びわ湖大津観光協会 Biwako-Otsu Tourism Association

びわ湖大津観光協会 Biwako-Otsu Tourism Association (公社)びわ湖大津観光協会の
公式ページです。
滋賀県大津市の
観光情報を発信しています!

⭐︎もうすぐ始まるドラマ『ちはやふる-めぐり-』の主人公藍沢めぐるを演じる當真あみさんや梅園高校かるた部顧問役大江奏を演じる上白石萌音さんをはじめとするキャストの皆さんが点灯式を実施した『近江神宮 夏のライトアップ』が7月4日からスタートし...
03/07/2025

⭐︎

もうすぐ始まるドラマ『ちはやふる-めぐり-』の主人公藍沢めぐるを演じる當真あみさんや梅園高校かるた部顧問役大江奏を演じる上白石萌音さんをはじめとするキャストの皆さんが点灯式を実施した『近江神宮 夏のライトアップ』が7月4日からスタートします✨

言わずと知れたかるたの聖地・殿堂と言われる近江神宮のシンボルとも言える綺麗な朱色の楼門が明るく照らされます⛩

毎年、全国高校かるた選手権大会の開催に合わせて実施されていますが、今年はいつもより早く、期間も長く開催されます!

また今年は参道や鳥居もライトアップされ、いつもより明るい雰囲気が楽しめます!普段はできない夜間拝観もできるほか、キッチンカーの出店まであるんです😮

夏の夜を楽しむのにぴったりなイベントです🙆

大会中の20日(日)・21日(月・祝)は楼門下の階段に百人一首灯りも点灯します✨毎年形が変わるので、今年はどんな形になるか楽しみにしていてくださいね!予想をコメントで教えてくださいね😊

ぜひ週末は近江神宮へ夜もうでに来てくださいね~!

●楼門ライトアップ/夜間拝観●
【開催期間】
2025年7月4日(金)~7月21日(月・祝)の金・土・日・祝
【時間】
19:00~21:00

●キッチンカー出店/参道ライトアップ●
【開催期間】
2025年7月4日(金)~7月13日(日)の金・土・日
【時間】
19:00~21:00
___________________________________otsu.kanko では、滋賀県大津市の観光情報を発信しています😊大津駅は京都駅からJR東海道線で約9分とアクセスも抜群!ぜひフォローをお願いします🤲

#近江神宮 #ライトアップ #夜もうで #ちはやふる #當真あみ さん #上白石萌音 さん #大津 #大津市 #滋賀 #琵琶湖 #びわ湖 #びわこ #びわ湖大津 #大津カメラ女子

⭐︎夏のびわ湖でSUPを体験してみたい!って人におすすめのツアーをご紹介🌊こちらのツアーではSUPに乗って、びわ湖のシンボルとも言える『浮御堂』を湖上から参拝することができます!湖面に映る浮御堂の美しい景色を楽しみながら、心癒すひとときを過...
02/07/2025

⭐︎

夏のびわ湖でSUPを体験してみたい!って人におすすめのツアーをご紹介🌊

こちらのツアーではSUPに乗って、びわ湖のシンボルとも言える『浮御堂』を湖上から参拝することができます!湖面に映る浮御堂の美しい景色を楽しみながら、心癒すひとときを過ごせます😌

また、SUPを楽しんだ後は浮御堂のそばにある人気カフェ『ラメリストア()』で美味しいモーニングを堪能🤤新鮮な食材を使った朝食で心も体もリフレッシュできます!

ほかにもツアーでは、まるでジブリにでてくるようなロボットを想わせる出島の灯台や伊豆神社でハートの形をした霊石を見ることも◎

ぜひツアーに参加して、SUP体験から始まる最高の一日をスタートしてみませんか?😊

【開催日】
2025年7月5日(土)・12日(土)・26日(土)
8月9日(土)・24日(日)・31日(日)
9月7日(日)・13日(土)・15日(月・祝)
    21日(日)・23日(火・祝)・28日(日)

【時間】
6時30分~9時30分

【行程】
6:30集合(浮御堂参拝駐車場)~ SUP体験(浮御堂~出島灯台周辺)~7:50 着替え等~8:15 伊豆神社・浮御堂を陸から拝観(ガイド案内付き)~9:00ラメリストアで朝食~9:30頃 解散

▼詳細や予約はこちらから▼
https://otsu.or.jp/tour/katatasuptour

▼その他ツアー情報はこちらから▼
https://otsu.or.jp/tour
___________________________________otsu.kanko では、滋賀県大津市の観光情報を発信しています😊大津駅は京都駅からJR東海道線で約9分とアクセスも抜群!ぜひフォローをお願いします🤲

