大田市観光協会(Oda City DMO)

大田市観光協会(Oda City DMO) 島根県大田市には、世界遺産石見銀山、国立公園三瓶山、鳴砂海岸・琴ヶ浜、温泉津(ゆのつ)温泉などがあります。"大田の大あなご"や"三瓶そば"等の食、"石見神楽"もオススメ。⚠️大森は火・水休み多し

《世界遺産・石見銀山のある大田市ではたらく~ひとまち》大森町を中心に活動する『石見銀山大田ひと・まちづくり事業協同組合』のHPができました。歴史観光施設、飲食店、宿泊施設、パン屋さん、児童クラブ、保育園などでの、多様な働き方を提供されていま...
07/02/2025

《世界遺産・石見銀山のある大田市ではたらく~ひとまち》

大森町を中心に活動する『石見銀山大田ひと・まちづくり事業協同組合』のHPができました。

歴史観光施設、飲食店、宿泊施設、パン屋さん、児童クラブ、保育園などでの、多様な働き方を提供されています。

世界遺産の町で、はたらいてみませんか?

島根県大田市のさまざまな職場で複業しながら暮らしを楽しむことで、じっくり自分らしい生き方を見つけられる、新しいはたらき方の提案です。

\石見銀山ガイドの会設立25周年特別企画「あなたは名探偵!」(3/9)✨/世界遺産の町並み探偵ガイド。あなたは大森の魅力を探し出せるか!?ミッションをクリアーした人には「名探偵賞」あり!ぜひご参加ください!【ミッション】⭐️ガイドと大森の町...
04/02/2025

\石見銀山ガイドの会設立25周年特別企画「あなたは名探偵!」(3/9)✨/
世界遺産の町並み探偵ガイド。あなたは大森の魅力を探し出せるか!?
ミッションをクリアーした人には「名探偵賞」あり!ぜひご参加ください!

【ミッション】
⭐️ガイドと大森の町を散策して大森の宝を見つける
⭐️終了後SNSで様子を発信する

※事前予約制

石見銀山ガイドの会公式サイトはこちら↓↓↓
http://iwamiginzan-guide.jp/

【開催日】令和7年3月9日(日)
【時間】
◆午前の部/9:30~11:30
◆午後の部/13:00~15:00
【会場】
◆集合場所/石見銀山ガイドの会(島根県大田市大森町イ824番地3)
◆解散場所/大森町 城上神社

【募集人員】各回 8名(事前予約必要)※小学生以上
【実費ガイド料】2,500円 ※終了後SNSで発信できる方1,500円
【特典】ミッションをクリアーした人には「名探偵賞」あり👈
【締切】令和7年3月5日(水)

【問い合わせ・申し込み】
石見銀山ガイドの会(電話0854-89-0120)

※参加者は共済保険に加入します。(ガイド料に含まれています)
※イベント当日は石見銀山公園にて「梅まつり」が開催されています。
※イベント当日は石見銀山公園には駐車できません。ご了承ください。

\温泉津・麺ウィーク(2/14~28)✨/「温泉津で麺を食べよう。」😆温泉津の11の飲食店であるとあらゆる個性に富んだ新作麺料理をお届け!期間中はランチでもディナーでもお楽しみいただけ、麺料理一食につきスタンプ台紙付きチラシにスタンプ1つ捺...
04/02/2025

\温泉津・麺ウィーク(2/14~28)✨/
「温泉津で麺を食べよう。」😆
温泉津の11の飲食店であるとあらゆる個性に富んだ新作麺料理をお届け!

期間中はランチでもディナーでもお楽しみいただけ、麺料理一食につきスタンプ台紙付きチラシにスタンプ1つ捺印。3つ集めてお店に渡せば抽選で5名様にオリジナル麺Tシャツをプレゼント!
期間中は何度でもご応募いただけます。

【開催期間】令和7年2月14日(金)~28日(金)
【時間】実施各店舗の、ランチ及びディナータイム
【参加店舗】温泉津飲食店

pukapuka
港の食堂KAN
soho 赭
本と喫茶のゲンショウシャ
路庵
Boonies Diner
WATOWA(AJIKURA)
Shiki 色
MAHORA(なかのや旅館)
輝雲荘
きらく

【問い合わせ】まちバル温泉津Instagram
https://www.instagram.com/machibar.yunotsu
(DMでのお問い合わせとなります。ご了承ください)

朝のテレビ番組「ZIP」に、おおだが出ますよ!大田の大あなごを使った料理が披露されるようです。2月6日(木)朝8:35頃放送です。ぜひご覧ください☆   #全国放送  #大田の大あなご  #島根県大田市
03/02/2025

朝のテレビ番組「ZIP」に、おおだが出ますよ!

大田の大あなごを使った料理が披露されるようです。
2月6日(木)朝8:35頃放送です。
ぜひご覧ください☆

#全国放送 #大田の大あなご #島根県大田市

【「ZIP!」旅するエプロンのコーナーに「大田の大あなご」が登場します】
2月6日放送の朝の情報番組「ZIP!」のワンコーナー「旅するエプロン」で大田市が登場!当所もブランド化を推進する「大田の大あなご」を題材に、気軽に食べられる道の駅の新メニュー開発にチャレンジする様子が放送される予定です。放送時間は8時35分過ぎあたりからという事なので是非チェックしてみて下さい!

2月2日(日)、物部神社の節分祭(豆まき)に、らとちゃんとともに、参加させていただきました。心配されていた天気も回復し、日曜日とあって親子連れも多く、大賑わいでした!!らとちゃんも、大人気!!!次々とやってくる子ども達と、そして、赤鬼👹や、...
02/02/2025

2月2日(日)、物部神社の節分祭(豆まき)に、らとちゃんとともに、参加させていただきました。
心配されていた天気も回復し、日曜日とあって親子連れも多く、大賑わいでした!!

らとちゃんも、大人気!!!
次々とやってくる子ども達と、そして、赤鬼👹や、丸山島根県知事とも一緒にパチリ📸

みなさんに、たくさんの「福」が訪れますように~☆
-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

今年の【大久保間歩一般公開限定ツアー】のお申込みが始まっています✨1,000か所近く確認されている銀採掘坑道の中で、最大級を誇る間歩は必見!☺️間歩の中はひんやりしています。動きやすく、温度調整可能な服装でお越しください😌
30/01/2025

今年の【大久保間歩一般公開限定ツアー】のお申込みが始まっています✨
1,000か所近く確認されている銀採掘坑道の中で、
最大級を誇る間歩は必見!☺️

間歩の中はひんやりしています。
動きやすく、温度調整可能な服装でお越しください😌

《邇摩高校、観光甲子園で決勝大会進出!》邇摩高校3年生のあおぞらチームが、観光甲子園の決勝へ進出したの情報が入ってきました~👏おめでとうございます🌸大田市大森町をフィールドに、『暮らしに目を向けた生活観光』というテーマで、観光プランを作成さ...
29/01/2025

《邇摩高校、観光甲子園で決勝大会進出!》

邇摩高校3年生のあおぞらチームが、観光甲子園の決勝へ進出したの情報が入ってきました~👏
おめでとうございます🌸

大田市大森町をフィールドに、『暮らしに目を向けた生活観光』というテーマで、観光プランを作成されたそうです。

2月2日(日)13:00~の決勝大会の様子は、ライブ配信されるようですよ!
ぜひ、ご覧ください🤓

邇摩高校のみなさん、応援しています!!!

○観光甲子園2024公式サイト
https://www.kankokoshien.com/

○邇摩高校HP
https://www.nima.ed.jp/topics/detail/9665

PDF版はこちらです。

【初歩から学ぶ Instagram講座を開催しました】本日、大田市DMO主催で情報発信力向上セミナーとして『初歩から学ぶ SNS Instagram講座』を開催しました😄16名の方に参加いただき、Instagramを運用していくにあたって押...
29/01/2025

【初歩から学ぶ Instagram講座を開催しました】

本日、大田市DMO主催で情報発信力向上セミナーとして『初歩から学ぶ SNS Instagram講座』を開催しました😄

16名の方に参加いただき、
Instagramを運用していくにあたって押さえておくべきポイント、基本操作等について詳しく学んだあと、参加者の皆様で、お持ちのアカウントを使って実際に投稿してみるところまで行いました🌟

様々な業種の方が参加され、「良い学びとなった」「楽しかった」「もっと気楽に発信していこうと思った」といった感想をいただきました。

また、参加者同士でのつながりもでき、とても充実した時間となりました!

ご参加いただきました、皆様、お足元の悪い中お越しいただきありがとうございました。
今回の講座を通して、事業者の皆様の事業に活かされますように✨

港町、温泉、石見神楽、重伝建。温泉津で体験できます✨Instagram講座開催中。複数投稿します。  #島根県大田市 #温泉津温泉 #神楽面 #重要伝統的建造物群保存地区
29/01/2025

港町、温泉、石見神楽、重伝建。
温泉津で体験できます✨

Instagram講座開催中。
複数投稿します。


#島根県大田市
#温泉津温泉
#神楽面
#重要伝統的建造物群保存地区

大田市観光協会理事会終了後は、大田町の日本料理はたの で新年会。ピカピカの新鮮なお刺身など、地元食材をたっぷり使った品々、いただきました😁ただいま、Instagram講座開催中。沢山アップします。   #島根県大田市  #島根県  #大田市...
29/01/2025

大田市観光協会理事会終了後は、大田町の日本料理はたの で新年会。
ピカピカの新鮮なお刺身など、地元食材をたっぷり使った品々、いただきました😁

ただいま、Instagram講座開催中。
沢山アップします。

#島根県大田市 #島根県 #大田市 #大田市グルメ #大田の大あなご

【大田市観光協会 活動報告】1月23日、第3回理事会を開催。「令和6年度12月末収支状況・決算見込み」や「大田市への入込客数」、昨年11月に台湾で行われた「台湾黄金博物館と世界遺産センターの姉妹館協定の締結」への同行、「大田市DMO中長期計...
29/01/2025

【大田市観光協会 活動報告】
1月23日、第3回理事会を開催。「令和6年度12月末収支状況・決算見込み」や「大田市への入込客数」、昨年11月に台湾で行われた「台湾黄金博物館と世界遺産センターの姉妹館協定の締結」への同行、「大田市DMO中長期計画の策定」等について報告・質疑が行われました。

また、大田市DMOの役割や地域との連携、令和9年度の石見銀山発見500年及び石見銀山遺跡世界遺産登録20周年へ向けて等、意見交換がなされました。

引き続き、地域の皆様と連携し、大田市の観光を盛り上げて参ります。
-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

\日本みつばちの巣箱作り(2/23)😊/杉の木で、日本みつばちの巣箱(3段)を作ってみませんか?詳細は公式サイトをご覧ください↓↓↓(三瓶こもれびの広場 木工館)https://sanbe-mokkokan.com/【開催日】令和7年2月2...
28/01/2025

\日本みつばちの巣箱作り(2/23)😊/

杉の木で、日本みつばちの巣箱(3段)を作ってみませんか?

詳細は公式サイトをご覧ください↓↓↓
(三瓶こもれびの広場 木工館)
https://sanbe-mokkokan.com/

【開催日】令和7年2月23日(日)
【時間】10:00~(予約制)
【料金】10,500円
【申込み・問い合わせ】三瓶こもれびの広場 木工館
(電話0854-86-0182)

さんべ木工館Instagram↓↓↓
https://www.instagram.com/sanbe_mokkokan/

-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

まだまだ寒い時期ですが、さくら餅が並び始めています。三瓶で雪を見て、そのまま温泉♨お土産に“さくら餅”っていうのもいいですね~☆
27/01/2025

まだまだ寒い時期ですが、さくら餅が並び始めています。

三瓶で雪を見て、そのまま温泉♨
お土産に“さくら餅”っていうのもいいですね~☆

2月13日(木)、ふるさと納税 返礼品提供事業者勉強会が開催されます。ふるさと納税、実はモノだけではなく、サービスも返礼品とすることできるんですよ!販路を広げるチャンスでもあります。ぜひ、気軽にご参加ください☆https://www.cit...
27/01/2025

2月13日(木)、ふるさと納税 返礼品提供事業者勉強会が開催されます。
ふるさと納税、実はモノだけではなく、サービスも返礼品とすることできるんですよ!
販路を広げるチャンスでもあります。
ぜひ、気軽にご参加ください☆

https://www.city.oda.lg.jp/ohda_city/city_organization/25b/4799/11641/9323

大あなごの恵方巻はいかがですか!? #大田の大あなご
24/01/2025

大あなごの恵方巻はいかがですか!?
#大田の大あなご

【大田のアナゴ入り恵方巻販売!】
 2月2日(日)の節分の日にあわせて、大田市内の飲食店が大田のアナゴを使用した恵方巻の販売を行います。平和亭さん、道の駅ロード銀山さん、国民宿舎さんべ荘さんがそれぞれ特製の恵方巻、その他巻き寿司、蕎麦の販売などを行ないます。添付のチラシをご確認の上、申込み締切や受け渡し方法などにご注意の上、是非お申込み下さい!

【震災の記憶をとどめる/震災を知るためのイベント 「星よりも、遠くへ」三瓶自然館サヒメル(3/9)😊】東日本大震災がテーマのプラネタリウム番組「星よりも、遠くへ」の上映と、音楽ユニット「まい&れいれい」のコンサートです✨詳細はこちら↓↓↓(...
23/01/2025

【震災の記憶をとどめる/震災を知るためのイベント
 「星よりも、遠くへ」三瓶自然館サヒメル(3/9)😊】
東日本大震災がテーマのプラネタリウム番組「星よりも、遠くへ」の上映と、音楽ユニット「まい&れいれい」のコンサートです✨

詳細はこちら↓↓↓
(三瓶自然館サヒメル公式サイト)
https://www.nature-sanbe.jp/sahimel/event/4506

【開催日】令和7年3月9日(日)
【時間】12:00~13:45
【会場】三瓶自然館サヒメル ビジュアルドーム
【定員】100名(要予約)
【料金】無料
※ビジュアルドームのその他の番組・館内の展示観覧は有料
【申込み・問合せ】三瓶自然館サヒメル
(電話 0854-86-0500)

-----------------------------------

世界遺産「石見銀山」の歴史ある町並み、三瓶山の豊かな自然、そして、日本海に面した美しい海岸線。
島根県大田市は、自然の力や人の温かさに触れ、どこか懐かしさを覚える場所。
肩の力を抜いて、一息ついて、大田をゆっくり巡りませんか?
↓大田市観光サイトはこちらから↓
https://www.ginzan-wm.jp/
-----------------------------------

\イワミアーツプロジェクト2024(2/7~16)😆/今回5回目!今回は温泉津の各施設で、同時多発的にイベントが開催されます。島根県石見地域の文化財や街並みを活かした芸術作品を、地域住⺠とプロの芸術家の協力によって創造し、演劇や講談、 音楽...
21/01/2025

\イワミアーツプロジェクト2024(2/7~16)😆/
今回5回目!今回は温泉津の各施設で、同時多発的にイベントが開催されます。

島根県石見地域の文化財や街並みを活かした芸術作品を、地域住⺠とプロの芸術家の協力によって創造し、演劇や講談、 音楽のコンサートの他、各分野のワークショップなどを実施。一度に様々な芸術に触れることができます。

観劇料金が割引になるスランプラリーも温泉津飲食店で開催中✨

公演日、会場、料金、時間等は各コンテンツにより異なります。
詳細は公式サイトをご覧ください。

◆イワミアーツプロジェクト公式サイト↓↓↓
https://artsiwami.localinfo.jp/

【開催期間】令和7年2月7日(金)~16日(日)
【会場】温泉津温泉街・湯里
(各コンテンツによって異なります)

【お問い合わせ】
イワミアーツプロジェクト
[email protected]

\重要文化財 熊谷家住宅 特別講座「拝借人宿熊谷家」(2/15)✨/世界遺産石見銀山の中心エリア、大森で特別講座が開催されます。先着30名です。ご予約はお早目に😊【開催日】令和7年2月15日(土)【時間】16:30~18:30【会場】重要文...
21/01/2025

\重要文化財 熊谷家住宅 
特別講座「拝借人宿熊谷家」(2/15)✨/
世界遺産石見銀山の中心エリア、大森で特別講座が開催されます。
先着30名です。
ご予約はお早目に😊

【開催日】令和7年2月15日(土)
【時間】16:30~18:30
【会場】重要文化財 熊谷家住宅
【講師】岩城卓二氏(京都大学人文科学研究所所長)
【定員】30名 ※定員になり次第締め切ります。
【受講料】1,000円
【申込み・問い合わせ】重要文化財 熊谷家住宅
電話0854-89-9003/FAX0854-89-9009(火曜休館)
メール:[email protected]

主催/NPO法人石見銀山資料館
後援/大田市教育委員会

住所

仁摩町大国42番地 1
Oda-shi, Shimane
699-2303

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

+81854889950

ウェブサイト

アラート

大田市観光協会(Oda City DMO)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー