お茶の京都DMO Kyoto Tea Country

お茶の京都DMO Kyoto Tea Country 京都市からほんの少し南の「お茶の京都」エリア。美しい茶畑の風景や本場のお茶の体験に歴史と文化を堪能できるONE DAY TRIPが体験できますよ。 京都、大阪、奈良の3都市にの中間にあるお茶の京都エリアは、それぞれの文化圏に影響を受け独特の魅力に包まれています。文化・歴史、自然風景、グルメなど様々な情報をお届けします。

もうすぐ野菜の日(8月31日)ですね!皆さんが好きな野菜は何でしょうか?…さてさて、今回は今年3月にオープンした「タナクロ(京田辺クロスパーク)」(京都府京田辺市興戸小モ詰7‐3/水曜定休・公園はいつでも使用可)で、農体験をしてきました!タ...
14/08/2025

もうすぐ野菜の日(8月31日)ですね!

皆さんが好きな野菜は何でしょうか?

…さてさて、今回は今年3月にオープンした「タナクロ(京田辺クロスパーク)」(京都府京田辺市興戸小モ詰7‐3/水曜定休・公園はいつでも使用可)で、農体験をしてきました!

タナクロは小さなお子さんから高齢者の方、障がいのある方までみんなが交流できる素敵な施設!

障がいのある方の就労訓練の場にもなっています。

訪れる人たちは砂遊びができたり、野菜をたっぷり食べられたり、楽しいイベントに参加できたり…

色んな “ステキ” であふれてる!

(この日も子どもたちが目を輝かせて遊んでました!)

そんなタナクロでこの日体験させていただいたのは、グリーンハウスでの砂栽培の野菜の収穫。

はさみを使った収穫の仕方を教えていただいて、いざ挑戦!

すると…

「うまく採れた!」

砂に触れたのは久しぶりで、子どもの頃に砂遊びをした楽しい記憶がよみがえってきました!

高床式になっているので、作業しやすいのも嬉しいです。(車いすの方なども楽しめますよ!)

収穫した野菜を持ち帰って食べてみたところ…

「味が濃くって、どれも美味しい!」

旨味や香りなどそれぞれの個性がイキイキと感じられて、野菜の素晴らしさを改めて実感。

他にも色んな体験ができるタナクロに、また何度も足を運びたくなりました!

今回ご紹介した体験(内容は訪れるタイミングによって異なります)はアプリからの事前予約か、空きがあれば窓口での当日受付でも楽しめます。
※料金(1人1回 550円)はどちらも当日、体験前に窓口で支払い

Yasai no Hi (Vegetable Day) is coming up on August 31! What's your favorite veggie?

Speaking of veggies, we recently tried a farming activity at Kyotanabe Cross Park (7-3 Kodo Komozume, Kyotanabe City, Kyoto), which opened this March. (The park is always open, but the facility is closed on Wednesdays.) It’s a great place for bringing people together, from small children to the elderly and those with disabilities! It also offers job training for challenged people. Visitors can play in the sand, eat lots of vegetables, join fun events, and more. It’s full of wonderful moments! We actually saw kids with bright smiles playing there!

Our activity that day was harvesting veggies grown in sand inside a greenhouse. After learning how to do it with scissors, we gave it a try. "We did it!" Touching sand after so long brought back fun childhood memories. We also loved the raised beds, which made it easy to work―even for people in wheelchairs!

We took the veggies back to our office and tried them. Each one was flavorful and delicious, with a distinct savory depth and aroma. Vegetables are truly amazing!

Kyotanabe Cross Park offers many other activities, and I can't wait to visit again!

To have this kind of experience (activities vary depending on when you visit), you can book through their app, or register at the reception desk on the day of your visit if there's an opening. In either case, please pay 550 yen per person, per session, at the counter before the activity.

#京都 #お茶の京都 #京都山城

13/08/2025

京都府地域文化活性化連絡協議会の公式YouTubeチャンネルです。京都府の「お茶の京都」地域に位置する宇治田原町の伝統行事「湯屋谷の灯籠張り行事」の魅力を発信する動画です。 #灯籠 #宇治田原町 #お茶の京都 #京都府こ....

13/08/2025

京都府地域文化活性化連絡協議会の公式YouTubeチャンネルです。京都府の「お茶の京都」地域に位置する宇治田原町の伝統行事「奥山田ねりこみ囃子」の魅力を発信する動画です。 #お囃子 #宇治田原町 #お茶の京都 #京都府こ....