#朝活 #朝活カフェ #浮御堂 #ラメリストア #モーニング #大津 #大津市 #滋賀 #琵琶湖 #びわ湖 #びわこ #びわ湖大津 #大津カメラ女子

びわ湖大津観光協会会員さまからの\耳より情報👀👂🏻✨/大津市歴史博物館と併設している市民文化会館1階にありますカフェレストランInti(インティ)さんからお知らせです!7月3日(木)で開店5周年を迎えるのを記念して『インティ開店5周年記念祭...
01/07/2025

びわ湖大津観光協会会員さまからの
\耳より情報👀👂🏻✨/

大津市歴史博物館と併設している市民文化会館1階にありますカフェレストランInti(インティ)さんからお知らせです!

7月3日(木)で開店5周年を迎えるのを記念して『インティ開店5周年記念祭』イベントを企画されているとのこと!

☕7月3日(木)~(無くなり次第終了)
インティのオリジナル商品がぎっしり詰まったお得なお楽しみ福袋2,000円(限定30袋)を販売!
また、Kalitaコーヒー器具のスターターセットとインティのオリジナル商品が詰まった5,000円の福袋も限定2袋にて販売されます!
(詳細はチラシをご覧ください)

☕7月3日(木)~13日(日)
スペシャルティストレートコーヒー(ブルーマウンテン除く)を300円でご提供。

ぜひこの機会にご利用ください😉✨

【店舗情報】
カフェレストラン・インティ
(大津市御陵町2番3号 大津市立市民文化会館1階)
営業時間/9:00〜17:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日休業)
電話/077-599-4570
🌐https://inti.shiga.jp/

堅田駅前観光案内所です。7月のJRディスカバーウエストハイキング「地元ガイドとまち歩き~小野一族の足跡をたどる」コースのご案内です。遣隋使として隋の国に赴いた小野妹子をはじめ、百人一首歌人で知られる小野篁や、書道の達人といわれる小野道風など...
01/07/2025

堅田駅前観光案内所です。
7月のJRディスカバーウエストハイキング「地元ガイドとまち歩き~小野一族の足跡をたどる」コースのご案内です。
遣隋使として隋の国に赴いた小野妹子をはじめ、百人一首歌人で知られる小野篁や、書道の達人といわれる小野道風など、小野一族ゆかりの地・大津市小野エリアを、地元ガイドさんによる詳しい解説を聞きながら歩きます。
予約不要でガイド費用も無料です。ぜひご参加くださいね!
●開催日:2025年7月5日(土)
●集合時間:10:00
●集合場所:JR小野駅
●解散場所:JR和邇駅
●距離:約4.5km
●所要時間:約2時間
●コース:JR小野駅⇒小野妹子公園⇒小野道風神社⇒小野神社⇒和邇公園⇒天皇神社⇒JR和邇駅
◆問合せ:びわ湖大津志賀観光振興協議会 TEL: 077-528-2772(平日9:00-17:00)
◆当日の問合せ先:堅田駅前観光案内所TEL: 077-573-1000(9:00-17:00)・
◆JR DISCOVER WESTハイキングについての詳細はこちらのHPから
https://www.jr-odekake.net/navi/dw_hiking/index.html

びわ湖西岸の比良山にあり、全国からたくさんの方が観光に訪れる人気レジャー施設「びわ湖バレイ」。この夏、山岳絶景を楽しめるパノラマカフェ『びわ湖テラスCafe360』が、より眺望をお楽しみいただける施設にリニューアル!先日、関係者向け内覧会へ...
28/06/2025

びわ湖西岸の比良山にあり、全国からたくさんの方が観光に訪れる人気レジャー施設「びわ湖バレイ」。
この夏、山岳絶景を楽しめるパノラマカフェ『びわ湖テラスCafe360』が、より眺望をお楽しみいただける施設にリニューアル!

先日、関係者向け内覧会へびわ湖大津観光協会スタッフが行って参りましたので、7月5日のグランドオープンに先駆け、皆さまにその様子をお知らせ致します!

このたびリニューアルオープンする『びわ湖テラスCafe360』は、THE MAINの「グランドテラス」よりも、さらに約70m高い蓬莱山頂にあります。

ロープウェイ山頂駅から2つのリフトを乗り継いで蓬莱山の山頂へ。市街地の梅雨の蒸し暑さがうそのようにひんやり涼しい。

展望デッキから望む風景は本当にダイナミック!そのカフェのネーミングの通り、視界360°の大パノラマをご覧いただけます。

展望デッキにはカフェメニューを提供するトレーラーがあり、お好きなお飲物やスイーツを購入して楽しむオープンカフェスタイルとなっています。

比良山系の複雑な渓谷構造により、蓬莱山は風の通り道となっているそうで、心地良い風を感じながらのリラックスカフェタイム☕🍩
どなたでもご利用いただけるハンモックが併設されており、寝そべりながらゆったり過ごすのも楽しいです。

昨年まではグリーンシーズン(春~秋)限定の営業だったCafe360は、今年の2月から冬の白銀絶景もお楽しみいただける通年営業に。お友達同士やご家族で訪れるのにおススメのスポットです!

詳しくはびわ湖バレイ/びわ湖テラス公式ホームページをご覧ください
🌐https://www.biwako-valley.com/

⭐︎観光パンフレット【季節と旅するびわ湖大津・夏号☀️】から、大津で話題の✨NEWグルメスポット✨をご紹介します😋🍴 【1】囲炉裏 あみ定200年以上にわたり愛されてきた日本料理店「あみ定」が、新たなコンセプトで「囲炉裏 あみ定」として今年...
27/06/2025

⭐︎

観光パンフレット【季節と旅するびわ湖大津・夏号☀️】から、大津で話題の✨NEWグルメスポット✨をご紹介します😋🍴

【1】囲炉裏 あみ定
200年以上にわたり愛されてきた日本料理店「あみ定」が、新たなコンセプトで「囲炉裏 あみ定」として今年4月にリニューアルオープンしました✨
数々の屋敷の舞台となった瀬田・唐橋エリアを一望できる素晴らしいロケーションで、びわ湖が育んだ鮎を堪能することができます🐟

📍大津市唐橋町23-1

【2】LAGO 大津
今年3月にオープンした、和菓子舗たねやの新店舗「LAGO 大津」。「近江八景」をテーマにしたお菓子や限定商品などの購入や、びわ湖を一望しながらのカフェタイムを楽しめます✨
店内に併設された「カステラ工房」ではガラス越しにカステラづくりを見学することも😍!

📍大津市由美浜4番地
___
パンフレットでは、今回紹介したスポット以外にも、夏の旅行におすすめな観光地をたくさん取り上げています💡
ダウンロード版は公式HPを✓。7月上旬からは大津市内の観光・宿泊施設や京阪石坂線の各駅、観光案内所(大津駅・石山駅・堅田駅)でも配架されます!✨
___________________________________otsu.kanko では、滋賀県大津市の観光情報を発信しています!大津駅は京都駅からJR東海道線で約9分とアクセスも抜群!ぜひフォローをお願いします🤲

#囲炉裏あみ定 #あみ定 #ラーゴ大津 #たねや #鮎の塩焼き #湖魚 #カステラ #瀬田の唐橋 #なぎさ公園 #大津グルメ #大津 #大津市 #滋賀 #琵琶湖 #びわ湖 #びわこ #びわ湖大津 #大津カメラ女子

⭐︎  「成瀬は天下を取りにいく」の文庫本が本日発売🥰❗️持ち運びやすい文庫本をもって、聖地巡礼するのはいかがでしょう?😌📚 作品の舞台である大津には、ゼゼカラがお出迎えしてくれるJR膳所駅、「成瀬シリーズ」のシンボルであるミシガンクルーズ...
25/06/2025

⭐︎

「成瀬は天下を取りにいく」の文庫本が本日発売🥰❗️
持ち運びやすい文庫本をもって、
聖地巡礼するのはいかがでしょう?😌📚

作品の舞台である大津には、
ゼゼカラがお出迎えしてくれるJR膳所駅、
「成瀬シリーズ」のシンボルであるミシガンクルーズや、
成瀬も打ち込む高校かるたの聖地・近江神宮など
たくさんの聖地があります✨

「成瀬」シリーズの聖地は、
駅から近く巡りやすいのもポイントですよ✅

さらにさらに、文庫化を記念して
\🏃‍♂️舞台探訪マップ🏃‍♂️/も登場!!
本日2025年6月25日(水)より以下の場所で配布スタート!

🗺️舞台探訪マップ配布場所
【配布場所】
 石山駅観光案内所・堅田駅前観光案内所・大津駅観光案内所 ほか
 その他大津市内の鉄道駅や滋賀県内道の駅等でも配備

ぜひ成瀬と一緒に、
いろんな聖地を巡ってみてくださいね🌱

#成瀬は天下を取りにいく #成瀬は信じた道をいく #ゼゼカラ #膳所駅 #ミシガンクルーズ #大津港 #近江神宮 #聖地巡礼 #聖地巡礼の旅 #大津 #大津市 #滋賀 #琵琶湖 #びわ湖 #びわこ #びわ湖大津 #大津カメラ女子

石山駅観光案内所です!建部大社では6月30日(月)に『夏越の大祓式』を控え、境内には「茅の輪(ちのわ)」を設置する準備が始まります『夏越の祓(なごしのはらえ)』とは今年前半の穢れを清めて災厄を祓うための神事であり、一年の後半も無事に過ごせる...
23/06/2025

石山駅観光案内所です!

建部大社では6月30日(月)に『夏越の大祓式』を控え、境内には「茅の輪(ちのわ)」を設置する準備が始まります

『夏越の祓(なごしのはらえ)』とは今年前半の穢れを清めて災厄を祓うための神事であり、一年の後半も無事に過ごせるようにと祈る行事です
また疫病などが流行りだす梅雨を前に「茅の輪」をくぐると病気から身を守り、災いが祓えると言われており、古来から続く日本の伝統行事です

建部大社『夏越の大祓式』
◆令和7年 6月30日(月)午後4時 斎行
◆ご参列は自由です
◆午後4時までに境内へお集まりください
◆当日、神門にて人形を配布いたします、ご参列の方は必ずお受けください
◆当日、参列者への茅の輪御守の無料頒布は致しません

『茅の輪くぐり』
◆令和7年 6月26日(木)
◆氏子の皆様により制作、境内に設置されます

詳細につきましては建部大社公式HPをご確認ください
https://takebetaisha.jp/information/%e5%a4%8f%e8%b6%8a%e5%a4%a7%e7%a5%93%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/

※写真は昨年撮影したものです

⭐︎本日6月21日(土)より西教寺にて始まる『納涼風鈴参道通り抜け』のご紹介です🎐夏の西教寺の風物詩とも言うことのできるこの風鈴参道。今年はなんと4,000個ものカラフルなガラス風鈴が奉納され、境内に涼しげな音色を響かせます✨境内を散策する...
20/06/2025

⭐︎

本日6月21日(土)より西教寺にて始まる『納涼風鈴参道通り抜け』のご紹介です🎐

夏の西教寺の風物詩とも言うことのできるこの風鈴参道。今年はなんと4,000個ものカラフルなガラス風鈴が奉納され、境内に涼しげな音色を響かせます✨

境内を散策するだけで楽しめますが、もっと楽しむためのおすすめポイントもご紹介します!

まず、今年からスタートした手水舎での演出は見どころです!一度来たことがある人でもまた違った雰囲気の写真を撮ることができますよ📸

また、オリジナルの風鈴が作れるガラス風鈴絵付け体験や風鈴が描かれた特別なご朱印もおすすめです🙆

他にも、昨年とは違った並びをしている風鈴参道や4,000個の中に一つだけある『幸福の金色風鈴』を探すのを楽しんだり、人それぞれ違った楽しみ方ができます!

ぜひ、金色の風鈴を見つけた方はコメントで教えてくださいね!お待ちしてます!

詳細は公式HPを✓
http://saikyoji.org/

___________________________________otsu.kanko では、滋賀県大津市の観光情報を発信しています😊大津駅は京都駅からJR東海道線で約9分とアクセスも抜群!ぜひフォローをお願いします🤲

#西教寺 #風鈴参道 #ご朱印 #御朱印 #大津 #大津市 #滋賀 #琵琶湖 #びわ湖 #びわこ #びわ湖大津 #大津カメラ女子

石山駅観光案内所です!展覧会『ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉』が今週末、6月21日(土)から滋賀県立美術館にて開催されます♪同展では、ザ・キャビンカンパニーの活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、立体造形、映像作品など...
18/06/2025

石山駅観光案内所です!

展覧会『ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉』が今週末、6月21日(土)から滋賀県立美術館にて開催されます♪

同展では、ザ・キャビンカンパニーの活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、立体造形、映像作品などが一堂に紹介されます
展覧会は7つのテーマの部屋で構成され、まるで空間が大きな1冊の本になったようなしかけが満載です!
さらに、本展に合わせた滋賀県立美術館限定で目にすることができる新たな作品のお披露目もあり、エネルギーに満ちたザ・キャビンカンパニーの世界をお楽しみください♪

【詳細】
展覧会:ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉
会期:2025年6月21日(土)~9月7日(日)
開館時間:9:30~17:00(最終入場16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)
会場:滋賀県立美術館 展示室3ほか
入場料:一般 1,200円(団体 1,000円)/高校生・大学生 800円(団体 600円)/小学生・中学生 600円(団体 450円)
※団体料金は20名以上の場合に適用
※企画展チケットの提示で展覧会1・2で同時開催中の常設展も観覧可能
※未就学児無料
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳所持者及びその介護者は無料
展覧会HP:https://www.shigamuseum.jp/exhibitions/9863/

堅田駅前観光案内所です。6月のJRディスカバーウエストハイキング『地元ガイドとまち歩き~湖族の郷堅田・浮御堂コース~』のご案内です。堅田は中世びわ湖の水運・漁業の権益を一手に掌握した湖族・堅田衆によって「堅田千軒」と称される豊かで活気あふれ...
17/06/2025

堅田駅前観光案内所です。
6月のJRディスカバーウエストハイキング『地元ガイドとまち歩き~湖族の郷堅田・浮御堂コース~』のご案内です。
堅田は中世びわ湖の水運・漁業の権益を一手に掌握した湖族・堅田衆によって「堅田千軒」と称される豊かで活気あふれる自治都市が築かれたところ。また豊かさと風光の美しさに魅せられ芭蕉をはじめ多くの文人に愛されました。湖上支配の歴史と浪漫が息づく堅田のまちを、地元ガイドさんと一緒にいろいろなお話を聞きながら歩いてみませんか。ご予約不要です。ガイド費用も無料です。当日は当観光案内所前で地元ガイドがお待ちしておりますので、ぜひお気軽にご参加下さいね!
●開催日:2025年6月21日(土)
●集合時間:10:00
●集合場所:堅田駅前観光案内所(JR堅田駅前)
●距離:約4.5km
●所要時間:約2時間
●コース:堅田駅前観光案内所⇒堅田教会⇒十六夜公園⇒堅田本陣跡⇒伊豆神社⇒本福寺⇒光徳寺⇒祥瑞寺⇒浮御堂⇒堅田漁港⇒堅田内湖⇒JR堅田駅
※施設入館はありません。
※浮御堂参拝希望の方は、浮御堂前で途中離団されると参拝していただけます。(各自拝観、拝観料が別途必要)
◆お電話でのお問合せ:堅田駅前観光案内所TEL: 077-573-1000(9:00-17:00)・びわ湖大津志賀観光振興協議会 TEL: 077-528-2772(平日9:00-17:00)
◆JR DISCOVER WESTハイキングについての詳細はこちらのHPから
https://www.jr-odekake.net/navi/dw_hiking/index.html

⭐︎梅雨の季節いかがお過ごしでしょうか?☔今回は室内から梅雨の風情を感じることができるお出かけスポットをご紹介します!比叡山のふもと、坂本に佇む元里坊『旧竹林院』です🍃こちらは延暦寺の僧侶が隠居所として使われていた歴史あるスポットで、母屋と...
16/06/2025

⭐︎

梅雨の季節いかがお過ごしでしょうか?☔

今回は室内から梅雨の風情を感じることができるお出かけスポットをご紹介します!

比叡山のふもと、坂本に佇む元里坊『旧竹林院』です🍃
こちらは延暦寺の僧侶が隠居所として使われていた歴史あるスポットで、母屋と約3,300平方メートルの広さを誇る国指定の名勝庭園を見学することができます!

庭園には木々だけでなく、苔も広がっており、梅雨の時期だからこそ見ることのできる潤った苔の緑と石などのコントラストはとても綺麗です🪨
また、雨でも母屋の屋内から庭園を見て、ゆっくりとした時間を過ごせるのもうれしいポイントですね😊

座卓を使ったリフレクション写真にもぜひ挑戦してみて下さい📸
だれでも簡単に映え写真が撮れますよ~

夏の時期には庭園が幻想的な雰囲気に変わるライトアップも開催されます✨

季節毎の楽しみ方ができる旧竹林院に四季折々の風情を感じに来て下さいね😊
___________________________________otsu.kanko では、滋賀県大津市の観光情報を発信しています😊大津駅は京都駅からJR東海道線で約9分とアクセスも抜群!ぜひフォローをお願いします🤲

#旧竹林院 #梅雨 #庭園 #苔 #お出かけスポット #坂本 #大津 #大津市 #滋賀 #琵琶湖 #びわ湖 #びわこ #びわ湖大津 #大津カメラ女子

住所

御陵町2-3 大津市民文化会館2F
Otsu-shi, Shiga
520-0037

電話番号

+81775282772

ウェブサイト

アラート

びわ湖大津観光協会 Biwako-Otsu Tourism Associationがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

びわ湖大津観光協会 Biwako-Otsu Tourism Associationにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

大津に恋して、びわ湖に恋して。

「大津に恋して、びわ湖に恋して。」をテーマに、ステキな情報を発信していきます❗️ あなたも #ビワコイ #biwakoi でステキな大津を見つけてくださいね💕