錦鯉の里 Nishikigoi no Sato

錦鯉の里 Nishikigoi no Sato 泳ぐ宝石錦鯉発祥の地、小千谷市。
館内には橋や滝を施した日本庭園があり、錦鯉を間近にご覧いただけます。
餌を与えることもできます♪

錦鯉のまち新潟県小千谷市。
錦鯉が最初に出現したのは約200年前頃です。
錦鯉は雪国小千谷の人の手によって研究と改良が続けられ、今日のような見事な観賞魚になりました。今では国内はもちろんのこと、海外において原産地小千谷の錦鯉は高い評価を得ています。
錦鯉の里小千谷市の生産地では、雪国の清らかな水と伝統の技法で育てられた、本場の錦鯉を鑑賞することができます。

今日未明に産まれた卵の展示を開始しました。
30/05/2025

今日未明に産まれた卵の展示を開始しました。

エサの販売を再開しました。しばらくの間、個数を制限しています。
17/05/2025

エサの販売を再開しました。しばらくの間、個数を制限しています。

室内で越冬していた錦鯉を庭の池に放流しました。5月5日(子供の日)は小中学生の入場料を無料といたします。この日は、錦鯉が平成29年に「新潟県の鑑賞魚」に指定された日です。なお、エサの販売は5月中旬まで中止させていただきます。
26/04/2025

室内で越冬していた錦鯉を庭の池に放流しました。
5月5日(子供の日)は小中学生の入場料を無料といたします。
この日は、錦鯉が平成29年に「新潟県の鑑賞魚」に指定された日です。
なお、エサの販売は5月中旬まで中止させていただきます。

4月24日(木)に冬越していた錦鯉を外に移動します。これに伴い、同日より5月中旬頃までエサの販売・サービスを中止させていただきます。
15/04/2025

4月24日(木)に冬越していた錦鯉を外に移動します。
これに伴い、同日より5月中旬頃までエサの販売・サービスを中止させていただきます。

28/02/2025

3月1日より錦鯉の里の営業時間が変更になります。
開館時間 午前9時
閉館時間 午後5時

臨時休館のお知らせ2月17日(月)メンテナンスのため臨時休館とさせていただきます。
07/02/2025

臨時休館のお知らせ
2月17日(月)
メンテナンスのため臨時休館とさせていただきます。

雪景色になりました。年末年始の営業をご案内します。12月28日(土)まで通常営業12月29日(日)~1月1日(水)休館1月2日(木)、3日(金)10時~15時まで営業1月4日(土)より通常営業エサの販売を再開しました。当分の間、数を制限して...
14/12/2024

雪景色になりました。

年末年始の営業をご案内します。

12月28日(土)まで通常営業
12月29日(日)~1月1日(水)休館
1月2日(木)、3日(金)10時~15時まで営業
1月4日(土)より通常営業

エサの販売を再開しました。
当分の間、数を制限して販売いたします。

11月27日(水)庭園の錦鯉を屋内に移動します。これに伴い、同日より数日間エサの販売・サービスを中止します。
25/11/2024

11月27日(水)
庭園の錦鯉を屋内に移動します。
これに伴い、同日より数日間エサの販売・サービスを中止します。

今年も庭園のライトアップを始めました。山本山の「オヂヤホタル」と合わせて夕暮れの小千谷へお越しください。
27/10/2024

今年も庭園のライトアップを始めました。
山本山の「オヂヤホタル」と合わせて夕暮れの小千谷へお越しください。

佐渡金山の世界文化遺産登録をお祝いして黄金の水槽展示をしています。
04/08/2024

佐渡金山の世界文化遺産登録をお祝いして黄金の水槽展示をしています。

今年も七夕飾りをしました願いが叶うといいですね。
07/07/2024

今年も七夕飾りをしました
願いが叶うといいですね。

昨日生まれた卵を展示しました。来週は選別をする予定です。
13/06/2024

昨日生まれた卵を展示しました。
来週は選別をする予定です。

住所

Ojiya-shi, Niigata

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00
日曜日 09:00 - 18:00

アラート

錦鯉の里 Nishikigoi no Satoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

錦鯉の里 Nishikigoi no Satoにメッセージを送信:

共有する