京都でたったひとつの村、南山城村にはワクワクがいっぱい!南山城村農林産物直売所で名物「しい玉焼き」を使った夏限定メニュー(2枚目)を楽しんだり、恋愛成就を願いながら恋路橋(3枚目)を渡って恋志谷神社(4枚目)へお参りするのも素敵です!ちなみ...
07/08/2025

京都でたったひとつの村、南山城村にはワクワクがいっぱい!

南山城村農林産物直売所で名物「しい玉焼き」を使った夏限定メニュー(2枚目)を楽しんだり、恋愛成就を願いながら恋路橋(3枚目)を渡って恋志谷神社(4枚目)へお参りするのも素敵です!

ちなみにこちらの神社のお守りは手に入りにくく、 “幻のお守り” ともいわれています。確実にお守りを受けたい方は、4月2日(春の大祭)や9月2日(秋の大祭)に行くと良いそうですよ!

そして車好きの方は、ぜひ高山橋(5枚目)を渡ってカフェセブン(6枚目)へ!(今年6月、府道「上野南山城線」の通行止めが約2年ぶりに解除されました!)

こちらのカフェでは田山(南山城村)の美味しいブルーベリーを使った季節限定のフレッシュジュース(7枚目)も楽しめます!(ブルーベリーがなくなり次第終了)

そしてそして~!

高山ダム(8枚目)は、全国的にも珍しい「アーチ重力式コンクリートダム」!近くには「田山 ツルギの茶畑」(日本遺産『日本茶800年の歴史散歩』の構成文化財)もあるんですよ!

それからもちろん、「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」(9枚目)もはずせません!

地域の色んな魅力が集まる道の駅。おみやげ選びもワクワクするし、ちょうど今は村茶をふんだんに使用した抹茶ティラミスかき氷(平日14時~/土日祝15時~)なども楽しめます!(10枚目)

村には他にも素敵なスポットがいろいろ。ぜひ皆さんも色んな場所を訪れてみて下さいね!

Minamiyamashiro Village, Kyoto's only village, is brimming with excitement!

You can enjoy a summer-exclusive treat featuring the famous Shiitamayaki at the farm shop in Kitaokawara (2nd pic)!

It's also a charming idea to cross Koiji Bridge (3rd pic) and visit Koishidani Shrine (4th pic) to pray for good fortune in love!

This shrine’s charms are difficult to obtain and are known as "phantom charms."

If you want to be sure to get one, visit on April 2 or September 2, when the shrine’s festival takes place!

And great news: The Ueno-Minamiyamashiro Route (Prefectural Road 82), which was closed for about two years, reopened this June!

Car lovers make sure to cross Takayama Bridge (5th pic) and visit Café Seven (6th pic)!

At this cafe, you can savor a seasonal fresh juice (7th pic) made with delicious blueberries from the village’s Tayama area! (Available only while the blueberries last.)

And don’t miss Takayama Dam (8th pic), a nationally rare concrete arch-gravity dam!

Nearby, you’ll also find Tayama Tsurugi Tea Plantation, a component of Japan Heritage (“Japanese Tea: Eight Centuries of Tradition”)!

Of course, Roadside Rest Area Ocha-no-Kyoto Minamiyamashiro Village (9th pic) is a must-visit!

It’s a fun place where all the best local attractions gather.

Shopping there is exciting, and now you can enjoy matcha tiramisu shaved ice (weekdays from 2:00 pm / weekends and holidays from 3:00 pm), which generously uses the village's tea! (10th pic)

There are many other delightful spots, so why not come and explore the village?

#南山城村 #京都 #日本遺産 #お茶の京都 #京都山城

「久御山町には素敵な焼肉屋さんがいっぱいある!」って知ってましたか?今回訪れたのは、ノスタルジックな雰囲気も魅力の昭和牛丸本店さん(久御山町森村東213)!一歩足を踏み入れると、そこは昭和レトロな世界!そして何とも美味しそうなお肉!じゅう~...
04/08/2025

「久御山町には素敵な焼肉屋さんがいっぱいある!」って知ってましたか?

今回訪れたのは、ノスタルジックな雰囲気も魅力の昭和牛丸本店さん(久御山町森村東213)!

一歩足を踏み入れると、そこは昭和レトロな世界!

そして何とも美味しそうなお肉!

じゅう~っと焼いて、タレにつけて…

ぱくっと食べると「う~ん、最高!」

お肉もタレもいい感じ!

すかさず白米もほおばると、お口の中が幸せいっぱい!

食後のコーヒーまで満喫して、なんだかうっとり。夢見心地~!

久御山町には他にも食べログ 百名店、精肉店の直営店、長年地域の方に愛されてきたお店など、色んな焼肉店があるんですよ!

焼肉ランチで満たされたら、サイクリングへレッツ・ゴー!

※「まちの駅クロスピアくみやま」で電動自転車などが借りられます。

風に吹かれてす~いすい!

涼しげな木津川の景観なども楽しんで、流れ橋に到着です!

こちらは時代劇などの撮影でも使用される日本最長級の木造橋。

橋を渡って向かったのは、やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」(八幡市上津屋里垣内56‐1)にある八幡家さんです!

こちらの「流れ橋ソフトクリーム」には宇治抹茶が贅沢に使用されていて、風味豊かで美味しいんですよ!

ちなみに 流れ橋と両岸上津屋・浜台の「浜茶」 は、日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」の構成文化財!

それから 高品質てん茶の産地・八幡市〜流れ橋周辺に広がる浜茶の景観〜 は、京都府景観資産として登録されています。

Did you know Kumiyama Town is a treasure trove of fantastic yakiniku (grilled meat) restaurants?

This time, let us introduce Showa Ushimaru Honten (213 Mori Murahigashi, Kumiyama Town), an amazing place with a nostalgic atmosphere!

Step inside, and you'll be transported to a retro Showa-era wonderland where tempting meat awaits!

Grill the meat, dip it in the sauce, and take a bite.

This is incredible.

The meat and sauce are simply good!

Enjoy it with rice, and you'll be filled with happiness!

Also, post-meal coffee will leave you feeling content and dreamy.

Beyond this restaurant, Kumiyama Town boasts various yakiniku places, such as a winner of The Tabelog Award, one directly managed by a butcher, and long-standing local favorites.

After a satisfying yakiniku lunch, why not go for a bike ride?

(You can rent electric bikes at Machinoeki Crosspeer Kumiyama.)

Enjoy your ride with a comfortable breeze and refreshing views of Kizu River to Nagarebashi!

It’s one of the longest wooden bridges in Japan, known as a historical drama filming location.

Cross Nagarebashi and head to Yawata-ya (56-1 Kozuya Satogaito, Yawata City), located within Shikisai-kan (Floating Bridge Community Center).

Their Nagarabashi Soft Serve, made with a generous amount of Uji matcha, is wonderfully flavorful!

(Nagarebashi and the surrounding tea plantations are a component of Japan Heritage, and the bridge and the nearby tea plantations in Yawata City are one of the Scenic Assets of Kyoto Prefecture!)

#久御山町 #八幡市 #京都 #日本遺産 #お茶の京都 #京都山城

今回は、8月1日(金)~3日(日)に開催予定の「京の七夕 in Uji」の様子を写真でお届けします!※ぜひスワイプして2枚目以降も御覧くださいね!サーチライトを用いた天空演出「天の川の出会い」や、水面が輝く「宇治川天の川ライトアップ」などは...
31/07/2025

今回は、8月1日(金)~3日(日)に開催予定の「京の七夕 in Uji」の様子を写真でお届けします!

※ぜひスワイプして2枚目以降も御覧くださいね!

サーチライトを用いた天空演出「天の川の出会い」や、水面が輝く「宇治川天の川ライトアップ」などはもちろん、内容盛りだくさんの3日間。

普段と違う、夜の宇治!

撮影するのも楽しいですよ~。

#宇治市 #京の七夕 #京都 #ライトアップ #京都おでかけ #日本遺産 #お茶の京都 #京都山城

8月1日(金)~3日(日)の「京の七夕 in Uji」では、宇治川に浮かぶ中の島周辺で幻想的なライトアップなどが楽しめます。※ぜひスワイプして2枚目以降も御覧くださいね!(それぞれのライトアップや企画の日時など、詳細はチラシでご確認ください...
28/07/2025

8月1日(金)~3日(日)の「京の七夕 in Uji」では、宇治川に浮かぶ中の島周辺で幻想的なライトアップなどが楽しめます。

※ぜひスワイプして2枚目以降も御覧くださいね!(それぞれのライトアップや企画の日時など、詳細はチラシでご確認ください。)

4年目に当たる今年、内容が大幅リニューアル!

天の川に見立てた宇治川の両岸からサーチライトが夜空に伸びる「天の川の出会い」や、巨大な笹のライトアップなども誕生です!

キラキラ輝く宇治川(日本遺産の構成文化財)にもぜひご注目~!

そしてそして!

浮島十三重塔や、SMBC宇治グリーン発電所(関西電力宇治発電所)などもライトアップされたり…

短冊や願い箱があって願いごとが書けたり…

足元に可愛いデザインの光が現れる手持ち提灯が借りられたりと、色んな楽しみ方ができちゃいます!

さらには七夕の歴史や文化を楽しく学べる企画なども!

それから土曜日には!

宇治橋通り商店街がビアホールに様変わりするクラフトビール夜市も楽しめますよ~!

ぜひ皆さんも、フォトジェニックな夜の宇治へおでかけしてみてはいかがでしょうか?

(現在、宇治川の鵜飼も開催中!)

Get ready for "Kyo no Tanabata in Uji," running from August 1st to 3rd!

(Swipe to see more pics! For specific dates and times of each lighting display and event, please check the flyer.)

You'll be captivated by the magical illuminations around Nakanoshima Island in the Uji River.

This fourth annual event boasts a significant renewal!

New attractions include the Uji River illuminated to resemble the Milky Way, searchlights stretching from both banks to meet in the sky, and an illuminated giant bamboo display.

(As a side note, the Uji River is recognized as part of Japan Heritage!)

What’s more, the 13-story pagoda on Tonoshima Island and the SMBC Uji Green Power Plant (Kansai Electric Power’s plant) will be beautifully lit up.

You can also write your wish on a tanzaku strip and place it in a wishing box.

And you can even borrow lanterns that project cute light patterns at your feet!

Furthermore, a fun, educational event on Tanabata (Star Festival)'s history and culture is available.

And, guess what?

On Saturday night, Ujibashi Street will transform into a lively beer hall with various craft beers and food!

So, why not come and explore the exciting and photogenic nights of Uji?

Currently, Cormorant Fishing on the Uji River is taking place, too!

#宇治市 #京の七夕 #京都 #ライトアップ #京都おでかけ #日本遺産 #お茶の京都 #京都山城

「第2回しんたな夏まつり」のお知らせ♪ご家族やご友人との夏の思い出に♪ ぜひお出かけください!〇日時:2025年8月2日(土) 16時~〇場所:田辺大通り線周辺(近鉄新田辺駅西口からJR京田辺駅方面)【以下、田辺駅前大通り活性化協議会さんよ...
26/07/2025

「第2回しんたな夏まつり」のお知らせ♪
ご家族やご友人との夏の思い出に♪ ぜひお出かけください!
〇日時:2025年8月2日(土) 16時~
〇場所:田辺大通り線周辺(近鉄新田辺駅西口からJR京田辺駅方面)

【以下、田辺駅前大通り活性化協議会さんより】
田辺駅前大通り活性化協議会は、『第2回しんたな夏まつり』を、2025年8月2日(土)に開催します★★
田辺大通り線を舞台にしたこれまでにないイベントを開催いたしますので、皆さんのご来場お待ちしております♬

<開催日時>
2025年8月2日(土)
16:00~21:00
(雨天決行・荒天中止)

<開催場所>
田辺大通り線周辺
(近鉄新田辺駅西口からJR京田辺駅方面)

<開催内容>
・キッチンカーおよび屋台の出店
・吉本芸人、大倉士門さんによるステージイベントの実施
・会場中央にイベントやぐらを設置
・近隣店舗とのコラボイベントの実施
・来場者向けの抽選会(仮)の実施等

※開催内容については、決まり次第、随時HP又はSNSにて周知いたします

今年開通した鷲峰山トンネルを使うと、笠置町へのドライブもす~いすい!ということで、今回は笠置寺(京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29)へ行ってきました!今年4月から始まったかさみくじは風流で可愛くて、自然と心が躍ります!好きな色を選んで引くと…...
24/07/2025

今年開通した鷲峰山トンネルを使うと、笠置町へのドライブもす~いすい!

ということで、今回は笠置寺(京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29)へ行ってきました!

今年4月から始まったかさみくじは風流で可愛くて、自然と心が躍ります!

好きな色を選んで引くと…

「わ、大吉!」

そして歩いて本堂へ。

かさに願い事を書いて奉納します。

そのすぐ近くには、大きな大きな弥勒磨崖仏が。

かつてのお姿に想いを馳せながら、手を合わせる静かなひととき…。

他にも「笠置」の地名の由来になったと伝わる笠置石(かさおきいし)を眺めたり、四季の風車に癒されたり、美しい新緑を楽しんだり…

めくるめく時間を大満喫!

(そうそう。笠置寺の近くのJR笠置駅には、現在たくさんの風鈴が並んでますよ!)

さらに車を走らせて、全国的にも珍しいアーチ重力式コンクリートダム「高山ダム」(京都府相楽郡南山城村田山ツルギ43)へ!

そして道の駅でショッピングを楽しんで、すぐそばの「Garden Cafe mim」(南山城村北大河原下中谷27)で美味しいジェラートやコーヒーなどを味わいました!

(ピザやパスタなどもあります。)

まるで絵本に出てきそうな可愛いカフェ。

素敵な夏の思い出になりました!

ぜひ皆さんも、こんな楽しみ方をされてみてはいかがでしょうか?

The newly opened Jubuzan Tunnel makes driving to Kasagi Town so easy!

This time, we went to Kasagidera Temple (29 Kasagi Kasagiyama, Kasagi Town)!

The Kasamikuji (fortune-telling paper slips with umbrellas), which just started this April, are charming, wonderfully Japanese, and delightful!

I picked one in my favorite color and was thrilled to see daikichi (excellent luck)!

Next, we walked to the main hall.

We wrote our wishes on our umbrellas (“kasa” in Japanese) and dedicated them there.

Right near the main hall, we saw a truly massive Maitreya (Miroku Bosatsu) carved into the cliff face.

We took a quiet moment to bring our hands together, picturing what the image once looked like.

We also saw the Kasaokiishi stone, said to be the origin of the place name Kasagi, enjoyed the colorful seasonal pinwheels, found tranquility among the beautiful fresh greenery, and had a great time with everything else!

(Just so you know, the nearby JR Kasagi Station currently has a display of many Japanese wind chimes!)

Then, we drove a bit further and visited Takayama Dam (43 Tayama Tsurugi, Minamiyamashiro Village).

Its architectural style is unusual for Japan!

After that, we enjoyed shopping at the roadside rest area (102 Kitaokawara Tonda, Minamiyamashiro Village), and visited the nearby Garden Cafe Mim (27 Kitaokawara Shimonakatani, Minamiyamashiro Village) for gelato, coffee, and more.

(They also have great pasta and pizza!)

This adorable cafe looks like something out of a storybook!

What a beautiful summer memory!

Why don't you experience it for yourself?

#京都 #お茶の京都 #京都山城

「第15回けいはんな万博セミナー 未来創造セッション2025 ②技術編」のご紹介です♪〇日時:2025年7月27日(日)15時~17時30分〇場所:けいはんなプラザ交流棟5F 黄河〇概要紹介:理系学生チームと先生をゲストに迎え「技術と人材育...
20/07/2025

「第15回けいはんな万博セミナー 未来創造セッション2025 ②技術編」
のご紹介です♪

〇日時:2025年7月27日(日)15時~17時30分

〇場所:けいはんなプラザ交流棟5F 黄河

〇概要紹介:理系学生チームと先生をゲストに迎え「技術と人材育成」をテーマにトークセッションを開催!
 次世代を担う人材がどのように育ち、技術とともに未来を形づくっていくのか、一緒に考えていくイベントです。ぜひお越しください。

※イベント詳細、参加申込み方法は画像のちらしをご確認下さい
※お問合せ先:けいはんな万博2025 運営協議会事務局
 (TEL : 0774-98-2245、メールアドレス:[email protected]

「京田辺DEひとやすみキャンペーン」のお知らせ♪【期間:令和7年7月19日(土)~12月28日(日)】~京都・大阪・奈良の中間地。ここらで一休みいかがですか?~歴史や自然が豊かな、「ひとやすみできるまち」京田辺市をお得に満喫できるキャンペー...
18/07/2025

「京田辺DEひとやすみキャンペーン」のお知らせ♪

【期間:令和7年7月19日(土)~12月28日(日)】

~京都・大阪・奈良の中間地。ここらで一休みいかがですか?~

歴史や自然が豊かな、「ひとやすみできるまち」京田辺市をお得に満喫できるキャンペーンが始まりますよ!
ぜひこの機会に、京田辺市へひと足のばしてみませんか。

詳細はチラシ、京田辺市ホームページ(下記リンク先またはチラシ二次元バーコード)をチェックしてください!

京田辺市ホームページ
https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000022509.html

#お茶の京都 #京田辺市 #一休み #一休寺 #玉露 #抹茶 #大御堂観音寺

皆さんは、宇治田原町の湯屋谷(やんたん)エリアを訪れたことがありますか?色んな魅力がぎゅっとつまった素敵な場所で、実はぜひ今こそ訪れたい、旬のスポットでもあるんですよ!何といってもコミュニティカフェ「まちまちCAFE」(※)や、古民家ate...
17/07/2025

皆さんは、宇治田原町の湯屋谷(やんたん)エリアを訪れたことがありますか?

色んな魅力がぎゅっとつまった素敵な場所で、実はぜひ今こそ訪れたい、旬のスポットでもあるんですよ!

何といってもコミュニティカフェ「まちまちCAFE」(※)や、古民家atelier&café「てとThé(てとて)」が今年オープンしたばかり。
※日によっては、移住相談もできちゃいます!

それぞれにノスタルジック&お洒落な雰囲気があって、どちらも美味しいごはんやカフェメニューなどが楽しめて…本当に素敵な時間が過ごせるんですよ~!

それから2021年にオープンした、美味しいお菓子のお店「cotori」もとっても人気。

それに、ドイツの日本領事館で活躍されたシェフによる「リンデンバウム」もぜひ訪れたい!

さらには美味しいお蕎麦が楽しめる「そば処 実り」や、お茶のソフトクリームも楽しめるお茶屋さん「高田通泉園」などもあって…

もう、行きたい所がありすぎる~!

そしてもちろん観光交流拠点「宗円交遊庵やんたん」(※)や、日本緑茶製法の基礎を築いた永谷宗円の生家も外せません!
※2022年に文化庁の「100年フード」に認定された郷土料理「茶汁」も味わえます。

さらにさらに!

現在近くの「正寿院」では、美しい風鈴がずらりと並ぶ風鈴まつりが楽しめたり、50年に1度の秘仏十一面観世音 修復記念特別開扉も注目を集めています!

ぜひ皆さんも話題豊富な宇治田原町に遊びに来て下さいね~。

自然も豊かで癒されますよ!

Have you ever visited the Yantan area in Ujitawara Town?

It's a wonderful destination packed with various charms and a hot spot that’s perfect to explore right now!

This year, two exciting spots just opened: Machimachi Cafe, a community cafe where you can even get relocation consultations on some days, and Te to Thé, an old folk house atelier and café.

Both boast a stylish, nostalgic atmosphere with delicious food and cafe menus, promising a truly wonderful time!

And Cotori, a delicious sweets shop that opened in 2021, is another very popular spot.

That’s not all!

Linden Baum, a restaurant run by a chef who has worked at a Japanese consulate in Germany, is definitely a must-visit, too!

Moreover, you’ll find Sobadokoro Minori for amazing soba noodles and Takada Tsusenen, a tea shop where you can savor tea soft serve, among many other inviting places to explore!

Of course, you can't miss the tourism and exchange center Soenkoyuan Yantan (where you can enjoy Cha-jiru, a local food recognized as Japan’s “100-Year Food” in 2022).

Also be sure to visit the birthplace of Nagatani Soen, who laid the foundation for the processing method of some Japanese green teas!

And the nearby Shoujuin temple’s beautiful festival featuring furin (wind chimes) and a once-in-50-years unveiling of the hidden Buddha are also drawing significant attention!

So come and discover the rich offerings of the town.

You'll relax amidst abundant nature, too!

#京都 #日本遺産 #お茶の京都 #京都山城

住所

Uji-shi, Kyoto

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81774253239

ウェブサイト

アラート

お茶の京都DMO Kyoto Tea Countryがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

お茶の京都DMO Kyoto Tea Countryにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー