JLAU IFLA committee

JLAU IFLA committee JLAU IFLA committee
一般社団法人ランドスケープアーキテクト連盟 IFLA委員会

今年はフランス・ナント市にて、IFLA2025*(第61回国際造園家会議世界大会9月10日-12日)が開催されます。https://ifla2025.comこの大会招致に尽力した、元ナント市庭園・公園局長ジャック・ソワニョン氏(Jacque...
16/02/2025

今年はフランス・ナント市にて、IFLA2025*(第61回国際造園家会議世界大会9月10日-12日)が開催されます。
https://ifla2025.com

この大会招致に尽力した、元ナント市庭園・公園局長ジャック・ソワニョン氏(Jacques Soignon:Director Parks & Gardens Department 2001-2020, Nantes, FRANCE)来日の機会に、ナント市最新の公園緑地事情を紹介する講演会です。ナント市は2010年からEUにて開催されている、「欧州グリーン首都賞(European Green Capital Award)」の第3回目の受賞都市「欧州グリーン首都2013」でした。でもあり、(https://eumag.jp/issues/c0613)フランスでは唯一です。
下記の日時・会場にて企画しております。多くの学生諸君、造園関係者の皆さまの参加をお待ちしております。            ※*IFLA:International Federation of Landscape Architects
□題 目:フランス・ナント市の公園・庭園からの都市づくり
Nantes Parks and gardens “Wild & Cultivated :The great nature city show”
□ 講 師:ジャック・ソワニヨン 
(元ナント市庭園・公園局長、フランス植物遺産協会副会長、ヨーロッパ日本庭園協会理事)
Jacques Soignon:Director Parks & Gardens Department 2001-2020, Nantes, FRANCE /
Vice-Président CCVS (https://www.ccvs-france.org) / Board of Directors, EuroJGA
      鈴木 誠(東京農業大学グリーンアカデミー校長・東京農業大学名誉教授)
□日 時:2025年3月15日(土) 14:00-16:30 (レセプション:17:00-19:00)
□会 場:東京農業大学世田谷キャンパス 18号館 1811教室
□会 費:無料 
(講師を囲むレセプションは会費制です。下記Formsでお申込ください)
言 語:英語(一部フランス語、逐次通訳あり)
主 催:東京農業大学地域環境科学部造園科学科
協 賛:東京農業大学グリーンアカデミー
後 援(予定):(一社)JLAU(ランドスケープアーキテクト連盟、(一社)日本庭園協会、
日本庭園学会、一造会
申 込:https://forms.office.com/r/1rz4qbCnKt
 よりお申込ください。
問 合:福岡孝則 tf206471※nodai.ac.jp  ※部分を@にしてメールしてください。

IFLA World 2025 Nantes, France 10-12 September 2025 Call for Abstract(発表募集 国際ランドスケープアーキテクト連盟 世界会議、フランス・ナント市にて2025年9月10〜1...
26/01/2025

IFLA World 2025 Nantes, France 10-12 September 2025 Call for Abstract
(発表募集 国際ランドスケープアーキテクト連盟 世界会議、フランス・ナント市にて2025年9月10〜12日開催)

□世界会議での実務者・研究者・学生等の発表を募集します!
 詳細は下記のウェブサイトを参照してください。 
 ヨーロッパを代表するグリーン都市であるナント市での
 国際会議では研究者だけでなく、世界中の実務者が集まります。
 ランドスケープ、土木、都市計画、建築、生態学など多領域からの
 応募をお待ちしております! 締切:15 March 2025, 23:59 CET

https://ifla2025.com

フランス・ナント市で開催される IFLA WORLD 2025 会議は、地球規模の気候変動という状況の中で開催されます。都市や地域で適応し、回復力を構築するには、根本的かつ体系的な変革が必要です。
ランドスケープ アーキテクトという職業は、こうした取り組みにおいて中心的な役割を果たし、生きた土壌、生物多様性、持続可能な水管理を優先する都市アプローチを推進しています。ランドスケープ アーキテクトは、都市、農林業、工業、自然地域のあらゆる規模で活動しています。ランドスケープ アーキテクトは、住民が変革のダイナミクスを利用できるようにする参加型プロジェクト アプローチを通じて、環境の変化を予測するのに貢献します。
地域の変革をサポートするために、ランドスケープ アーキテクトは自然に基づくソリューション(NbS)を開発します。そのために、利用可能なすべての社会環境情報源、データ システム、その他のデジタル ツールを活用します。これらのツールは、人工知能と組み合わせることで、プロジェクトですでに利用できる調査および表現方法を補完するようになりました。
IFLA WORLD 2025 会議は、世界中の実務家や研究者からのベストプラクティスや挑戦を共有する機会であり、ランドスケープ アーキテクトや関連専門家の活動をさらに高め、効果的なものにすることを目的としています。

The IFLA WORLD 2025 congress in Nantes will take place in the context of global climate change, where adapting and building resilience in cities and territories requires profound and systemic transformations.
The profession of landscape architects plays a central role in these efforts, promoting urban approaches that prioritize living soils, biodiversity, and sustainable water management. It operates across all scales of metropolitan, agro-forestral, industrial or/and natural territories. It helps to anticipate environmental changes through participatory project approaches that make transformative dynamics accessible to inhabitants.
To support the transformation of territories, landscape architects develop nature-based solutions: to this end, they leverage all available sources of socio-environmental information, data systems and others digital tools. Combined with artificial intelligence, these tools now complement the survey and representation methods already at their disposal for their projects.
The IFLA WORLD 2025 congress is an opportunity to share best practices and insights from practitioners and researchers around the world, aiming to make the actions of landscape architects and associated professionals even more virtuous and effective.

21/10/2024

IAKS Japan エキスパートサークル #12 開催

『エディオンピースウイング広島:平和都市広島にふさわしい「平和の翼(Peace Wing)」の大屋根に包まれた365日賑わうまちなかスタジアムの実現へ』

日 時:10月28日(月)18:00~19:30
形 式:オンライン開催
参加費:IAKS会員:無料、IAKS非会員:1,000円
言語:日本語・英語(逐次通訳)
講演者:仙田満 (環境デザイン研究所 会長)
川野久雄(大成建設設計本部プロジェクト・マネジメント部長)
伊藤真樹(大成建設設計本部 設計第七部室長)
モデレーター:IAKS Japan/ 東京農業大学 福岡孝則

申し込み:https://peatix.com/event/4159942/view

趣旨:平和を祈る聖地である都市、広島の中心に立地するエディオンピースウイング広島。広島城、旧太田川、中央公園等に近接する「まちなかスタジアム」は サッカーのスタジアム機能だけでなく、周辺の施設や空間と複合的な関係性をつくることで、スポーツを軸にした多面的な価値を発揮するスタジアムとして計画されてきた。365日、日常的な利活用が行われるまちなかスタジアムは、日本が世界に誇るスポーツ施設の新しいタイポロジーであるともいえよう。本エキスパートサークルでは、本スタジアムの設計に関わった環境デザイン研究所の仙田満氏、大成建設の川野久雄氏・伊藤真樹氏をゲストに迎え、プロジェクトをご紹介いただいた後に意見交換を行う。

講演者プロフィール
仙田満
地球、地域、都市、建築、インテリア、ディスプレイ、遊具、サインなど、それぞれの関係性を重視した環境デザインを行う。2005年上海旗忠森林体育城テニスセンター、2009年広島市民球場 ” Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島”等、数多くのスポーツ施設を手掛ける。
川野久雄・伊藤真樹
スタジアム、アリーナを中心としたスポーツ・文化施設の設計を手がける。スポーツ施設の作品に2001年札幌ドーム、2015年等々力スタジアムメインスタンド、2019年国立競技場、2020年日環アリーナ栃木等がある。

IAKS Japan Webinar 'Edion Peace Wing Hiroshima Stadium:Creating Park Stadium for All

Speaker: Prof.Dr. Mitsuru SENDA (EDI)
Mr. Hisao KAWANO (TAISEI Corporation)
Mr.Masaki ITO (TAISEI Corporation)
Moderator: Takanori FUKUOKA (IAKS Japan, Tokyo Univ. of Agriculture)

Edion Peace Wing Hiroshima is located in the center of Hiroshima, a city that is a sacred place to pray for peace. "City-Center Stadium" is close to Hiroshima Castle, Ota River, Chuo Park, etc .It has been planned to not only function as a soccer stadium, but also to create a complex relationship with surrounding facilities and spaces to provide multifaceted value centered on sports. City-Center Stadium, which is used on a daily basis 365 days a year, can be said to be a new typology of Japan's world-class sports facilities. This expert circle will welcome guests Prof.Dr.Mitsuru Senda from EDI and the team from Taisei Corporation, who were involved in the design of this stadium, to introduce the project and then exchange opinions. Webinar will be conducted both in Japanese and English.

お陰様でIFLA世界大会でのトークを終えました。ランドスケープアーキテクトが世界を救うくらいの勢いの話の中で、しょぼ過ぎかとは思いましたが、良い反響を頂きました。
05/09/2024

お陰様でIFLA世界大会でのトークを終えました。
ランドスケープアーキテクトが世界を救うくらいの勢いの話の中で、しょぼ過ぎかとは思いましたが、良い反響を頂きました。

13/06/2024

IFLA世界大会のPVです。インスタンブールでの開催、楽しみですね。

02/05/2024
Piet Oudolf exhibition is coming soon!Gallery A4ピート アウドルフのナチュラリスティックガーデン展が始まります。会場は東京ですが、チラシ配り頑張ります。(熊本で😅)会期は4月17日から7月11...
29/03/2024

Piet Oudolf exhibition is coming soon!
Gallery A4

ピート アウドルフのナチュラリスティックガーデン展が始まります。会場は東京ですが、チラシ配り頑張ります。(熊本で😅)

会期は4月17日から7月11日まで。東京にお出掛けの時は是非お越し下さい。デザインの原画展示もあります!

06/12/2023

\ IFLA-APR2023 オンデマンド視聴の申込みを期間限定で再開します!Registration for on-demand viewing has been reopened for a limited time! /

対面、オンライン合わせて1,000人もの参加を戴いた、IFLA-APR2023大会のオンデマンド視聴の受付を再開しました。
オープニングアクトから感動の閉会式、国内外のトップランナーによる講演、セッションに触れる最後のチャンスです。(日本語通訳付)

お申込みは下記のアドレスから. お見逃しなく!

・登録締切:2023/12/25(月)
・視聴期間:2024/1/10(水)まで
・料金:社会人6,000円、学生3,600円(学生証の添付必要)

日本語版 https://ifla-apr2023.jp/registration-ja/

Applications for on-demand viewing of IFLA-APR2023 have resumed.
This is your last chance to view all of the recorded lectures from IFLA-APR 2023 whenever you want.
Don't miss out!

-Registration Deadline : Monday, 12/25/2023
-Viewing Period : Wednesday, 1/10/2024
-Fee:Working : Working Adult / JPY 6,000 , Student / JPY 3,600

https://ifla-apr2023.jp/registration/

01/10/2023

/// EARLY BIRD REGISTRATION TO IFLA-APR 2023 CLOSING SOON!!! ///

The early bird registration closes on the September 30. (by midnight JST)
Register now to save on your IFLA-APR 2023 Tokyo, Japan registration.
Register at https://ifla-apr2023.jp/registration/
You can visit the following URL for more details: https://ifla-apr2023.jp/
See you all in Tokyo, Japan at IFLA-APR 2023.

【拡散希望】早期割引の申込期限(9月30日)が迫っています!
早めの申込みでお得にIFLA-APR 2023 日本大会に参加しましょう。
申込みはこちらからhttps://ifla-apr2023.jp/registration/
大会公式サイトhttps://ifla-apr2023.jp/

01/10/2023
/// EARLY BIRD REGISTRATION TO IFLA-APR 2023 CLOSING SOON!!! ///The early bird registration closes on the September 30. ...
29/09/2023

/// EARLY BIRD REGISTRATION TO IFLA-APR 2023 CLOSING SOON!!! ///
The early bird registration closes on the September 30. (by midnight JST)
Register now to save on your IFLA-APR 2023 Tokyo, Japan registration.
Register at https://ifla-apr2023.jp/registration/
You can visit the following URL for more details: https://ifla-apr2023.jp/
See you all in Tokyo, Japan at IFLA-APR 2023.
【拡散希望】早期割引の申込期限(9月30日)が迫っています!
早めの申込みでお得にIFLA-APR 2023 日本大会に参加しましょう。
申込みはこちらからhttps://ifla-apr2023.jp/registration/
大会公式サイトhttps://ifla-apr2023.jp/

/// EARLY BIRD REGISTRATION TO IFLA-APR 2023 CLOSING SOON!!! ///

The early bird registration closes on the September 30. (by midnight JST)
Register now to save on your IFLA-APR 2023 Tokyo, Japan registration.
Register at https://ifla-apr2023.jp/registration/
You can visit the following URL for more details: https://ifla-apr2023.jp/
See you all in Tokyo, Japan at IFLA-APR 2023.

【拡散希望】早期割引の申込期限(9月30日)が迫っています!
早めの申込みでお得にIFLA-APR 2023 日本大会に参加しましょう。
申込みはこちらからhttps://ifla-apr2023.jp/registration/
大会公式サイトhttps://ifla-apr2023.jp/

住所

1-20-11 Jinnan, Shibuya-ku, Zoen Kaikan 6F
Setagaya-ku, Tokyo
150-0041

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30

電話番号

+81-3462-2850

ウェブサイト

アラート

JLAU IFLA committeeがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

JLAU IFLA committeeにメッセージを送信:

共有する