大田市観光協会(Oda City DMO)

大田市観光協会(Oda City DMO) 島根県大田市には、世界遺産石見銀山、国立公園三瓶山、鳴砂海岸・琴ヶ浜、温泉津(ゆのつ)温泉などがあります。"大田の大あなご"や"三瓶そば"等の食、"石見神楽"もオススメ。⚠️大森は火・水休み多し

台湾🇹🇼新北市立黄金博物館×日本🇯🇵石見銀山世界遺産センター 姉妹館協定締結式令和7年7月2日、本日、両館の姉妹館協定締結式が行われました。今回、5名の公式招待者の他に、黄金博物館の地域住民の皆さま16名もツアーを組んで来訪されました。両館...
02/07/2025

台湾🇹🇼新北市立黄金博物館×日本🇯🇵石見銀山世界遺産センター 姉妹館協定締結式

令和7年7月2日、本日、両館の姉妹館協定締結式が行われました。

今回、5名の公式招待者の他に、黄金博物館の地域住民の皆さま16名もツアーを組んで来訪されました。

両館は、2008年から相互で展示を行うなどして交流を深めてきました。そして昨年は、各鉱山近隣の小学校同士でオンライン学習がスタートしました。

姉妹館の協定が施設間の友好のみならず、台湾と日本の絆を強固なものにしてくれ、様々な分野に波及することを期待しています。

益々の交流で未来を創る子どもたちに"協力、連携の心"が育ちますように。

"未来への願い"が込められた来賓挨拶。
今までの積み重ねを未来へ、子どもたちにバトンタッチ🤝していきましょう。

台新北市立黃金館×石見銀山世界遺產中心姊妹館協定籤訂儀式

2025年7月二日,今天舉行了兩館的姊妹館協定籤訂儀式。這次除了五名正式邀請者,還有十六名黃金館的地區居民組團來訪。

兩館從2008年開始互相舉辦展覽,加深了交流。而去年,各礦場附近的小學開始了線上學習。

姊妹館的協議不僅是設施間的友好,也將鞏固台日之間的羈絆,希望能波及到各個領域。

希望通過不斷增進的交流,培養創造未來的孩子們的"合作、協作之心"。

包含"對未來的祝願"在內的來賓致辭。把至今為止的積累向未來,向孩子們傳遞力量吧。

https://www.facebook.com/goldmuseum

-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

02/07/2025

\イチガク(5)三瓶に砲声響いた頃
~三瓶原演習場と農民道場~(8/16)😌/
80年前の8月15日。太平洋戦争が終わったこの日は、三瓶山にとっても歴史の大きな区切りの日。明治時代から帝国陸軍の演習場として使われた三瓶山は、砲撃の音、突撃の合図がこだまする場所でした。

現在の三瓶山は穏やかで、演習地時代の記憶も遠いものになりかけています。それでも各所に演習地時代の面影が残り、その歴史は今の景観にも少なからず影響しています。これまであまり語られることがなかった三瓶山の歴史を、さんべ縄文ミュージアムの中村唯史氏が紹介されます。

詳細はこちら
(さんべ縄文の森ミュージアム公式サイト)
↓↓↓
https://x.gd/Fdtjl

※オンラインの参加方法については公式サイトをご覧ください。
【開催日】 2025年8月16日(土)
【時間】14:00~15:30
【会場】さんべ縄文の森ミュージアム
【定員】20名(webでの参加は自由)
【料金】入館料(大人300円/小中高生100円)
※年間パスポートでもご参加いただけます。

【お申込み】専用フォーム↓↓↓
https://x.gd/px6VN

※イベントの2日前からのお申し込みはお電話にてお願いいたします。

【お問い合わせ】さんべ縄文の森ミュージアム(電話0854-86-9500)

【活動報告・表敬訪問(7/1)】6月26日に開催された令和7年度大田市観光協会定時総会で、新たに会長に就任した山下会長と田平副会長が、大田市長を表敬訪問しました。「小さなことからでも挑戦していきたい」と意気込みを語る山下会長に、楫野市長から...
01/07/2025

【活動報告・表敬訪問(7/1)】
6月26日に開催された令和7年度大田市観光協会定時総会で、新たに会長に就任した山下会長と田平副会長が、大田市長を表敬訪問しました。「小さなことからでも挑戦していきたい」と意気込みを語る山下会長に、楫野市長から「市も協会の事業を支援していく」と力強い激励の言葉をいただきました。

明日の世界遺産登録記念日(7/2)を前に、改めて、行政と連携し、大田市の観光を盛り上げていこうと機運が高まりました。

【第1回三瓶そばの魅力を味わう会!】商工会議所さま主催のイベントに参加してまいりました♪三瓶そばの歴史や特徴などを学びながら、会場中央ではそば打ち実演が同時並行で開催。さらに、かけそばに始まり、そば味噌おにぎり、ざるそば、そばがきぜんざい、...
01/07/2025

【第1回三瓶そばの魅力を味わう会!】
商工会議所さま主催のイベントに参加してまいりました♪

三瓶そばの歴史や特徴などを学びながら、
会場中央ではそば打ち実演が同時並行で開催。

さらに、かけそばに始まり、そば味噌おにぎり、
ざるそば、そばがきぜんざい、そばアイスなど、
まさにそばのフルコースを頂く贅沢な時間🥢

味覚、匂い、手触りなど、
五感でそばを浴びたひと時でした⏳
スタッフの皆さまのパワーにも圧倒されました☀️

三瓶そばのブランド化に向け、
当協会もお力になるべく、微力ながら取り組んでまいります✨

🏯お城EXPO in 松江 ありがとうございました✨2日間のイベントが大盛況の内に閉幕しました🤗たくさんの方が大田市のブースへお立ち寄りくださり、大田の山城や歴史について熱心に耳を傾けてくださいました。全国のお城ファンの皆様、ありがとうござ...
29/06/2025

🏯お城EXPO in 松江 ありがとうございました✨

2日間のイベントが大盛況の内に閉幕しました🤗

たくさんの方が大田市のブースへお立ち寄りくださり、大田の山城や歴史について熱心に耳を傾けてくださいました。全国のお城ファンの皆様、ありがとうございました☺️💚☺️
お客様一人ひとりのお城に対する熱量には、驚きとともに大きな喜びを感じました!

また、全国各地から集まった出展者の皆さんとも交流を深めることができ、貴重な横のつながりを持てたことに心から感謝しています。それぞれの地域の魅力やPR方法について情報交換ができ、大変有意義な時間となりました。

これからも地域の魅力を積極的に発信し、たくさんの方に訪れていただけるよう取り組んでいきます!🫡

#島根県  #大田市    #石見銀山

-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

🏯【お城EXPO in 松江】🏯1日目、大盛況のうちに終了しました!多くのお客様にご来場いただき、全国規模のイベントに参加できたこと、とても有意義で貴重な時間となりました。松江・くにびきメッセには全国のお城が集結し、それぞれの魅力を発信✨展...
28/06/2025

🏯【お城EXPO in 松江】🏯
1日目、大盛況のうちに終了しました!

多くのお客様にご来場いただき、全国規模のイベントに参加できたこと、とても有意義で貴重な時間となりました。

松江・くにびきメッセには全国のお城が集結し、それぞれの魅力を発信✨
展示、講演、グッズなど盛りだくさんで、歴史好きにはたまらない夢のような空間です☺️

来場者の方々や他の出展者の皆さんとお話しできたこと、素敵なご縁が生まれたことも、大きな喜びでした。

さらに…!
城郭考古学者・千田嘉博教授とお会いし、なんと一緒にお写真まで撮らせていただきました📸
貴重な機会に感謝の気持ちでいっぱいです。

明日はお城EXPO 最終日になります。

よろしければ、お越しの際はぜひ大田市観光協会(【世界遺産】石見銀山を守る山城群)のブースへお立ち寄りください!

-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

\温泉津肉WEEK!(6/29~7/13)😆/「麺」の次は「肉」!今週末6月29日(にくの日)から温泉津温泉街で「温泉津肉WEEK」が開催されます。温泉津の10の飲食店でありとあらゆる個性に富んだ新作肉料理が食べられるイベントです。麵WEE...
27/06/2025

\温泉津肉WEEK!(6/29~7/13)😆/
「麺」の次は「肉」!
今週末6月29日(にくの日)から温泉津温泉街で「温泉津肉WEEK」が開催されます。
温泉津の10の飲食店でありとあらゆる個性に富んだ新作肉料理が食べられるイベントです。麵WEEKに続き、スタンプラリーも実施されます!

【開催期間】令和7年6月29日(日)~7月13日(日)
【時間】実施各店舗の、ランチ及びディナータイム
【参加店舗】温泉津飲食店

詳細はFacebook「温泉津最前線」をご覧ください♪

またまた賑やかになりそうです、皆様ぜひ!!

温泉津の10の飲食店でありとあらゆる個性に富んだ新作肉料理が食べられるイベント。

⚡温泉津肉WEEK -全員肉狂- ⚡

「温泉津で肉を食らえ」

期間中はランチでもディナーでもお楽しみいただけ、肉料理一食につきスタンプ台紙付きチラシにスタンプ1つ捺印。
3つ集めてお店に渡せば抽選で5名様にオリジナルキャップをプレゼント!

さ・ら・に!!!!

温泉津温泉街なかのや旅館1泊2日宿泊券が当たるチャーンス!!(1組2名様)

期間中は何度でもご応募いただけます。

【開催期間】令和7年6月29日(日)~7月13日(日)

【時間】実施各店舗の、ランチ及びディナータイム

【参加店舗】温泉津飲食店
pukapuka
港の食堂KAN
soho赭
本と喫茶のゲンショウシャ
路庵
Boonies Diner
WATOWA (Zui.) 7/1〜
shiki色
MAHORA(なかのや旅館)
きらく

スタンプカード付きチラシは各開催店舗で26日以降にゲットできますので、食べに来ていただいてそのままスタンプ捺印可能です!

抽選申し込み制限はありませんので、どんどん食べて捺印をしてご応募ください◎

#湧くで温泉津

#肉狂
#ニクラバー
#肉好き集まれ

\第1回三瓶そばの魅力を味わう会(6/30)✨/三瓶そばの特徴や魅力を多くの方に知っていただくための「第1回三瓶そばの魅力を味わう会」が開催されます!当日は、かけそば・ざるそば・そばがきぜんざい・そば味噌おにぎりなどを味わっていただく他、三...
22/06/2025

\第1回三瓶そばの魅力を味わう会(6/30)✨/
三瓶そばの特徴や魅力を多くの方に知っていただくための「第1回三瓶そばの魅力を味わう会」が開催されます!

当日は、かけそば・ざるそば・そばがきぜんざい・そば味噌おにぎりなどを味わっていただく他、三瓶そば店の店主が行う、迫力あるそば打ち・そば切りを見学することができます。

また、日本蕎麦保存会「おいしいそば産地大賞2023」で第3位になった三瓶そばの魅力の紹介も😆

参加ご希望の方は事前にお申込みください🤗

【開催まであと11日!定員まであとわずかとなりました!】

 先日ご案内させていただいた「第1回三瓶そばの魅力を味わう会」ですが、開催まであと11日となりました。
 定員まであとわずかとなっておりますので、お早めにお申し込みをいただきますようお願いいたします。

【近畿大田市人会】近畿地方の大田市出身者の会「近畿大田市人会」の総会にご招待いただき、大阪へ行ってきました。大田の特産品販売や多根神楽団による石見神楽公演など、ご当地感満載で大田市出身者の皆さまも大変満足された様子でした。毎年この会を楽しみ...
21/06/2025

【近畿大田市人会】
近畿地方の大田市出身者の会「近畿大田市人会」の総会にご招待いただき、大阪へ行ってきました。
大田の特産品販売や多根神楽団による石見神楽公演など、ご当地感満載で大田市出身者の皆さまも大変満足された様子でした。

毎年この会を楽しみにされてる方、毎年大田市へ旅行されている方など、多くの方と交流させていただき、ふるさとを離れて何十年経っても変わらぬ大田愛に応えるべく、観光地の魅了アップに励まねば!と思う一日でした。
-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

\「石見銀山遺跡とその文化的景観」世界遺産登録18周年記念イベント(7/2、7/5~6)😆/7月2日(水)は世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の登録記念日です。それを記念し、見銀山世界遺産センターの有料展示場をはじめとした、大森エリア...
20/06/2025

\「石見銀山遺跡とその文化的景観」
世界遺産登録18周年記念イベント(7/2、7/5~6)😆/
7月2日(水)は世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の登録記念日です。それを記念し、見銀山世界遺産センターの有料展示場をはじめとした、大森エリアの4つの施設が、記念日当日の【7月2日】、入場無料となります!
◆石見銀山世界遺産センター有料展示場
◆重要文化財 熊谷家
◆武家屋敷 旧河島家
◆龍源寺間歩

また、週末の7月5日(土)、6日(日)は石見銀山世界遺産センターにて様々なイベントが開催されます。
温泉津のやきもの館や、三瓶の木工館とさんべ縄文の森ミュージアムが協力するブースも!

ぜひ、お越しください♪✨

「石見銀山遺跡とその文化的景観」世界遺産登録記念18周年イベント【7/2・5・6の3日間】

開催期間:7/ 2(水)・ 5(土)・ 6(日)

この貴重な日を一緒に祝い、石見銀山の魅力と歴史を体験しませんか❓

7月2日(水)は世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の登録記念日です🎊
記念日当日は、当センターの展示室を無料開放します😄

※以下の3施設も入場料 無料です😉
◆重要文化財 熊谷家
◆武家屋敷 旧河島家
◆龍源寺間歩

■7/ 2(火)

台湾新北市立黄金博物館との姉妹館協定締結式を実施

■7/ 5(土)・6日(日)両日イベント

7月5日(土)・6日(日)は当センターの展示室観覧料を無料にします☝️
※他施設は無料ではございませんので、ご留意ください。

❖ちびっこ大集合❗️
石見交通 バス運転手体験
10:00~16:00 センター前駐車場にて

無料
石見交通のバスで運転手体験!参加者には風船をプレゼント🎈😆
君も今日だけ運転手になれる!

❖銀をさがせ❗️
10:00~16:00 体験棟にて

参加費/800円(小学生以下は保護者同伴)
砂の中から銀をさがそう!どれだけ採れるかは、あなたの腕しだい😎
採れた銀は小瓶に入れて持ち帰れます👌

❖さわって体験、本物の銀【丁銀・鉱石】
10:00~16:00 第2展示室にて

無料
本物の丁銀(昔のお金)や鉱石を、実際にさわってみよう❗️

❖だるま・神楽面・しまねっこに色付けしよう❗️
10:00~16:00 オリエンテーション室にて

参加費:各1,500円
素焼のだるま・神楽面・しまねっこに絵の具で色付けをします😊
当日お持ち帰りいただけます👌

協力:温泉津やきもの館

❖ぷっくりプラ板キーホルダーをつくろう
10:00~16:00 オリエンテーション室にて

無料
プラ板でレジンを使ってぷっくりしたプラ板キーホルダーを作ります😊

協力:古代出雲歴史博物館

■7/ 6(日)限定イベント

❖石見神楽
①10:00~  ②13:00~
エントランスにて

<出演> 宅野子供神楽保存会
<演目> 獅子舞ほか

❖木工体験
・ぶんぶんごま
・ストラップ
10:00~16:00 オリエンテーション室にて

参加費:各250円
ぶんぶんごま・ストラップにやすりがけや色ぬりをします😊

協力:三瓶木工館

❖埋もれ木の記念品つくり
10:00~16:00 オリエンテーション室にて

参加費:200円
縄文時代の埋もれ木(実物)を削り、ペンダントトップなどに加工する体験😊

協力:さんべ縄文の森ミュージアム

■2日・5日・6日の3日間

❖キッチンカー・テントの出店
世界遺産センター建物周辺にて

手軽にお弁当などの美味しいものが楽しめるイベント限定の出店です🍟🍱🥤

世界遺産センター館内でのご飲食はできませんので、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。本館周辺に屋外イート&レストスペースがありますので、ご利用ください🙇‍♂️

《お問合せは》
〒694-0305島根県大田市大森町イ1597-3
TEL:0854-89-0183 FAX:0854-89-0089


#石見銀山世界遺産センター #島根県大田市大森町
#世界遺産登録記念 #18周年イベントを開催します
#展示室無料開放 #体験 #石見神楽
#キッチンカー

\2025特別展「竹細工展示」~重要文化財熊谷家住宅(6/29まで)😊/「竹細工の用と美に触れ、人と竹の歩みを巡る」をテーマに竹細工展示が開催されています。竹皮笠を身に着けての写真撮影もできるフォトスポットも!世界遺産石見銀山遺跡の中心エリ...
19/06/2025

\2025特別展「竹細工展示」
~重要文化財熊谷家住宅(6/29まで)😊/
「竹細工の用と美に触れ、人と竹の歩みを巡る」をテーマに竹細工展示が開催されています。
竹皮笠を身に着けての写真撮影もできるフォトスポットも!

世界遺産石見銀山遺跡の中心エリア大森地区にある「重要文化財熊谷家住宅」は、季節により室礼(しつらい)を変えながら暮らしや文化を伝えています。
訪れる度に表情を変え、いつもまでも滞在したくなる、ほっとする空間です😌

夏の涼しげな室礼と竹細工の美をぜひご堪能ください✨

♨️ 温泉むすめ 温泉津佐間ちゃん 誕生日記念グッズ登場! ♨️皆さん、こんにちは!今年もこの日がやってきます! 6月28日は温泉むすめ、温泉津佐間(ゆのつ さま)ちゃんのお誕生日です!🎉佐間ちゃんの誕生日を記念して、今年も素敵なグッズを2...
19/06/2025

♨️ 温泉むすめ 温泉津佐間ちゃん 誕生日記念グッズ登場! ♨️
皆さん、こんにちは!

今年もこの日がやってきます!
6月28日は温泉むすめ、温泉津佐間(ゆのつ さま)ちゃんのお誕生日です!🎉

佐間ちゃんの誕生日を記念して、今年も素敵なグッズを2種類制作しました!

1. ビッグ湯呑
佐間ちゃんのイラストがプリントされた特製湯呑です。今年は「祝」の文字の帆を張った北前船に乗った佐間ちゃんをデザインしました🩵

2. PVCリストバンド
クリア素材が涼しげなPVCリストバンドです。普段使いはもちろん、イベントなどでも佐間ちゃんをアピールするのにぴったりです!

温泉津観光案内所ゆう・ゆう館にて、6月27日(金)から発売開始です!

どちらも数量限定商品となりますので、お早めにチェックしてくださいね!✨

#島根県 #大田市 #温泉津温泉 #温泉むすめ #温泉津佐間 #誕生日 #記念グッズ #数量限定

住所

仁摩町大国42番地 1
Oda-shi, Shimane
699-2303

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

+81854889950

ウェブサイト

アラート

大田市観光協会(Oda City DMO)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー