刃物や三省堂

刃物や三省堂 滋賀県大津市にあります「菱屋町商店街」にて
刃物専門店「刃物や三省堂

30/06/2025

職人さんに研ぎをお願いしていた包丁が戻ってきました。
美しいダマスカス模様はそのままに、切れ味は格段にアップ。
新聞紙もご覧の通り、スパッと軽やかに切れます🔪✨

#滋賀
#東近江市
#三省堂
#包丁
#研ぎ直し
#職人技
#ダマスカス

#切れ味抜群

刃物20%OFFセール開催中!6月末まで!残りわずか!店頭・BASE店ともに在庫共有のため、早いもの勝ちとなっております。気になる商品がございましたら、お早めにどうぞ!【店舗情報】🏠 株式会社 三省堂📍 滋賀県東近江市八日市清水2-7-5🕗...
26/06/2025

刃物20%OFFセール開催中!
6月末まで!残りわずか!

店頭・BASE店ともに在庫共有のため、早いもの勝ちとなっております。
気になる商品がございましたら、お早めにどうぞ!

【店舗情報】
🏠 株式会社 三省堂
📍 滋賀県東近江市八日市清水2-7-5
🕗 営業時間:月~土 8:00~19:00

【ネットショップ(BASE店)】
🔗 https://hamonosansho.base.shop/

🌟 刃物セール第2弾開催中! 🌟今回は BASE店でも商品&数量限定セール✨▶️【https://hamonosansho.base.shop/categories/6689807】「期間限定セール」カテゴリーをぜひチェック👀※プロフィール...
05/06/2025

🌟 刃物セール第2弾開催中! 🌟

今回は BASE店でも商品&数量限定セール✨
▶️【https://hamonosansho.base.shop/categories/6689807】
「期間限定セール」カテゴリーをぜひチェック👀
※プロフィールのURLからもご覧いただけます

※店頭在庫と共有のため、ご購入後にキャンセルとなる場合がございます🙇‍♂️
※セール期間は 6月末まで。なくなり次第終了です!

🏬 店頭では全品20%OFF(一部対象外)!
税抜100円均一も開催中 ぜひお気軽にご来店ください😊

📍 滋賀県東近江市八日市清水2-7-5
株式会社 三省堂(駐車場あり🚗)
🚶‍♀️ 最寄り駅:近江鉄道 新八日市駅より徒歩5分

#滋賀  #東近江市  #三省堂  #包丁  #セール

🎊 店頭限定セール開催中 🎊刃物や三省堂では、店舗移転に伴い在庫処分セールを実施しております!対象商品【10%OFF】の特別価格✨包丁や調理道具をお得に手に入れるチャンスです🔪※商品は数に限りがございます。お早めにお越しください😊✨数量限定...
20/05/2025

🎊 店頭限定セール開催中 🎊
刃物や三省堂では、店舗移転に伴い在庫処分セールを実施しております!
対象商品【10%OFF】の特別価格✨
包丁や調理道具をお得に手に入れるチャンスです🔪
※商品は数に限りがございます。お早めにお越しください😊

✨数量限定プレゼント✨
ただいま店頭でお買い上げのお客様に、
先着でお箸を2膳プレゼント!(画像のお箸です)

🎁 金額に関係なく対象となります。
なくなり次第終了となりますので、ぜひこの機会にご利用ください!

📍ご来店はこちらまで
〒527-0018
滋賀県東近江市八日市清水2-7-5
プロショップ 三省堂

皆さまのご来店、心よりお待ちしております!

🔪【研ぎ直しについてのお知らせ】🔪いつもご利用ありがとうございます😊当店では、包丁の研ぎ直しを専門の職人さん(問屋様)へ依頼して行っております。そのため、仕上がりまでに 1週間〜10日ほど お時間を頂戴しております。またパン切り包丁や特殊な...
19/05/2025

🔪【研ぎ直しについてのお知らせ】🔪

いつもご利用ありがとうございます😊
当店では、包丁の研ぎ直しを専門の職人さん(問屋様)へ依頼して行っております。

そのため、仕上がりまでに 1週間〜10日ほど お時間を頂戴しております。

またパン切り包丁や特殊な形状の包丁など、
構造上研げない商品もございますので、あらかじめご了承くださいませ。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

#包丁研ぎ
#研ぎ直し
#刃物屋
#三省堂
#日本の職人技
#滋賀
#東近江
#包丁メンテナンス

~移転に伴う在庫特売セール~ 2019/5/1、令和の開始と共にスタートした刃物や三省堂。数多くの方々に支えもあり、ここまで営業できたこと心より御礼申し上げます。この度、「刃物や三省堂」は本社の「プロショップ三省堂」の店舗内に移転することに...
29/03/2025

~移転に伴う在庫特売セール~

2019/5/1、令和の開始と共にスタートした刃物や三省堂。
数多くの方々に支えもあり、ここまで営業できたこと心より御礼申し上げます。

この度、「刃物や三省堂」は本社の「プロショップ三省堂」の店舗内に移転することになりました。大津の「刃物や三省堂」では営業日数が少なくお客様にはご不便をおかけしておりましたが、本社に移転することにより、(月)~(土)までの営業が可能になります。

お近くのお客様にはご不便をおかけしますが、これまでよりサービスの質が向上するものと考えておりますのでご理解よろしくお願いします。

つきましては移転セールとして全品20%OFFにて販売させて頂きます。

期間:3/30(日)~4/30(水)火曜日定休
(この期間は火曜日と指定の休日以外は毎日営業します。詳しくは、SNSやHPで営業日のカレンダーをご確認ください。)

刃物の研ぎやアフターサービスもこれまで通り実施させていただいておりますので、今後とも「刃物や三省堂」をよろしくお願いします。

本社:株式会社 三省堂 
〒527-0018
滋賀県東近江市八日市清水2-7-5

刃物や三省堂総合サイト
https://linktr.ee/hamonoya.sanshodo




住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:[email protected]

#刃物 #三省堂 #刃物専門店 #観光 #お土産 #包丁 #ナイフ #滋賀 #滋賀県 #滋賀包丁 #東近江市 #大津包丁 #大津市 #大津駅 #刀 #厨子 #칼 #浜大津駅 #包丁研ぎ #菱屋町商店街 #移転 #特売セール #今までありがとうございました #プロショップ三省堂 #営業日拡大

~お客様より頂いた誕生日プレゼント~店長の廣瀬です。久しく更新をサボっており申し訳ございません^^;そんな久方ぶりの投稿はやはりな・・・と思う方も多いと思いますが公私混同投稿です^^;実は3/17は私の39歳の誕生日でした。それを知って下さ...
27/03/2025

~お客様より頂いた誕生日プレゼント~

店長の廣瀬です。
久しく更新をサボっており
申し訳ございません^^;

そんな久方ぶりの投稿は
やはりな・・・と思う方も
多いと思いますが
公私混同投稿です^^;

実は3/17は私の39歳の
誕生日でした。

それを知って下さった、お客様が
「いつもありがとう。そして
誕生日おめでとう。
店長さんお酒好きやんな?
これよかったら飲んで。」
と、私の誕生日を祝って下さるために
遠方より、こちらのワインを持って
ご来店頂き、プレゼントして下さりました。

私はお酒大好きなので
ワインを頂けた嬉しさは勿論の事
その方は、いつも自転車で
お越し下さるのですが
ワインは軽くありませんし
瓶ですので、丁寧に運ばないと
いけませんので
刃物や三省堂まで運んで頂くの
とても大変だったと思います。

それを私の為にお客様が
やって下さったことが
本当に嬉しく、営業中に
思わず泣いてしまいそうでした。

この度は、本当にありがとうございました。

さて、3/29(土)に
皆様に大事な報告がございます。
もし宜しければ、そちらも
ご覧頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。

刃物や三省堂総合サイト
https://linktr.ee/hamonoya.sanshodo




住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:[email protected]

#刃物 #三省堂 #刃物専門店 #観光 #お土産 #包丁 #ナイフ #滋賀 #滋賀県 #滋賀包丁 #東近江市 #大津包丁 #大津市 #大津駅 #刀 #厨子 #칼 #浜大津駅 #包丁研ぎ #菱屋町商店街 #誕生日 #プレゼント #涙が出る #大事な報告 #ありがとうございます

~福井県に伝わる日本遺産「越前焼」でできた、おろし器~店長の廣瀬です。久方ぶりの投稿になりますがこの度、刃物や三省堂に面白い商品がやってきましたのでご紹介します。今回やってきた商品は日本六古窯の一つであり日本遺産にも認定された福井県の「越前...
10/03/2025

~福井県に伝わる日本遺産「越前焼」でできた、おろし器~

店長の廣瀬です。
久方ぶりの投稿になりますが
この度、刃物や三省堂に
面白い商品がやってきましたので
ご紹介します。

今回やってきた商品は
日本六古窯の一つであり
日本遺産にも認定された
福井県の「越前焼」。

その作家が作りました商品

・大根おろし器 玉日本 越前焼 速楽美味 713010

こちらになります。
特徴としましては・・・

・特徴(1):速く、楽しく大根がおろせます
このおろし器は、日本六古窯の一つであり、日本遺産にも認定された
福井県の「越前焼」の作家が製造しており、おろし目部分の突起は
一つ一つ手起こしで大根をおろすのに最適な目立てを施しております。
その為、ザクザクと削るようにおろせますので、従来品に比べ圧倒的に
強い力も必要ない為、女性でも楽々おろす事ができます。

・特徴(2):美味しい大根おろしができます
もう一つ大きな特徴は、大根が粗くおろせる為、口に入れ噛み締めた時に
シャキシャキと非常に瑞々しく感じられ、とても美味しく戴けると
いうことです。他のおろし器に比べ汁の出方を最小限に抑えることが
できるので栄養も逃がしません。料理の相性としては「越前おろし蕎麦」との
組み合わせは抜群ですが、焼き魚の付け合せや鍋のたれ、汁物、油揚げ
しゃぶしゃぶ、お豆腐等の料理にも最適です。.

・特徴(3):永くご愛用頂けます
このおろし器はプロの料理人にもご愛用頂いており、これ一つで大根
約2000本をおろすことができます。1日1本として約5年半、2日に1本
としたら10年以上お使い頂ける、非常に耐久性の高い商品です。

・特徴(4):サッと洗い流せます
従来の大根おろし器は使用後に刃に詰まったカスを洗い流すのが
一苦労でしたが、このおろし器は水道の蛇口からの流水に当てれば
数秒で、ほぼ全て洗い流せます。もし突起目の中に多少残ったとしても
たわし等でサッと取り除くことができます。

【使用方法】
(1)大根おろしを受ける容器(深皿や大きめの小鉢など)をご用意下さい
(2)おろし器の幅の内寸(約6cm弱)に合わせて大根を切り、おろし器の側面の凹んだ部分を片手で
 持って、もう一方の手に大根を持ちます。
(3)大根の一方をおろし器の突起面に当て、前後にスライドさせながら(1)でご用意頂いた容器の
 中へ出来上がった大根おろしを連続的に落とし込んで下さい。(押す時に力を入れるのがコツです)
 おろし器本体は下に置いた受け皿から浮かしてご使用下さい。

【ご注意】
・このおろし器は陶器(焼きもの)ですので、落としたり強い衝撃にあったりすると割れたり
 欠けたりすることがあります。取扱いには十分ご注意下さい。
・突起目の一つ一つも陶器ですので、硬いものに当たると欠ける恐れがあります。
 台所のシンクの中等で他の食器類と当たらないように十分ご注意下さい。
・このおろし器は大根の他、山芋、リンゴ等野菜・果物類をすりおろす道具です。
 用途以外にはご使用ならないで下さい。
・すりおろし中に大根や果物が小さくなると、おろし器表面の突起目により指や手を
 怪我する恐れがあります。十分にご注意頂いた上ご使用下さい。
・このおろし器は刃物に準ずる商品です。幼児の手の届かない所で保管下さい。

以上になります。
こちらの商品は現在
・店頭
・ネット販売
(Yahoo)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hamono-sanshodo/daikon-echizen-sokurakubimi-fuji.html

(BASE)
https://hamonosansho.base.shop/items/101075293

こちらにて販売しております。
もし、こちらの商品に関して
ご不明な事などございましたら
どんな些細な事でも結構ですので
お気軽にお申し付け下さい。

刃物や三省堂総合サイト
https://linktr.ee/hamonoya.sanshodo




住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:[email protected]

#刃物 #三省堂 #刃物専門店 #観光 #お土産 #包丁 #ナイフ #滋賀 #滋賀県 #滋賀包丁 #東近江市 #大津包丁 #大津市 #大津駅 #刀 #厨子 #칼 #浜大津駅 #包丁研ぎ #菱屋町商店街 #越前焼 #日本遺産 #おろし器 #大根おろし #日本六古窯

02/03/2025

店長の廣瀬です。
以前紹介しました

「【必見】柄が折れた包丁を再生させる工程を紹介します。」

こちらが大好評でしたので、今回調子に乗ってPART.2を作ってみました。
Before・Afterだけで申し訳ありませんが、ご視聴頂けると幸いです。

刃物や三省堂総合サイト
https://linktr.ee/hamonoya.sanshodo



住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:[email protected]


#刃物 #三省堂 #刃物専門店 #観光 #お土産 #包丁 #ナイフ #滋賀 #滋賀県 #滋賀包丁 #東近江市 #大津包丁 #大津市 #大津駅 #刀 #厨子 #칼 #浜大津駅 #包丁研ぎ #菱屋町商店街 #研ぎ直し #柄が折れた #再生 #包丁修理 #いつまでも大事に

~3月 営業日・研ぎ教室・臨時休業 ご案内~店長の廣瀬です。2月は暖かったり、雪が降ったりと気温が様々で、体調に影響が出やすい日々が続いておりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、3月の研ぎ教室の日程や営業日が決まりましたので、ご案...
28/02/2025

~3月 営業日・研ぎ教室・臨時休業 ご案内~

店長の廣瀬です。

2月は暖かったり、雪が降ったりと気温が様々で、体調に影響が出やすい日々が続いておりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、3月の研ぎ教室の日程や営業日が
決まりましたので、ご案内致します。

研ぎ教室の日程は以下の通りとなっております。

「初回コース」
3/29(土)
10:00~11:30(定員4名様)
14:00~15:30(定員4名様)

「リピーターコース」
3/15(土)
10:00~11:30(定員4名様)

以上の日程で行う予定となっております。
詳細は以下の通りとなっております。

【お持ち頂く物】
・ご自宅にある包丁
・汚れてもいい服装もしくはエプロン

【参加費】
¥500(税込)

また、こちらの研ぎ教室ですが
「完全予約制」となっております。
当SNSのDMよりご連絡、もしくはお電話にて受け付けております。

また、この他ご不明な点などございましたら、どんな些細な事でも結構ですので、お気軽にお申し付け下さい。

また、この度は弊社の都合で誠に申し訳ございませんが
下記の日程におきまして、誠に勝手ながら休業とさせていただくことになりました。

【休業日】
2025年3月22日(土)

この期間中に頂いたご注文やお問い合わせにつきましては、
休業明けの2025年3月23日(日)より
順次対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど
よろしくお願い申し上げます。
故人の冥福を心からお祈り申し上げるとともに
皆様にはご不便をおかけしますが
何卒お願い致します。

お急ぎご所望の方は「株式会社 三省堂」までご連絡下さい。
電話:0748-22-3066

刃物や三省堂総合サイト
https://linktr.ee/hamonoya.sanshodo

住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:[email protected]


#刃物 #三省堂 #刃物専門店 #観光 #お土産 #包丁 #ナイフ #滋賀 #滋賀県 #滋賀包丁 #東近江市 #大津包丁 #大津市 #大津駅 #刀 #厨子 #칼 #浜大津駅 #包丁研ぎ #3月 #完全予約性 #研ぎ教室 #イベントのご案内 #ワンコイン #イベント

~店長の初心者男飯「チャーハン(炒飯)」~店長の廣瀬です。今回の公私混同投稿は店長の初心者男飯シリーズで「チャーハン」になります。今回のご飯を作るキッカケは私が休みで妻が仕事。これはいつもの事ですが今回妻の帰りが遅いとの事で「晩御飯作ってく...
15/02/2025

~店長の初心者男飯「チャーハン(炒飯)」~

店長の廣瀬です。
今回の公私混同投稿は
店長の初心者男飯シリーズで
「チャーハン」になります。

今回のご飯を作るキッカケは
私が休みで妻が仕事。

これはいつもの事ですが
今回妻の帰りが遅いとの事で
「晩御飯作ってくれたら
ありがたいな。」
この一言を頂き
なら作ろうと思い
チャレンジしてみました。

まずは炊飯器を見てみますと
ご飯が中途半端に残っており
冷蔵庫には半端の豚ひき肉が
あり、これらの材料から
連想したのがチャーハンでした。

その他に
・人参
・玉ねぎ
これらがありましたので
まず人参と玉ねぎを
みじん切りにしました。

その後、とりあえず
人参、玉ねぎを置いといて
フライパンでひき肉を
炒め、ある程度火を通したら
人参と玉ねぎを炒めました。

そして、余ってたご飯を炒め
最後は、溶き卵を入れようと
思ったのですが
ここで大問題・・・

何と玉子が切れてました^^;

でもそういったチャーハンも
あるか。と思い
キッパリ諦めました^^;

そして
・塩コショウ
・ごま油
・醤油
・にんにく
で味付けをし完成。

ただ、晩御飯で一品だと
味気ないな・・・と思い
人参と玉ねぎが余ってたので
それを使い味噌汁を作って
晩御飯にしちゃいました。
(それでも味気ないですが・・・^^;)

最近、子供たちは
どこで覚えてきたのか
「チャーハンはドーム型でしょ?」
と言い出しており
いっちょ前にドーム型に
仕上げてやりました。笑

そして、実食。

妻曰く
「何か味が足りない」
との事。

入れたものを伝えた所
「多分、醤油が足りないね」
とアドバイス。

確かに塩を入れてたので
醤油入れすぎると
辛いよな。と思い
ヒヨッてしまったのが
原因かと思います^^;

ただ、プロほどでは
当然ありませんが
それなりにパラパラに
仕上がったので
個人的には満足のいく
結果でした。

遂に晩御飯まで
チャレンジしだした私ですが
今後も温かい目で見守って頂けると
ありがたいです^^;

刃物や三省堂総合サイト
https://linktr.ee/hamonoya.sanshodo




住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:[email protected]

#刃物 #三省堂 #刃物専門店 #観光 #お土産 #包丁 #ナイフ #滋賀 #滋賀県 #滋賀包丁 #東近江市 #大津包丁 #大津市 #大津駅 #刀 #厨子 #칼 #浜大津駅 #包丁研ぎ #菱屋町商店街 #チャーハン #炒飯 #焼き飯 #男飯 #晩御飯

~ニューカマー「三徳 龍泉刃物 クロマックス 170mm」~店長の廣瀬です。今回ご紹介します包丁は実はお客様よりリクエストを頂いて取り寄せた包丁となります。福井県越前市にあります「龍泉刃物」さん沢山のファンの方がおられる龍泉刃物さんですがそ...
13/02/2025

~ニューカマー「三徳 龍泉刃物 クロマックス 170mm」~

店長の廣瀬です。
今回ご紹介します包丁は
実はお客様よりリクエストを
頂いて取り寄せた包丁と
なります。

福井県越前市にあります
「龍泉刃物」さん
沢山のファンの方がおられる
龍泉刃物さんですが
そちらで作られました

・三徳 龍泉刃物 クロマックス 170mm

こちらが新しく刃物や三省堂に
やってきました。

現状、刃物には
色んな鋼材が使用されています。

その数ある鋼材の中で
ファンの多い鋼材
「クロマックス」
を使用した包丁となります。

クロマックスとは
簡単に纏めますと
鋼材は大きく
「鋼」と「ステンレス」
この2種類に分かれており
その中間に位置付けられている
「セミステンレス」に
分類される鋼材となっており

鋼の切れ味・研ぎ易さを持ち
ステンレスのサビにくさ
というと語弊がありますが
茶色くサビると言うよりは
黒く変色してくる
そういった鋼材となっております。

今回頂いたリクエストも
そうですが
刃物や三省堂にも
このクロマックスを使用した
包丁を扱ってますか?
というお問い合わせを
何度か頂いたことも
ございます。

そのクロマックスを使用し
越前打刃物の伝統技術を用い
龍泉刃物さんが仕上げた
三徳包丁となっております。

こちらの包丁ですが、現在
・店頭
・ネット販売
(Yahooショッピング)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hamono-sanshodo/santoku-ryusen-cromax-165mm.html
(BASE)
https://hamonosansho.base.shop/items/99024844

こちらで販売しております。
もし、こちらの包丁に関しまして
ご不明な事などございましたら
どんな些細な事でも結構ですので
お気軽にお申し付け下さい。

刃物や三省堂総合サイト
https://linktr.ee/hamonoya.sanshodo




住所:〒520-0046 大津市長等2丁目1-18
電話番号:077-574-7035
mail:[email protected]

#刃物 #三省堂 #刃物専門店 #観光 #お土産 #包丁 #ナイフ #滋賀 #滋賀県 #滋賀包丁 #東近江市 #大津包丁 #大津市 #大津駅 #刀 #厨子 #칼 #浜大津駅 #包丁研ぎ #菱屋町商店街 #龍泉刃物 #クロマックス #三徳包丁 #万能包丁 #越前打刃物

住所

長等2丁目1/18
Otsu-shi, Shiga
520-0046

営業時間

木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

アラート

刃物や三省堂がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

刃物や三省堂にメッセージを送信:

共有する