島原半島ガイドネットワーク
- ホーム
- 日本
- Unzen-shi, Nagasaki
- 島原半島ガイドネットワーク
長崎県島原半島内のガイドの案内
住所
小浜町雲仙 320
Unzen-shi, Nagasaki
8540621
営業時間
月曜日 | 09:00 - 17:00 |
火曜日 | 09:00 - 17:00 |
水曜日 | 09:00 - 17:00 |
金曜日 | 09:00 - 17:00 |
土曜日 | 09:00 - 17:00 |
日曜日 | 09:00 - 17:00 |
電話番号
ウェブサイト
アラート
島原半島ガイドネットワークがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
事業に問い合わせをする
島原半島ガイドネットワークにメッセージを送信:
カテゴリー
島原半島ガイドネット
「雲仙市」 1、小浜地区:小浜温泉さるくガイド コース1:小浜温泉ぶらぶら歩き(湯町コース) 所用時間:約1時間20分 小浜を訪れた歌人・斎藤茂吉、大関・玉垣額之助、小浜温泉を世に広めた入徳、いぼとり地蔵、湧き水とキリシタン殉教者の道、島原の乱と光泉寺、低温の炭酸泉、本多湯太夫邸(ホットフット100),豊後湯の跡、ジャガランダの木、日本一長い足湯などを歩きながら見学。 ☆ガイド料金 1人300円(2人から) 団体(10名以上)2,000円 小浜歴史資料館100円は各自支払い コース2:旧小浜鉄道沿線と六角井戸(北野・富津コース) 所要時間:約1時間30分 キリシタン殉教者の上陸地と江戸時代の道、島原半島最大の巨石、旧小浜鉄道(トンネル・緑のトンネル・プラットホーム跡)、弘法大師と六角井戸、学問で活躍した関三兄弟、青松の富津弁天公園、竿御前様など車で移動しながらの見学 ☆ガイド料金 自家用車利用 1人300円(ガイド同乗) ガイドの自動車を利用 1人300円、自動車利用料1,000円 依頼者マイクロバス利用 10名以上2,000円(ガイド同乗) ★申し込み先:小浜温泉観光ボランティアガイドの会(小浜温泉観光協会内) TEL 0957-74-2672 FAX 0957-74-2884 集合場所:2コースとも、小浜温泉観光協会前 詳細は → http://www.obama.or.jp 「ふらーっと小浜温泉さるく」 E-mail:[email protected] 2、雲仙地区:自然公園財団雲仙支部(雲仙お山の情報館内) ☆ 団体の案内(5名〜15名) コース1:雲仙地獄散策コース(60分コース)5,000円 雲仙地獄散策コース(90分コース)7,000円 コース2:絹笠山登山コース(約120分)10,000円 コース3:一切経の滝コース(約150分)12,000円 コース4:普賢岳登山コース(約180分)15,000円 注:期間 3月中旬〜6月上旬・9月〜11月 集合場所:仁田峠(終了後・現地仁田峠解散) ★申し込み先:自然公園財団雲仙支部 TEL 0957-73-2543 FAX 0957-73-2542 電話申し込み・1週間前に連絡 FAX で詳細申し込み書を送信 ☆雲仙ガイド「さるふぁ」予約制 コース1:地獄モーニングガイド 1時間500円(1人) 地獄のナイトツアー 500円(1人) コース2:登山ガイド(絹笠山) 3時間1800円(1人)*4人以上は1人1600円 ★申し込み先:雲仙ガイドさるふぁ 0957−73−2626 3、神代小路まちなみ散策:雲仙市観光ガイド協会 コース1:鍋島邸、古民家見学他 ガイド1名(団体5名〜20名)2,000円/時間 ガイド2名(団体20名以上) 鍋島邸への入場料200円は各自負担となります。 コース2:その他・雲仙市内ガイド 3時間内:5,000円 6時間内:10,000円 ★申し込み先:雲仙市観光ガイド協会 TEL/FAX 0957-78-5506 「島原市」 ◎島原市:島原観光ボランティアガイド 1、観光ガイドの案内区域は島原市内及びその周辺。2,観光ガイドは1名につき交通費として1500円。3,観光ガイド1名につき最大20名まで、ガイドの時間は最大3時間(9時から17時)4,ガイド運転による案内はいたしません。5,依頼者が観光ガイドによる依頼事項の不履行による被った損害について賠償の損害の責めを負いません。 コース1:お城と武家屋敷コース(徒歩)所要時間:2時間 島原城60分→(10分)→ 時鐘楼5分→(5分)→ 武家屋敷35分 コース2:水の城下町コース(徒歩)所要時間:1時間 清流亭(5分)→(すぐ)→鯉の泳ぐ街→(すぐ)→ 湧水庭園(四明荘)10分 (すぐ)→ 浜の城跡5分 → (すぐ)→ 水頭湧水5分 →徒歩5分 → ゆとろぎの湯5分 コース3;火山観光(車) がまだすドーム60分 → 車60分 → 土石流被災家屋保存公園20分 → 車20分 → 旧大野木場小学校被災校舎30分 ★申し込み先:島原観光ボランティアガイド E-mail: [email protected] 1,申し込みは、島原観光ボランティアガイドへ所定の申し込み書により(FAX可能)2,観光ガイドの派遣を決定した場合は依頼者宛てに回答。3,申し込みは、原則として依頼日の7日前まで 〒855−0046 長崎県島原市今川町1850−2 電話0957−63−6900(島原駅観光案内所)FAX0957−63−3899 ◎島原半島ジオパーク認定ガイド 認定ガイドは、ジオパークの見どころであるジオサイトについてわかりやすく話をしてくれるほか、島原半島の歴史や文化についても地域に住む人ならではの情報を提供します。 ☆島原半島観光連盟 TEL:0957-62-0655 FAX:0957-62-0680 E-mail: [email protected]
「南島原市」 1名〜10名 ガイド1名 2000円 最大2時間で都合に合わせてガイド 2時間以上追加料金 11名〜20名 ガイド1名 3000円 同上 21名〜40名 ガイド2名 6000円 同上 *世界遺産コースについてはガイド料とは別に入館料が必要 *キリシタン遺産博物館・原城跡を担当ガイドが案内 ☆申し込み方法 希望日1日前までに、申込書記入のうえ下記南島原ひまわり観光協会へ ・〒859−2412 長崎県南島原市南有馬町乙1359 ・一般財団法人 南島原ひまわり観光協会 TEL 0957-65−6333 FAX 0957-65−6336 E-mail:[email protected] ☆ガイドコースを添えて申し込んで下さい。コース以外もご要望に応じ増野で気楽にご相談下さい。歩きやすい服装でお越しください。ガイド中の怪我や事故については責任を負いかねますのでご了承下さい。 ☆希望ガイドコース ・加津佐コース(偉人たちが視た景色;2時間 距離約2K コース半分が登山) ・口之津コース(日本一となった街;2時間 距離約4k コースやや傾斜あり) ・原城跡コース(原城跡に遺された想い;1時間 距離約1K コースやや傾斜あり) ・日野江城跡コース(城下町に残る西洋の風) ・有家コース(古くから伝わる蔵の町並み;2時間 距離約2.5k コースのやや傾斜あり) ・世界遺産コース(キリシタン遺産記念館・日野江城跡・原城跡を巡る)