秋田県美郷町観光情報センター

秋田県美郷町観光情報センター 秋田県美郷町観光情報センター, 観光案内所, 美郷町字金沢字下舘 123, Semboku-gunの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

桜「サキホコレ」    ―4月25日掲載―美郷町の桜が満開です。山本公園・千畑ラベンダー園etc―4月24日 午前11時頃 撮影―
25/04/2025

桜「サキホコレ」    ―4月25日掲載―

美郷町の桜が満開です。
山本公園・千畑ラベンダー園etc
―4月24日 午前11時頃 撮影―

道の駅スタンプラリー  ―4月24日掲載―・東北「道の駅」スタンプラリー20254/22㈫ ~ 1/15㈭菅江真澄と旅をするスタンプラリー・4/22㈫ ~ 1/15㈭ふたつのスタンプラリーが同時にスタートしました。お気軽に道の駅へお越しくだ...
24/04/2025

道の駅スタンプラリー  ―4月24日掲載―

・東北「道の駅」スタンプラリー2025
4/22㈫ ~ 1/15㈭
菅江真澄と旅をするスタンプラリー
・4/22㈫ ~ 1/15㈭
ふたつのスタンプラリーが同時にスタートしました。
お気軽に道の駅へお越しください。

―4月23日掲載―春爛漫美郷町に貼るの花がいっぱいです。カタクリの花、サラサドウダン、モクレン、そして桜。(4月22日 午前11時頃 撮影)・尚 令和7年度の美郷町ネイチャーガイド受付を開始しております。詳細は秋田県美郷町観光情報センターH...
23/04/2025

―4月23日掲載―
春爛漫
美郷町に貼るの花がいっぱいです。
カタクリの花、サラサドウダン、モクレン、そして桜。
(4月22日 午前11時頃 撮影)
・尚 令和7年度の美郷町ネイチャーガイド受付を開始しております。
詳細は秋田県美郷町観光情報センターHPをご参照ください。

―4月16日掲載-千畑地区浪花に自生するミズバショウが見ごろを迎えています。みずほの里ロードの道路わきにあり、「元本堂城跡」の標柱がそばに立っています。ここは地元のみなさんが丹精込めて手入れをしている群生地です。(4月16日午前11時ころ撮...
16/04/2025

―4月16日掲載-
千畑地区浪花に自生するミズバショウが見ごろを迎えています。
みずほの里ロードの道路わきにあり、「元本堂城跡」の標柱がそばに立っています。
ここは地元のみなさんが丹精込めて手入れをしている群生地です。
(4月16日午前11時ころ撮影)

―4月16日掲載―雁の里 山本公園のレンタサイクルが4/14より運用開始致しました。
16/04/2025

―4月16日掲載―
雁の里 山本公園のレンタサイクルが
4/14より運用開始致しました。

―4月11日掲載―4月12日(土)より「レンタサイクル」の運用を開始いたします。山本公園は4/14㈪から開始します。尚 詳細につきましては美郷町観光情報センターHPをご参照ください。https://kanko.akita-misato.co...
11/04/2025

―4月11日掲載―
4月12日(土)より
「レンタサイクル」の運用を開始いたします。
山本公園は4/14㈪から開始します。
尚 詳細につきましては
美郷町観光情報センターHPをご参照ください。
https://kanko.akita-misato.com/2025/04/11/

―4月11日掲載―スイセンと菜の花です。例年より開花時期が遅れているようです。(4月10日午後頃 美郷町 天神堂 清水川で撮影)
11/04/2025

―4月11日掲載―
スイセンと菜の花です。
例年より開花時期が遅れているようです。
(4月10日午後頃 美郷町 天神堂 清水川で撮影)

マンサクの花が咲きました ―3月31日掲載―2~3日前から咲き始め、今日見頃を迎えました。鮮やかな黄色が印象的でした(3月31日午前11時頃 美郷町六郷で撮影)
31/03/2025

マンサクの花が咲きました ―3月31日掲載―

2~3日前から咲き始め、今日見頃を迎えました。
鮮やかな黄色が印象的でした
(3月31日午前11時頃 美郷町六郷で撮影)

水の鏡に映る山々  -3月31日掲載-真昼岳をはじめとする早春の山々が、水田(レンコン畑?)に映っていました。ここ3日ほど、冬に逆戻りしたような寒さですが、あすからは4月。新年度もよろしくお願いいたします。(3月24日午前10時ころ 美郷町...
31/03/2025

水の鏡に映る山々  -3月31日掲載-

真昼岳をはじめとする早春の山々が、水田(レンコン畑?)に映っていました。
ここ3日ほど、冬に逆戻りしたような寒さですが、あすからは4月。
新年度もよろしくお願いいたします。
(3月24日午前10時ころ 美郷町土崎地区で撮影)

いよいよ 春  -3月29日掲載-春をいよいよ迎えた美郷町。ばっけ(ふきのとう)をよく見かけるようになり、写真は六郷湧水群にある山田家清水です。その南にある「清水の学習・案内所(水の休み場)」は、冬期に閉館しておりましたが、もうすぐオープン...
29/03/2025

いよいよ 春  -3月29日掲載-

春をいよいよ迎えた美郷町。
ばっけ(ふきのとう)をよく見かけるようになり、写真は六郷湧水群にある山田家清水です。
その南にある「清水の学習・案内所(水の休み場)」は、冬期に閉館しておりましたが、もうすぐオープン予定です。
最後の写真は六郷米町にある地下水位計。数値0.79は、地面から79cmに水位面があるこを示しています。現在、六郷湧水群の地下水位は上昇中で、ここ1週間ほどはさらに上昇すると思われます。
(3月29日午前11時ころ撮影)

大清水  -3月26日掲載-美郷町土崎にある大清水(おおしず)。清水を入口の反対側(奥側)見た景色です。(最初の写真)鬱蒼としていた木々がなくなり、奥側に初めて回ってみました。木がなくなったところから、清水越しに雪の山並みが見えました。また...
26/03/2025

大清水  -3月26日掲載-

美郷町土崎にある大清水(おおしず)。
清水を入口の反対側(奥側)見た景色です。(最初の写真)
鬱蒼としていた木々がなくなり、奥側に初めて回ってみました。
木がなくなったところから、清水越しに雪の山並みが見えました。
また、清水から流れる水路の上で、伸びた枝が芽吹いていました。
(3月24日午前10時ころ撮影)

スイセン  -3月23日掲載-清水川(しずかわ)に最初に春を告げるスイセンの花。そのつぼみが、だいぶふくらんでいました。清水川はいくつもの湧水でできた小川で、美郷町天神堂にあります。(3月23日午前9時半ころ撮影)
23/03/2025

スイセン  -3月23日掲載-

清水川(しずかわ)に最初に春を告げるスイセンの花。
そのつぼみが、だいぶふくらんでいました。
清水川はいくつもの湧水でできた小川で、美郷町天神堂にあります。
(3月23日午前9時半ころ撮影)

つぼみ  -3月23日掲載-美郷町「雁の里山本公園」で桜のつぼみがふくらんでいました。つぼみは、まだ雪が残る公園に春が近いことを知らせているようです。(3月23日午前9時ころ撮影)
23/03/2025

つぼみ  -3月23日掲載-

美郷町「雁の里山本公園」で桜のつぼみがふくらんでいました。
つぼみは、まだ雪が残る公園に春が近いことを知らせているようです。
(3月23日午前9時ころ撮影)

清水の水量が増えています  -3月23日掲載-美郷町六郷の座頭清水で、水がぷくぷくと湧いていました。清水(湧水)の水量が、春が近づくにつれグングン増えています。清水の郷・美郷町を象徴する、春先に見られる光景です。(3月23日午前8時ころ撮影...
23/03/2025

清水の水量が増えています  -3月23日掲載-

美郷町六郷の座頭清水で、水がぷくぷくと湧いていました。
清水(湧水)の水量が、春が近づくにつれグングン増えています。
清水の郷・美郷町を象徴する、春先に見られる光景です。
(3月23日午前8時ころ撮影)

雪割草  -3月11日掲載-道の駅美郷で春を探していて、雪割草を見つけました。春はもうすぐ。待ち遠しいですね。
11/03/2025

雪割草  -3月11日掲載-

道の駅美郷で春を探していて、雪割草を見つけました。
春はもうすぐ。待ち遠しいですね。

淡雪  -3月8日掲載-けさ(3月8日)、路面にうっすらと雪。この淡雪が芝の上で春の花のように見えました。(御台所清水で3月8日午前8時ころ撮影)
08/03/2025

淡雪  -3月8日掲載-

けさ(3月8日)、路面にうっすらと雪。
この淡雪が芝の上で春の花のように見えました。
(御台所清水で3月8日午前8時ころ撮影)

ちっちゃな春  -3月6日掲載-御台所清水で見つけた、1㎝ほどのかれんな花。雪の中、訪れる人のいない清水で白い花が2つ3つ開いていました。ゴールデンウィークのころ、芝桜が美しく咲くところです。(3月6日午前11時ころ撮影)
06/03/2025

ちっちゃな春  -3月6日掲載-

御台所清水で見つけた、1㎝ほどのかれんな花。
雪の中、訪れる人のいない清水で白い花が2つ3つ開いていました。
ゴールデンウィークのころ、芝桜が美しく咲くところです。
(3月6日午前11時ころ撮影)

ばっけ  -3月6日掲載-「ばっけ(ふきのとう)」を見つけました。御台所清水に咲く「ばっけ」が、”早春”を告げています。(3月6日午前11時ころ撮影)
06/03/2025

ばっけ  -3月6日掲載-

「ばっけ(ふきのとう)」を見つけました。
御台所清水に咲く「ばっけ」が、”早春”を告げています。
(3月6日午前11時ころ撮影)

住所

美郷町字金沢字下舘 123
Semboku-gun, Akita
019-1302

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

秋田県美郷町観光情報センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

秋田県美郷町観光情報センターにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー