Bettei senkyu -別邸仙久-

Bettei senkyu -別邸仙久- 『故郷(ふるさと)を想ふ宿。』
築100年、敷地面積 1000 ㎡を超える
淡路島の伝統的なお屋敷のお宿で御座います。子供達に家屋と田畑、鳥飼の風景を残したいと思い期間限定で運営しております。

別邸仙久にて納棺師の  さんの撮影を行いました。長い療養や入院生活のなかで、お風呂に入ることなく旅立たれた方の髪を、寝たままの姿勢で、やさしくシャンプーし整える——「最期にもう一度、あの人らしく整えてあげたい」そんなご家族の想いから生まれた...
22/06/2025

別邸仙久にて
納棺師の さんの撮影を行いました。

長い療養や入院生活のなかで、
お風呂に入ることなく旅立たれた方の髪を、
寝たままの姿勢で、やさしくシャンプーし整える——
「最期にもう一度、あの人らしく整えてあげたい」
そんなご家族の想いから生まれた新しいかたちの湯灌(ゆかん)の儀

フォトグラファーは
助産師でもある さん。

“生まれる瞬間に立ち会う人”と
“旅立ちをお見送りする人”

お2人の話を聞きながら
100年の時を見つめてきたこの家もまた
命のはじまりとおわり、
そのどちらも見守ってきた大切な場所だったなと
温かい気持ちになりました。

#別邸仙久
#納棺師
#淡路島
#古民家宿
#日本
#伝統建築
















#日本旅遊
#淡路島
#古民家體驗
#日式建築
#日本傳統文化

昨日、五月人形を撮影し、写真を整理していると、ふと、3年前の5月に撮ってもらった次男の七五三の写真が目に留まりました。あの頃の次男は3歳。一枚の写真を撮るために、大人たちがあれこれと奮闘していた様子が微笑ましく映し出されていました。そんな写...
05/05/2025

昨日、五月人形を撮影し、写真を整理していると、
ふと、3年前の5月に撮ってもらった
次男の七五三の写真が目に留まりました。

あの頃の次男は3歳。
一枚の写真を撮るために、
大人たちがあれこれと奮闘していた様子が
微笑ましく映し出されていました。

そんな写真を眺めながら、
今年小学一年生になった次男の姿を思い浮かべると、
まだまだ甘えん坊なところはあるけれど
少しずつ、ちゃんと
「お兄ちゃん」になっているんだなと感じました。

その節はありがとうございました☺️





#別邸仙久

#淡路島
#古民家
#五月人形
#アンティーク着物
#こどもの日
#撮影スタジオ

梅さん。梅の花は結局咲かなかったけれどそのままでも十二分に美しい存在ですよ。まだ残る、冬の気配が愛おしい✳︎ #別邸仙久   #淡路島 #五色町鳥飼 #貸別荘 #古民家  #古民家一棟貸し #生け花  #いけばな  #宿
23/03/2025

梅さん。
梅の花は結局咲かなかったけれど
そのままでも十二分に美しい存在ですよ。

まだ残る、冬の気配が愛おしい✳︎

#別邸仙久

#淡路島
#五色町鳥飼
#貸別荘
#古民家
#古民家一棟貸し
#生け花
#いけばな
#宿

約2ヶ月ぶりの投稿お宿のお客様のご準備は無論デザインのお仕事にも全集中な時期でした。大切な時間を過ごす場所に選んでいただいたお客様にはできる限りの準備をしてお迎えしたい。デザインでは未来をかけた大切なお店や事業を開業するクライアント様にこち...
14/03/2025

約2ヶ月ぶりの投稿

お宿のお客様のご準備は無論
デザインのお仕事にも全集中な時期でした。

大切な時間を過ごす場所に選んでいただいたお客様には
できる限りの準備をしてお迎えしたい。

デザインでは
未来をかけた大切なお店や事業を開業するクライアント様に
こちらも本気で考えて作りたい。

頭の中がそれだけになっていた3ヶ月。

一方で、お宿の時間もゆっくりと流れていて

1月末に活けていただいたサンシュユの蕾は
3月になった今お花が満開となりました。

Instagramもゆっくりと更新再開していきたいなぁと
思っておりますので、どうぞ宜しくお願いします☘️

生け花frame ちかこさん

#淡路島
#五色町鳥飼
#別邸仙久
#貸別荘
#古民家
#古民家再生
#生け花
#いけばな
#サンシュユ

淡路島も本格的に寒くなりお宿も古い家屋ですので室内でも外気相応に寒さを感じます。寝具には、暖かい毛布のご用意と全室に暖房を備え付けておりますが床冷え対策に『温かい靴下』をお持ちいただければより快適にお過ごしいただけると存じます。どうぞ充分に...
11/01/2025

淡路島も本格的に寒くなり
お宿も古い家屋ですので室内でも外気相応に寒さを感じます。

寝具には、暖かい毛布のご用意と
全室に暖房を備え付けておりますが
床冷え対策に『温かい靴下』をお持ちいただければ
より快適にお過ごしいただけると存じます。

どうぞ充分に温かくしてお越しくださいませ。

#別邸仙久
#淡路島
#古民家
#貸別荘
#旅行
#暮らすように旅する



明けましておめでとうございます。去年はお宿を始めて3年目を迎え大変有り難いことに、何度も足を運んで下さる方々が多く『この場所が大好きです』と励みになる言葉を沢山いただきました。「この場所を残す選択は間違っていなかったんだ。」と本当に皆様に勇...
02/01/2025

明けましておめでとうございます。

去年はお宿を始めて3年目を迎え
大変有り難いことに、何度も足を運んで下さる方々が多く
『この場所が大好きです』と励みになる言葉を沢山いただきました。

「この場所を残す選択は間違っていなかったんだ。」
と本当に皆様に勇気づけられた年だと思います。

そして2025年は、このお宿を大切に思って下さる方々に
より素敵な時間をお過ごしいただけるよう
新しいプランや、サービスも開始する予定です。
また改めてご報告させていただきます。

今年も別邸仙久をどうぞ宜しくお願いいたします!

#淡路島
#別邸仙久
#貸別荘
#古民家
#お正月
#いけばな
#お正月飾り

創業1804年、香老舗 玉初堂から新たなインセンスブランド『QNOWA』が誕生し今回ご縁をいただきまして別邸仙久でお写真を撮ることとなりました。お話を伺ってから玉初堂さんのQNOWAへの想いを辿ると私が大切にしている想いとも繋がりを感じなん...
20/12/2024

創業1804年、香老舗 玉初堂から
新たなインセンスブランド『QNOWA』が誕生し
今回ご縁をいただきまして
別邸仙久でお写真を撮ることとなりました。

お話を伺ってから
玉初堂さんのQNOWAへの想いを辿ると
私が大切にしている想いとも繋がりを感じ
なんだか嬉しくなりました。

お宿を仙久と名付けた想い。
お宿で過ごすお客様の一瞬一瞬の時間を
大切にしたいとの想い。

常に大切にしている気持ちではありますが
初心を思いかえすことができました。

「一瞬一瞬が特別な時間となりますように」
そう想われて作られたんだと伝わる
こだわりのプロダクトと素敵な想いを
是非オフィシャルサイトからご覧ください。

brand


photographer


QNOWA —————————————————

時間がテーマのお香とは

「QNOWAのお香は、なぜ時間がテーマなの?」
と、お客さまからお尋ねいただくことがあります。
それはQNOWAを手掛ける私たち玉初堂が「時間」の尊さを、香りを通して感じていただきたいと想っているからです。
玉初堂の創業は文化元年(1804年)。お線香やお香づくり一筋に200年以上の歴史を築いてきました。それは濃密な時間の積み重ね。先人たちが日々、真摯に香りと向き合い、その先々で出会う方たちとのご縁を大切に育んできたからに他なりません。
一瞬一瞬を大切にすることが人生の豊かさにつながっていく。
そう私たち自身が実感しているからこそ、より多くのみなさまへ、いまを大切にするきっかけづくりになればと考えて、時間をテーマとするお香を開発しました。
店名のQNOWAは、漢字で表すと「久の環(くのわ)」。上質な香りを永久に循環させることで、一人ひとりの日々に寄り添いたいという想いを込めています。

——————————————————————

#別邸仙久
#淡路島
#五色町鳥飼
#古民家
#お屋敷
#貸別荘

#お香
#玉初堂
#撮影
#撮影スタジオ

冬の澄んだ空気が気持ちの良い日お宿で写真を撮っていると隣の部屋からカチカチカチカチカチカチカチカチッ!という音音のする方を見てみると去年も遊びに来たていた冬の渡り鳥ジョウビタキがクチバシで窓を突いてる。去年もお宿の裏庭側の窓をあちこちツンツ...
11/12/2024

冬の澄んだ空気が気持ちの良い日

お宿で写真を撮っていると
隣の部屋から
カチカチカチカチカチカチカチカチッ!という音

音のする方を見てみると
去年も遊びに来たていた冬の渡り鳥ジョウビタキが
クチバシで窓を突いてる。

去年もお宿の裏庭側の窓をあちこちツンツン突いてたので
毎年来てしまうならと調べてみると
[縄張り意識の強いジョウビタキは、窓に映る自分の姿を
他のジョウビタキだと思い攻撃します。]とのこと

窓も汚れるしどうしたものかと思ったけれど、
ジョウビタキのお腹のオレンジ色がframe のちかこさんに活けていただいた
ツルウメモドキの黄色やオレンジの実や赤い葉と、
とても似合っていて綺麗で…

今年も窓掃除を頑張ることにしました🍁

#秋

#淡路島
#鳥飼浦
#別邸仙久
#貸別荘
#古民家
#お屋敷
#ジョウビタキ

#生け花

#ツルウメモドキ

正面から見る凛とした姿と湾曲した影からなる不調和と調和見る角度で別の枝ではと思う程見え方が変わるこの紫陽花ちゃんの自然な枝の線『視点』が変わると、意識が変わり、起こっている現実の「捉え方」「物の見方」「見え方」が変化する。不調和だけ聞くとい...
05/06/2024

正面から見る凛とした姿と
湾曲した影からなる不調和と調和

見る角度で別の枝ではと思う程
見え方が変わるこの紫陽花ちゃんの自然な枝の線

『視点』が変わると、意識が変わり、
起こっている現実の「捉え方」「物の見方」「見え方」
が変化する。

不調和だけ聞くといい意味に思えないけれど、
調和には不調和が折り込み済みであり
不調和があるのが当然で
不調和があるからこそ
創造性のある美しい調和が生まれるのではないか。
そう思うと、不調和の捉え方が変わってくる。

花:柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)frame ちかこさん
いつも有難うございます!

#別邸仙久 #お屋敷 #古民家 #淡路島 #生け花
#紫陽花 #視点を変える

お宿のお掃除は皆で手間をかけて丁寧にしております。築100年の古い家屋のお掃除は現代の家屋とは違い大変なことも沢山あるのですが「お庭の雑草を抜きながらお話するの楽しいですね。」「季節ごとの植物や風を感じながらのお掃除気持ちが良いですね。」な...
13/05/2024

お宿のお掃除は皆で手間をかけて丁寧にしております。

築100年の古い家屋のお掃除は現代の家屋とは違い
大変なことも沢山あるのですが

「お庭の雑草を抜きながらお話するの楽しいですね。」

「季節ごとの植物や風を感じながらのお掃除
気持ちが良いですね。」
なんて言いながら皆さんお掃除をしてくれ
私まで幸せな気持ちをいただいています✨

もう二か月程前になりますが
「ひとみさん、床の間の椿の花びらが落ちていますが
あれはわざとお掃除していないのですか?」と聞かれ

私のことを分って下さっているなぁと思いながら...
「落ちているのも自然で美しいのでこのままにしています」
とお伝えしたところ
「落ちている椿の花も素敵ですもんね」と
素敵なところも気付いてくれる方々。

ようこさん、みはるさん、みゆきさん、めいちゃん
お宿のお掃除を丁寧に、そしていつも沢山の幸せん見つけながら
掃除をしてくださり有難うございます。

今後とも自身の家族優先でお手伝い宜しくお願いいたします☺️

生け花frame
ちかこさん

#別邸仙久 #淡路島 #お屋敷 #古民家 #貸別荘 #椿 #趣 #侘び寂び #掃除 #畳

明けましておめでとう御座います。お宿としてOpenしてから3回目のお正月を迎えました。子供の頃、お正月は毎年ここで過ごした事を思い出します。集まった親戚一同にお屠蘇(とそ)を注ぐのが私の役目で、作法を間違って祖父に怒られやしないかと緊張した...
01/01/2024

明けましておめでとう御座います。
お宿としてOpenしてから3回目のお正月を迎えました。

子供の頃、お正月は毎年ここで過ごした事を思い出します。

集まった親戚一同にお屠蘇(とそ)を注ぐのが私の役目で、作法を間違って祖父に怒られやしないかと緊張したものです。

祖父母が亡くなり
空き家となり朽ちていたこの家屋を見た時は本当にショックでしたが
お宿としてOpenし、沢山の方が来て下さり
幸せな気で満たしてくれているおかげなのか
家族皆んなで過ごした子供の頃の記憶にある家に戻ってきている事に驚いております。

家は人の感情が分かるのではないか?と
考えてしまう程に…

今年も皆様が来てくださることを
家屋と共に心よりお待ちしております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

#別邸仙久 #淡路島 #侘び寂び #時間の経過
#門松 #お正月

数日間だけ楽しめる景色☺️曇り空の日は庭の草木達の赤や緑が深い色となり気持ちを落ち着かせてくれます。 #別邸仙久  #貸別荘  #淡路島  #古民家  #1日1組限定の宿  #庭  #日本庭園  #紅葉  #旅行 #秋冬          ...
15/12/2023

数日間だけ楽しめる景色☺️

曇り空の日は
庭の草木達の赤や緑が深い色となり
気持ちを落ち着かせてくれます。

#別邸仙久 #貸別荘 #淡路島 #古民家 #1日1組限定の宿 #庭 #日本庭園 #紅葉 #旅行 #秋冬

住所

兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2095番
Sumoto-shi, Hyogo
6561344

電話番号

+815031552877

ウェブサイト

アラート

Bettei senkyu -別邸仙久-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Bettei senkyu -別邸仙久-にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー