名の...
16/10/2024

本巣市民ツアー
本巣市と福井県越前市の間で「友好都市推進協議会」が設立され、今年で16年目となりました。両市の市民が相互に親善を深め、経済、文化等の発展に資することを目的とした事業「本巣市民ツアー」を実施しました。毎年好評で、今年は171名の応募がありましたが、厳正な抽選により60名の市民の皆様にご参加いただきました。
 越前市による歓迎セレモニーの後、たけふ菊人形展・OSK日本歌劇団のグランドレビューショーを鑑賞。その後、越前そばの里を見学し、敦賀の日本さかな街にて買い物を楽しみました。
 来年も多数の応募お待ちしております。

住所

山口676番地
Motosu-shi, Gifu
501-1201

電話番号

+81581343988

ウェブサイト

アラート

本巣市観光協会【Gifu 】Motosu city sightseeing associationがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

本巣市観光協会【Gifu 】Motosu city sightseeing associationにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

本巣市観光協会では、本巣市の観光事業を盛り上げることを中心に活動をしている市の団体です。様々な場面で活躍する地元企業様のご協力のもと、観光事業促進のためのパンフレット制作、サイトの運営など、本巣市の新しい発展を目指し、日々取り組んでいます。 業務時間 平日8:30~16:30まで 休み 土日祝